1
Twitterでは「野田洋次郎」がトレンドに上がるほど炎上してるのに、当の本人はインスタでアルパカとのツーショット載せていて世界線の違いに思わず笑ってしまった。
2
3
サザンオールスターズ、42周年の記念日に行われた横浜アリーナでの無観客配信ライブ終了。桑田さんは何度も「サザンは5人だけじゃなくスタッフを含めた総力戦」と口にしてるが今回の特別ライブはその証明だった。サザン、サポメン、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!#サザン特別ライブ
4
RADWIMPSのサブスク未解禁リスト
・『もしも』
・自主制作盤
・1st『RADWIMPS』
・『祈跡』
・『へっくしゅん / 愛し』
・2nd『〜2 発展途上』
・ツクツク法師
・白日
・22:20:12:5…
・ブリキ
・カイコ
・あいとわ
・春灯
・空窓
・HBT2017
・夜の淵
・Is there still anything…
・世界の果て
5
4年前まで地上波に出演する事自体が大事件だったRADWIMPSがテレビ出演の為だけに新曲を書き下ろして出演する時代。
6
7
Mr.Childrenは誰もが認める大物バンドでありながら、RADWIMPSやONE OK ROCK、Suchmosといった若い世代のバンドを“好敵手”と見て、そんなバンドとの交わりを決して怠らない姿勢をちゃんと持っている。そして彼等の何が凄いってそんなバンドの挑戦的な姿勢が音像にもしっかり現れてるところ。
8
RADWIMPS の「グランドエスケープ feat. 三浦透子」が紅白で披露された時、洋次郎さんと三浦透子さんが向き合ってマイクを取り、その周りで多国籍のゴスペル隊がホーリーな合唱を響かせていたのだが、あの演出は新海監督が仰っていた「帆高と陽菜の決断を世界が祝福してる」という解釈の体現だ。
9
10
RADWIMPSが3日前からYouTubeにて予告していた配信は11月27日にリリースされる『天気の子 complete version』から「グランドエスケープ」のフルのMVでした。この為だけに書き下ろされたであろうカットも挟みながら114分にも渡る壮大なストーリーを凝縮した仕上がり。 #1000年に一度の今日
11
2年前に洋次郎さんがadieuという都内の高校に通う17歳の女子高生という事しか明かされていない謎の女性シンガーに「ナラタージュ」という楽曲を書き下ろした。これがまさか上白石萌歌さんだったとは。そして今年は更に姉妹である上白石萌音さんにも「一縷」という楽曲を提供している訳で。
12
今年も9月3日(セプテンバーさん)を迎えました。RADWIMPSが初めてワンマンを行なった日から今日で15年。メジャーデビューを発表し「セプテンバーさん」を初披露した横浜BLITZから14年。バンドとファンを繋ぐものこそきっと何でもないセプテンバー。
yumediary.com/archives/18253…
13
現在は治療でバンドを離脱しているドラマーの智史くんも観に行ったというRADWIMPSのツアーファイナル。こうしてRADのメンバーの4人が肩を並べている。数年前にドキュメンタリー映画を観た時は復帰は絶望的だと思わされたけれど、きっと本人達も一縷の望みに賭けている。m.facebook.com/604865185/post…
14
15
16
17
映画『天気の子』の主題歌が「天天天気」とかだったら僕ブチ切れてたと思う。
18
19
ONE OK ROCKのTakaをゲストに招いたRADWIMPSの新曲「IKIJIBIKI」を聴かせて頂いたんですけど、兎にも角にも両者の良さが超最高地点で昇華されているバキバキのロックチューン。曲自体は5年ほど前にあり、今作品のドラムは現在休業中の智史くんが叩いているという背景も。凄すぎる。#SOL
20
椎名林檎「楽しかったです。こんな曲じゃないんだけど(笑)」#Mステ
21
18祭でボロボロ泣いてたのに『みんなで筋肉体操』で盛大に吹いた。涙返せよ。
22
サザンオールスターズの「壮年JUMP」を聴いた方々が今年引退した安室奈美恵さんであったり、亡くなった西城秀樹さんであったり、脱退を発表した関ジャニの渋谷さんであったりそれぞれ胸に抱くアイドルに想いを馳せてるの何か良いなあ。それこそがサザンの音楽の真髄であったりもするよなあ。
24
25