なんてかわいい平屋🥺しかも家具照明つき! アーチの向こうに障子が見える和の塩梅が素敵。雑貨屋さんみたいな玄関もたまらん。場所は倉敷、お家賃5万8000円。
今年も最高だった......もう高橋一生の露伴先生見ないと年越せない体になっちゃった... 去年までに描いた露伴先生イラスト #岸辺露伴は動かない
スペイン風の大豪邸に10万円で住めるってバグじゃん... と思ったら色々ご事情があるそうで。使えるのは1階のみ、2階は家主さんが物置として使用。年に1~2回、家主が物を取りに来るかもしれない(来ないかもしれない)ということらしい。とは言えこのお家賃は魅力的 realosakaestate.jp/estate.php?n=1…
古のオタクなので岡田准一師範の信長にまゆたんのカンフーがよぎってしまうし、最後の紀行の語りが松重さんだと思わず空耳が聞こえてしまう...ジャンルの大洪水... #どうする家康 #どうする絵
パイレーツにどハマりしたあの頃の知識で、超ざっくりキャプテン ジャック・スパロウの前日譚描いてみた #パイレーツオブカリビアン #金曜ロードショー
1週間遅れの感想絵 松山ケンイチのサドの守と、山田孝之のポンコツ半蔵コンビにグッとくるとは予想してなかった!!伊賀越えを指折り数えて待ちます(伊賀越えはギャグパートと教え込まれた真田丸視聴者) #どうする家康 #どうする絵
「ここは俺に任せッ...イテテテテ右足負傷した!!!!」は散々二宮和也で見てきた芸風で、松本家康との相性に謎の安心感がある #どうする家康
大奥、すべてが良すぎて毎週感想と感情が止まらない。苛烈で儚い3代目、艶の裏に闇がある5代目、スカッと暴れん坊将軍の8代目w 色恋関係だけじゃなくて、将軍と右腕の関係性も大好物だからそこのキャスティングも手厚いのマジ感謝。私は田沼意次が楽しみ。 #大奥 #大奥リアタイ #大奥ドラマ10
ほうほう、本多くんと榊原くんは同い年で反発し合うんですか....徳川家康の双璧ってことですかね... いずれいざという時は背中を預けて戦うシーンが見たいです。よろしくお願いします。 #どうする家康 #どうする絵
家賃7万4000円で住める、ヨーロッパのホテルみたいな賃貸! 本場から輸入した天然石や鉄のフェンス、バスタブなどを使用した本格志向...!エントランスホールでは優雅なBGMが流れているそうですぞ
綱吉編は吉保の激重感情に震えたけど、さらに吉宗編では久道が控えているという嬉しい悲鳴 #大奥 #大奥リアタイ #大奥ドラマ10 twitter.com/530E/status/16…
本多正信が仮病するたびに二宮和也の影が脳裏をチラついてた #どうする家康 #どうする絵 twitter.com/530E/status/16…
いや〜良いドラマだった!!!!! あーちん達4人だけじゃなくて、福ちゃんもれなちゃんも、ミタコングすら来週から画面越しに会えないのが寂しい #ブラッシュアップライフ
か、かっこよすぎる建築が賃貸で出てる...! 築100年超え!大正時代に建てられた福岡県・八女福島の伝統的町家建築。 元はお茶屋さんだった名残で掃き出し窓に「茶」の字が光る。2階はホテルなのでカフェ営業等と相性良さそう。これだからR不動産チェックはやめられない。 お家賃11万5500円
今夜はハリポタ炎のゴブレット放送ということで、オタクの早口喋り再掲🧙‍♀️⚡️ 注目はスネイプ先生の萌え袖
本場イギリス仕込みのスコーン屋さんが地元にオープンしてびっくりしちゃった...下町に突如現れるイギリスの世界🇬🇧 砂糖不使用の優しい甘味。ジャムの種類も豊富で選ぶのが楽しい。 アンティーク家具とヘキサゴンのテラコッタタイルが敷き詰められた床、かわいすぎる! 町屋駅 徒歩約4分『Abbey』
ちょっと凄すぎて声出ちゃった...金沢の美しき町家。お家賃11万円、売買の場合は1900万円。この価格でよろしいので...?! 素人目にも分かる、職人さんによる丁寧なリノベーション。金沢らしい群青色の和室は縁側付き。繊細な建具も小さなお庭も趣深い。水回りは新しいし、もう住みたすぎて文字数が
いつも爆速で満室になる京都の洋館 銀月アパートメントの募集出てる!! 戦前に建てられたと言われる、瓦葺きの木造洋風建築。タイル張りの共同キッチンはまるでジブリ。 1階南向き、アトリエOKで、家賃2万8000円。
ミステリー小説に出てきそうな洋館。しかも3階に隠し部屋があるらしい... しかもしかも、和風建物も2棟(?!)付き。囲炉裏や旅館のようなお風呂もある古民家風建築。敷地面積、驚きの6,395m²。全部が驚きで言葉にならない... 千葉県いすみ、売価7千800万円
ちょっとちょっと、またR不動産にすごい物件出てる...!築約200年、つまり江戸時代に建てられた古民家!!こんなにも美しい状態に改修されていることに感激! もとは庄屋で随所に良い素材が使われてる。敷地は驚きの約3,000㎡...!縁側も庭も広すぎ。水回りは新しく、石とヒノキで作られたお風呂も!→
うおお...西成に建つ築100年超え物件......!大正時代に建てられ、増改築をされた形跡も。建具もすごいけど床もすごい。 10年ほど前までは普通の立ち呑み居酒屋、数年前までゲストハウスとして使われていたそう。 139.75㎡ / 5,680万円
びっくりです!!かの銀座の『奥野ビル』に3室空室募集が出ております!!オフィス/店舗限定でお家賃14万2175円。 1930年代建設、当初の面影を残す鉄筋ビル。有名なのが手動エレベーター。日本初・民間住居に設置されたエレベーターとも。 めちゃくちゃ好きな建築なんだよなあ...か、借りたい...→
銀座一丁目駅から徒歩2分。一歩入っただけで空気感が違うビル。手動エレベーターの扉をガラガラと閉めてゆっくりと浮上する時間なんて「このままタイムスリップしちゃうんじゃないかな…」と思わずソワソワする。 大興奮しながら物件ファンで書きました↓ bukkenfan.jp/e/586471928961…
クロサギとかリーガル・ハイとか恋せぬふたりの撮影でも使われてた谷中の古民家。 売りに出されてる行方が気になって定期的に見てしまう。 約419㎡の敷地に建つ6LDK。門構えがかっこよすぎる。いやはや圧倒的貫禄...... 売価6億3,400万円也