前にも言いましたが、政府は2023年の3月にマイナンバーカードの取得率を100%にする目標でしたが、それが達成できなかったため躍起になってます。 私たちは抵抗するのみです。 もっともっと抵抗する人を増やのみ。
参政党の人に続々フォローされるから 言うけど、参政党はマイナンバーも緊急事態条項も推進。
そのうちマイナンバー制度は廃止となります。 そのうちマイナンバー制度は廃止となります。 そのうちマイナンバー制度は廃止となります。 そのうちマイナンバー制度は廃止となります。 そのうちマイナンバー制度は廃止となります。 大事なことなので5回言いました。
個人商店や商店街を潰したのは未来のことを考えずにその時の便利さや価格に流されてしまった私たちです。この反省を機に、いま周りの中小企業にお金が行くよう努力しよう。これがNWOを阻止する一つの方法となります。
マスクワクチンの情報は控えてでも改憲阻止の話題を優先させないともう時間がないです😰マスクワクチンの件は改憲阻止できさえすれば後でどうにでもできることもある。人権なくなったらどうにも出来ないからね😱
2万ポイントも付けないと作ってもらえないマイナンバーカード。 作ってしまうと制度に賛同、規約に同意したことになり、万が一何か起きてもデジタル庁は一切の責任を負わず、すべて自己責任となります。 管理とサーバは外資、日米デジタル貿易協定によるとサーバは国内には置けないとあります。
もう分かってきましたよね。 “誰ひとり取り残さない” とは 個人情報や税金、ワクチン接種のこと。 すべての人を管理下、支配下に置くことです。
預金封鎖と言うと、アンチがすごい勢いで湧いてくる。これはもしやトップシークレットで本当に実現するかもしれませんよ😨😨😨
できるだけスーパー行かないで、 肉は肉屋、野菜は八百屋、魚は魚屋、豆腐は豆腐屋で買い物してみて。 東京でも商店街があればだいたい揃う。やはり専門店の味は違うし、個人商店の笑顔が見れる。 今日は行きつけの豆腐屋に行く。
は⁉️どういう見解やねん😂 「ほぼ全国民取得」達成 マイナカードで河野デジタル相 sankei.com/article/202303…
投票終わった方は念のため備蓄を🙏
そもそもさ、なんで政府から憲法変えるよと言われなきゃいけないのかな?憲法を作るのは私たちであってそれが国民主権ということなのだから、 国民が憲法変えたいって声を大にしていわない限り、改憲なんてできないのでは? #改憲反対 #憲法改正反対 #緊急事態条項反対 #改憲反対ポス活
こんなものまで作ろうとしている🔥 こんなの要りますか⁉️🔥🔥🔥 「感染症危機管理庁」23年度に 政府、次の危機に備え: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
2023年3月まであと少ししかありません。政府は3年前マイナンバーカード取得率を100%にすると宣言しています。国民はこれを必死って阻止しなくてはいけません。気が抜けません。1ヶ月の勝負です😨 #マイナンバー廃止
預金封鎖は、日本国憲法が公布される前、つまり大日本帝国憲法中に行われた。終戦からたったの半年後。 緊急勅令=緊急事態条項 現日本国憲法のままであれば、預金封鎖は起こらないでしょう。しかし、もし改憲され、緊急事態条項が加われば起こりうることです。
マイナンバーカード返納しても意味がない的なツイート増えてきてる。敵(カルト)もかなり焦ってきているようです。3月までに取得率100%にすると言ってきてます。みなさん引き続き続々と返納願います。
やっぱり電通がやってる大垢たくさんあると思います。
マイナンバーの口座紐付けは、貯金にも課税するとかも当然あり得る。とにかく国民の口座を把握することに躍起になってる😨😨😨
みなさんまずは マイナンバー制度に 一丸となって反対してください。 そしてマイナンバー制度を 廃止に追い込むしかありません🙏
マイナンバーカードを返納しても意味がないというツイートが増えてます。焦っているのでしょう。騙されないように🙏
デジタル庁は、1/22時点で マイナンバーカード申請率67.3パーセントと公表しています。 まじでやばいですよ😨😨😨
コオロギなんてガン無視ですが、 こんな店をみつけました。すぐ潰れるに1票❗️
年金返金請求ってできるのかな? できるのなら今まで払ったお金全額返してほしい。
マイナカード普及率3割か、やはり予想以上に低い。5割とか6割って何だったの?数字かなり偽造してないか?盛りすぎ。