KK(@_kk1_)さんの人気ツイート(新しい順)

1
ある雪の降る日の物語。のような曲
2
映像の世界には「クレショフ効果」というものがあるらしい youtu.be/apobgptF7q4 (映像については勉強中なのでちゃんとした内容ではないかもしれません。クレショフ効果やモンタージュをお題にした単なる寸劇ぐらいに考えていだだければ幸いです。)
3
創作作業が行き詰まって作業用の分身が欲しくなった男 youtu.be/I398Ru4sbRw
4
今まで5億回ぐらい使われてきた演出 youtu.be/XfrpFf-yWMM
5
時間差で話が噛み合うカノン的寸劇 #BGM制作と脚本の練習
6
映画やドラマの世界には「イマジナリーライン」というものがあるらしい…
7
最終決戦の直前で仲間が昔話をエセ英語でするときの「桃太郎」 #BGM作曲と映像制作の練習
8
海風が吹き抜ける港街 ミュサキ 漁業と観光で賑わう港街へ訪れた。 鮮やかな色彩が町並みを飾るなか、潮風にさらされた金属の錆が微妙なコントラストを生んでいる。 揺れる水面のように、この街もまた豊かな表情を見せるのだ。 なお、野良猫も沢山いる。
9
白い灯台のある島 ジョーガ島 大陸の端に位置する小さな島。 島民達は海産物を採りながら、都会の喧騒とは無縁な和やかな暮らしを送っている。 冒険心を持つ若者の中には旅に出る者も多い。ある者は帝国の都会を目指し、ある者は古代文明の探求を夢見て…。
10
カナガワ・ファンタジー
11
「いろは歌」を外国語っぽく読んでみた
12
一日に20秒しか鍵盤の練習ができない男の不思議な6日間
13
ファンタジーな街の音楽。アイリッシュやケルトっぽいものが作りたかったので見よう見まねで作り始めたら、どこの地域だかわからない不思議な音楽になってきた。
14
ずっしーさん @zussie_piano 作 『ホグワーツが閉店するときに流れる「蛍の光」 』の オーケストラアレンジ版を作ってみました。 蛍の光 ✖ ハリーポッター
15
ドヴォルザーク「新世界より」の金管の打ち込みが思うようにいかないので諦めて途中からスターウォーズにしたやつです。
16
ビゼーのファランドールの拍子の数え方、 オケスコア読んで『Bの方』が正しいと知ったときはメチャメチャ目玉が飛び出した。
17
実際に「第三者が権利を持っている」とされてしまった音源を自分で聴いてみた方がいいなと思い、TSUTAYAでそのCDを借りて来た。 該当トラックを聴いてみると、やはり(6:26〜7:35)と(8:54〜9:46)の2回に渡って僕のBGMが使用されていてぬおー公式!ってなってる。
18
このケース初めてだからどうしたら良いのか全く分からなかったけど、今後同じ状況になった人の参考のためにメモ(ほぼ殴り書き) >自作曲を配信しようとしたら権利確認でリジェクトされた話 blog.tnek.net/post-2404/
19
全く作ったこと無いジャンルを作り始めたらわりと普通に開拓してしまった感…。 頭のネジがぶっ飛んだ天才発明家と若き大泥棒のコンビみたいな世界観。