2
1603年3月24日(慶長8年2月12日)は関ヶ原の戦いで勝利をおさめた竹千代、…いえ…徳川家康が征夷大将軍となり江戸幕府が開かれた日です。
今日で416年ですね…(2019年軸)
3
ちなみに赤も似たようなものですが、色彩の本で学んだところによると赤よりも青の方が人間を落ち着かせる色なので青を優先させています。
4
桑名江、そこで僕のトラクターのハンドルさばきを見ていなさい…(竹馬の友の鍵を出しながら)
6
松井江ってパスワードを忘れた黒歴史サイト持っていそうですよね、
〘✝︎貴方は666匹目の迷いし蝶✝︎ ~キリ番踏み逃げ厳禁〙ダミーエンターに隠し入口……
…何で僕がこんな知識を有しているかって? あなたもこんなサイトに覚えがあるでしょう、今代の主。
7
歌仙「主の心で36人」
無骨「主の初陣で27人」
…和泉守、あなたの兄達って…どうしてこう…
8
これは注意なのですが……主へ
散歩機能のスクリーンショット掲載は実質「自分がいるところや行動範囲の地図を全世界に見せている」という自覚を持ってくださいね。
ピン1つならともかく2つの画像だと、大まかな地形など分かります。それに日頃の呟きなど照らし合わせることも出来るので自衛を。
9
新男士が北谷菜切(ちゃたんなーちりー)と仮定した場合、包丁直し短刀かつ研ぎ減りで細身かつ全長23cmしかないんですが、小夜(24.5cm)より肉体の身長小さくなるんでしょうか…。因みに秋田は22.42cmです。
10
新成人の方々、おめでとうございます。…余り僕の時線には居ませんけれど。
ええと…とりあえず僕からの注意ですよ。
・リボ払いはいけません。
・流行りの絵柄付き実印は印鑑登録は出来ず不動産契約などには使えませんよ。
・酒の味はわからなくてもいいです。
・禁煙の所では電子煙草も駄目です。
11
また「停電した」と呟くとおおよその居住地域が絞られてしまいます。
慌てるのは分かりますが、敵は何処にいるか分かりませんから迂闊に呟くのは控えた方が良さそうですよ。
12
6月末の夏の大祓、茅の輪を一本持ち帰ると縁起がいいと言うのはデマです。髭切の神社がやられたと……すかすかでかなり悲惨なようです。
最近誤った信仰がよく出回っていますが、どこ発祥なのでしょうね。