福島の処理水(a.k.a汚染水)について韓国一般の考えとしては、「お金をかければ放流以外の方法があるのに、なんでそうしないの?いくら健康に影響がないと言っても、最低でも水産に関わる人には影響あるでしょ」となる。さらに野党は「韓国もカネを出す」とまで言っている。日本が合理的に見えない。
今日6月25日は朝鮮戦争が始まった日です。この日をどう振り返るのか。先日亡くなったある歴史学者の「民族統一戦争」という言葉から考えてみました。#朝鮮戦争 「戦争では何も解決できない」...朝鮮戦争勃発から73年の今日、知っておきたいこと(徐台教) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/seodaeg…
日本のテレビがなぜ特番をやらないんだ、という声をいくつか見かけたので韓国のテレビをチェックしてみたが、やはりどこもやっていなかった。ケーブルのニュース専門チャンネルも通常運転。
今日6月10日は韓国で『6.10民主抗争』記念日と呼ばれます。 1987年の6月9日、延世大学生の李韓烈氏が民主化を求めるデモの際、催涙弾を頭に受け意識不明になったことに抗議するため、翌日多くの市民が集まったことを記念する日です。… twitter.com/i/web/status/1…
韓国軍が「於青島(オチョンド)」西方約200キロ地点で引き揚げた北朝鮮の「宇宙発射体」の一部とみられるもの。写真は韓国国防部より。
岸田さんはここまで不祥事が明らかになっても息子を切らないのはすごいな。一般的にこういう状況を「タガが外れてる」というのでは。
日韓関係が良くなったというならば、普通はその土台の上で「これまで曖昧になっていた話をしよう」となるものだが、良くなったとされる現在の日韓関係は「これまで曖昧になっていた話を二度とするのはやめよう」の上に成り立っているので、行き着く先は精神的に貧しいものになる他にないのでは。
ゼレンスキー大統領が訪日と。そうすると広島で尹錫悦大統領との面談が行われることになり、中露との関係からウクライナに行きづらい韓国としては大きな外交的負担が取り除かれることになる。日本は大きな「貸し」を作ったことになりそう。すさまじいまでに用意周到ではある。
しかし韓国では保守政権だろうが進歩派政権だろうが、『5.18光州民主化運動』という呼称を国として定めて使っているのに、日本メディアはなぜ頑なに「光州事件」と書き続けるのだろうか。韓国で「光州事件」「光州事態」という言葉を使わない背景を考えてみなさいよ、と。こういうのはホントにイヤ。
今日は『5.18光州民主化運動』記念日ということで、40周年の際に書いた定番の記事をシェア。「光州5.18とは?」という問いにしっかり答える3部作です。未読の方はぜひ。 「光州事件」を超えて〜韓国民主化の中で40年生き続けた光州5.18を知る(上) | imidas - イミダス imidas.jp/jijikaitai/d-4…
本当にお疲れ様でした...。 辛淑玉さん「大変だった。勝たなければいけない裁判でした。負けてはいけない裁判でした。何度もくじけそうになった」 bengo4.com/c_18/n_15961/
セウォル号9周忌に尹大統領のコメントは肉声も文書も「無し」。大統領府は3か所の関連行事に政府の人員を派遣したからそれに代える、と発表。ちなみに文前大統領は毎年コメントを出していました。韓国の保守は歴史上も今もずっと冷たい。
韓国のテレビはニュース専門チャンネルを含め平常運転。東海(日本海)に向かって撃った点で関係ないという韓国社会の認識ももちろん問題だが、明らかにこのNHK(政府)の方針はやり過ぎ。
NHKを見てるけど、これは日本の世論にとても大きな影響を与える放送だと思う。危機感を持ち、万一を考えるのは重要だが、完全に別の目的もあると考える他にない。
退任後にも悠々としている文在寅前大統領を見ていると、韓国において政治家が個人として清廉潔白であるというのがいかに大切なのかが分かる。陣営間の対立が激しい(というか度を超えている)韓国で、叩いても何も出てこないというのは、ある意味で最強の徳目であるように思える。
文在寅前大統領が4月3日に合わせ済州島を訪問。「4.3の完全な治癒こそが真の和解と統合に至る道」、「近頃4.3を冒涜する行為がありとても嘆かわしい」とコメント。こんなに長くカメラの前で話すのは退任後初めてでは。在任中は物足りない部分も多かったが、こういう部分での真摯さは現政権よりもある。 twitter.com/DaegyoSeo/stat…
済州4.3追悼式に「西北青年団 救国決死隊」が乱入。西北青年団とは済州4.3で市民の虐殺を行った団体で、事件の象徴の一つ。ひどい時代になってしまいました。いずれ日本語の記事になるでしょう。 4·3 추념식서 난동 부린 ‘서북청년단’…“어디라고 여길 와” hani.co.kr/arti/society/s…
今日は済州4.3から75年になる日。だが済州島で行われる追悼式には、尹大統領も与党代表も「日程上の理由」から出席しない。昨年は当選者として出席したが、大統領となって初めての今回こそ出るべきではなかったのかと『京郷新聞』が「大統領の変心」を疑っています。 news.khan.kr/2Gwb
「孫が謝る必要はない」というコメントをちらほら見かけるが、誰も孫に謝れなどと言っていない。彼が自ら考え謝りに行ったから静かな感動を呼んでいるということ。贖罪が長年の悩みだったのか一時的な衝動なのかは時間が経てば分かるだろうが、どちらでも構わないと思う。無駄にうがって見る必要はない twitter.com/DaegyoSeo/stat…
取材対象との距離を維持したままその姿を浮かび上がらせる圧巻の記事でした。知りたかった色々な内容があった。 歌舞伎町でさまよう少女の居場所を作った社団法人『Colabo』仁藤夢乃さん、妨害や誹謗中傷にも“屈しない”生き方「たいがいのことを済ませてきた」 jprime.jp/articles/-/273… @shujoprime
ずいぶんと反応が大きいので、定番の記事を貼り付けておきます。これを読めば光州民主化運動の基礎を知ることができます。 「光州事件」を超えて〜韓国民主化の中で40年生き続けた光州5.18を知る(上) | 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス imidas.jp/jijikaitai/d-4…
全斗煥の孫のチョン・ウウォン氏が5.18光州民主化運動の犠牲者墓地を訪れ、決して罪を認めなかった祖父に代わり遺族に謝罪。経緯はともかく立派な行為だと思う。報道を見ながら思わず涙ぐんでしまった。 m.yna.co.kr/view/AKR202303…
日本製鉄と三菱重工業に対し、勝訴が確定している韓国の徴用工裁判の原告が「第三者弁済は受けとらない」との意思表明を送付。写真はその内容証明。事前に韓国政府財団に対しても同様の措置を取っており今回、韓国の民法に基づく「当事者の意思表示により第三者弁済を許さない」という要件を満たした。
尹大統領は遠からず韓国内で「徴用工問題解決策を履行できず」という厚い壁にぶち当たる。第三者弁済を拒否する徴用工被害者側との争いは間違いなく法廷闘争になる。だが、日本政府は高みの見物だろう。得るべきものを既に得たからだ。尹大統領は本当に、先細りの道を選んだ。頼みは北との戦いだけだ。