ホソカ(@5hosokawa)さんの人気ツイート(新しい順)

1
イーロン・マスクはきれいなTwitterが作りたいとかじゃなく、勢いで金借りて手をつけた結果、これまでの信用のなさから広告主が離れる→資金繰りが困る→人を辞めさせまくる→開発が混乱する→余計に信用がなくなる→なんとか有料課金を増やそうと雑巾を絞るみたいな悪循環に陥ってるだけでは?
2
強化人士計画、トップコンプラ案件だから是が非でも5号は秘密裏に始末しておかなきゃいけなかったのに、5号がゴキブリめいた速度でシャディクの負け部屋に滑り込んじゃったから、割と0号的に面倒くさいことになってそうなんだよな
3
プロスペラの狙いすましたインハイ火の玉ストレートで完全に読みを外されながらも「親同士で勝手にやれや」を繰り出してファウルで粘れる打撃センスは球界の至宝
4
美樹さやかとかを見ていても虚淵師はドロっとした劣情を利他的で綺麗で耳あたりのよい動機にすり替えて自分を騙している奴をボコボコにするのが好きなんで雁夜おじさんは死ぬ(雑語り)
5
泡沫政治ネタ史上でも最高峰の名シーン
6
WBC優勝!
7
人相が悪いだけで割とほんとに嬉しいだけなんだよな…
8
俺もKと若い頃から仲良く付き合いたかったぜ…的なうらやましがり方、闇のスーパードクターにしてはピュアラヴすぎるのよね
9
この話は、なんか身内ネタはつまらないって話じゃなくて、「本当に心の底から笑えることは、むしろ他人と共有できない」って話なんだと思う
10
俺たちはすぐに「面白さ」とか「笑わせるには」とか「高度なギャグ」とか「第何世代」とか言ってるけど、よくわかんない木の実が勝手に溶けていくのを見て友達と笑い合うことの方が、なんかずっと本物なんじゃあないのか
11
ちいかわが空回ってて滑稽なようで、なんだか逆に笑顔バトルを要求してくる割に何をみても面白さを持てない🐘と、何でもないもので心から笑いあえるちいかわ達の差に、どこか悲哀を感じてしまったぜ
12
マンガの視線誘導技法といえば一番好きなのは忍者と極道のプリマの生首が飛ぶシーン
13
スパロボでのガンダムWのイメージ ・イケメン群像劇 ・人間を疎外して非人道化する政治を否定 ・クールなMSデザイン。バスターライフル ・五飛はヤバい 観た後 ・狂人アドリブ群像劇。前半のレディ・アン、後半のミリアルド ・バスターライフル意外と撃たない ・五飛はまだマシ
14
薩摩ホグワーツに限らずチェスト系の与太話は毎回広く発展しやすいですが、「ドリフターズ」「衛府の七忍」「薩摩義士伝」「ゴールデンカムイ」のネタだけで回っているので参加しやすいというのもありそうですね
15
先のヴォルデモートとの大戦でも薩摩ホグワーツに対して死喰い人が派遣されたが、「何が死喰いじゃ。当たり前のことを偉そうに」「伊賀もんの方が千倍は手強か」など全く相手にならなかった。鎖国的な薩摩ホグワーツをそれ以上刺激する事を恐れたヴォルデモートは以降無視している
16
アバダケダブラが当たる間合いなら、アバダケダブラより速い殺し方があるので、死の魔法は誰も使わない薩摩ホグワーツ
17
対魔法の戦技を修めた侍、嫌だな。マグルとナメて遠間から仕掛けた奴が一瞬で手首から上をエクスペリアームズされるとかそういうの。薩摩ホグワーツでは8ヤードまでは一足一刀の間合いなんで…
18
人を殺せる人間の作り方については鶴見中尉殿が詳しいぞ!
19
NHKの子役たち「「ヒトデ番長〜!」」 (VTRに切り替え) 承太郎「やかましいッ!…どうもヒトデ番長、空条承太郎です」
20
杜王のヤバいマンガ家ぜんぶ泉の担当かよ
21
NARUTO、我愛羅とか綱手とかの悲しい過去とかしっかりたっぷり尺を取って描いてて、「そうなんだよな。本来こういう速度感なんじゃなかったっけ」みたいな気持ちがある。令和の速度、こえぇよなボブ
22
読んでるとスゴイ勢いで「どことは言わんが……」「どことは言わんが……」っていう空耳が聞こえてくる文章
23
国家安全保障戦略の序文、しびれるぜ。こういうのだよこういうの #つらい現実
24
ペイル社は堂々とガンダム開発してたし、グラスレー社はアンチドート技術を20年維持して、ガンダム戦力もアーシアンにアウトソースしてたし、結局カテドラルは最初から欺瞞にすぎず、マジメに信じてたのはヴィム・ジェタークだけだったオチですか?
25
たぶんミオリネはこれまでスレッタがエアリアルに話しかけてるの、なかやまきんに君が上腕二頭筋に話しかけてるのと同じものだと思ってたっぽいけど、今日ので明らかに違和感でてましたね