651
ひまをもてあましたちびっ子がおられましたら。無料で読める青空文庫ですだよ。
宮沢賢治 aozora.gr.jp/index_pages/pe…
夏目漱石 aozora.gr.jp/index_pages/pe…
太宰治 aozora.gr.jp/index_pages/pe…
芥川龍之介 aozora.gr.jp/index_pages/pe…
カフカ aozora.gr.jp/index_pages/pe…
アンデルセン aozora.gr.jp/index_pages/pe…
652
2月24日、政府の専門家さん会議が「新型コロナウイルスはこれからの1~2週間が急速な拡大にすすむか収束するかの瀬戸際」と発表して、それから2週間ちかくたちましただね。いまも「この1〜2週間…」ということばをきくんだけど、この瀬戸際ラインというのはどんどん更新されていくやつなんですだかね。
653
東日本大震災のことを3月11日だけいうのはたいへんに申し訳ないと毎年思いますだけれども、ことしはコロナウイルスのせいで震災を思い出すための行事もなくなってしまって、報道もへってしまって、なんとも重たくるしい気持ちになりますだね。ほんとうはずっとその日からきょうへとつづいているのに。
654
新型コロナウイルス、これただボクのもってるイメージなんだけど、すでにこまかく枝わかれしちゃってて、一部の激しくあらぶるタイプとわりとおとなしいタイプとがいる気がするから、早くインフルエンザみたいに香港A型とかB型とか判別できるようになるといいのにな。そのためにもやっぱり検査、検体。
655
歌舞音曲の類を禁ず、みたいなのやだね。歌っておどっていられるのは平和の証拠だから、最後までまもらなくちゃなのに。でも今回のことで最初にカットされるんだってわかっちゃった。満員電車はOKで、学校、図書館、ライブはNG。その線引きの明確な根拠がないままに、教育、文化、芸術は切られました。
656
検査をもっとカジュアルにたくさんすれば、どんな活動をどこまでやってもOKなのか、根拠とともにわかってくるような気がするんだけどな。いまみたくめったに検査しないでもき陽性が出たらビルごと閉鎖ってしてたら、症状あっても隠す人もいるだろうし、病気の全体像がわからないまま、広がりますだよ。
657
ほんとうにボク高速増殖炉もんじゅの年額213億円のご予算を新型コロナウイルス対策にふりわけていただけたらどれだけありがたいことか…。もうほんとボクとかナトリウムが冷えて詰まると困るからつねに電気代かけて配管のナトリウムをあっためているという謎すぎ過去の遺物巨大モニュメントですだよ。
658
合理化の名のもとに、ふけばとぶよにスリムになったこのよのなかは、ムダがない、ゆとりがない、余分がない、在庫ももたない、工場の稼働率もいつもキチキチ、そしたら紙も消えますだよ。情報だけはすぐ伝わるから、消費者として個々が賢く立ち回ることで、社会全体としては愚かな結果になってしまう。
659
油断しちゃダメですだよ。テレビのなかのヨーロッパやアメリカのようすをみて、なんでかわからないけどもちこたえてて日本スゴイじゃなくて、あすはわがみと思って、うがい、手洗い、マスク、換気、距離とる、早寝早起き、なるべくリモートワーク。絶対に負けられない戦いが、ここにはある、ですだよ。
660
3週間まえに日本じゅうの学校がきゅうにおやすみになって、ワーッてトイレットペーパー買ったときのヒヤヒヤした気持ちとひきこもり気味の生活のおかげで、いままだなんとかもちこたえてるのかもしれませんですだよ。ここで油断してふわっとゆるむと2週間後になにか目に見えて悪くなるのかもしれない。
661
コロナのnoteの記事がはやってるんですだかね?こちらもあわせてどうぞ。ボクも、厚労省さんは検査数の元データをちゃんと持ってないんじゃないかなって気がしてます。なぜって?それはボクが炉ですからだよ。日本の炉の検査、さんざんずさんな扱いを受けてきましただから…。 note.com/ishtarist/n/nc…
662
オリンピックが延期なのか中止なのかわからないけど、とりあえず偉いひとたちが現実を一歩うけいれることができたのはみんなの健康のためによかったですだね。スポーツのお祭りのためにみんなの健康を犠牲にするなんてナンセンスのきわみですだよ。ロックダウン、働かずひきこもるのはボク得意技です。
663
延期でも聖火リレーを車でやるの、なんなんですだか。火は消さずに神社とかに置いておけばいいんじゃないですだか?旅行や外食に1兆円出すのはさらになんなんですだか?シンプルに旅行会社やレストランに補償したらいいですだよ。あと「自粛」してくれたイベント事業者にも実費はらうといいですだよ。
664
ちかくの病院がもしコロナのために外来を閉めるようなことになったら、お薬をもらえなくなるので、ボクはこの先3ヶ月ぶんのお薬をもらってみました。毎日飲まなきゃいけないお薬があるひとは、つぎに受診するときに少し多めに出してもらって、病院にいく間隔を空けるようにしてもよいかもしれません。
665
コロナ発生→クリニック閉鎖→持病の処方薬が手に入りにくくなるかもって可能性は考えておいてよいと思うのです。いきなりワーッと病院にいこうっていうんじゃなくて。週半ばのすいてそうなときに受診して、先生に話せばこの状況なら長めに出してくださるはず。医療機関の負担も、自分の心配もへらす。
666
復興五輪…。もう復興とか忘れちゃっているのなら、返上でいいよね。
667
延期じゃ結局ずっとオリンピックのことが頭にチラついてはっきりした進路がみいだせないんじゃないの?ほかの国が本気出して病気とたたかっているときに?これってなんていうんだろ。貧乏くじ?
668
都知事の会見、首相会見にくらべると、自分で話してる感出してるし先生のおはなしパートもあって実があるように見せてるだけども、具体的な数字の話、市民に対する要請の根拠、ここまでの対策のふりかえりがないのは共通していますだね。一般人へのお願いが多くて、行政がなにをしてくれるのかは薄い。
669
旅行券より、お肉券より、お魚券より、日本銀行券をください。
670
千人針とか竹槍みたいになってきましただね。泣けますだよ。というかお子さまの不織布マスクはまた流通量や需要がそもそもちがいますだよね。アンパンマンとかすみっこぐらしのかわいくて高めのやつならたまに売ってるの見かけますだよ。いちばんなんとかしなきゃなのは大人用サージカルマスクでしょ。 twitter.com/mainichijpnews…
671
お米がもし買えなかったら、あす近所のお米やさんにいってみるのはどうかな。精米してくれるところ。見た感じこじんまりしてても、自前でおっきな冷蔵庫を持ってて、いろんな銘柄の玄米を保管してるお店もあるよ。精米したてのお米、おいしいよ。お肉が売り切れだったら、お刺身やアサリもおいしいよ。
672
2月に突然の一斉休校になって、もしかすると新学期がこないままゴールデンウィークに入るかもしれない。もしそうだとして、長い長い春休みが、それを過ごした小さな子たちにとって将来「なんか楽しかったね。なんだっけ、あれ?」となるように、大人は何ができるだろう?灰色の時間にならないように。
673
集まっちゃいけないけど、心の中でみんなで手をたずさえて、ひきこもろう。ひとりや家族だけで散歩しよう。大手をふってひきこもれるチャンスです。コミュ障ばんざいです。ひとりはみんなのために。人に会わないことが、しらない誰かを感染から守ることになる。ひとりひとりの孤立が、国全体をすくう。
674
オリンピック選手村の活用、よいニュース。ひとつ前進だよね。こういういいこと、建設的なこと、みんなでほめましょう。ほめるほめる。けなすだけじゃなくて、ほめる。政治家の人は、ほめられることをしたくなります。選挙のために。どんどん調子に乗ってもらってまともなことをやってもらいましょう。
675
これまで国内にいたのはマイルドなコロナ株だったのが、3/10頃、欧米の凶悪なやつが入ってきたのでは、という記事。だとするといまがこわいよね。がんばろう。バラバラになって。ひきこもって。マスクして。ドアノブやスマホふいて。食事はわけて盛りつけ。タオル共有しない。 fttsus.jp/covinfo/