226
広島市長さんの「平和宣言」のキーワードは、「被爆者への風評、いわれのない差別」「核兵器廃絶」「日本国憲法」「インドとの原子力協定は、核兵器廃絶への妨げとなるかもしれない」「震災、原発事故の被災地では苦しみがつづく。広島市民はそれに寄り添いたい。責任あるエネルギー政策を望んでいる」
227
広島市長さんのスピーチ、一字一句比べたわけじゃないんだけど、去年、おととしとくらべると、核エネルギーではなくて核兵器廃絶にフォーカスを絞った印象、原発問題についてはソフトないいまわしになっている気がします。ちびっこのスピーチは記憶の風化に警鐘を鳴らす、という内容のものでしただよ。
228
広島の平和記念式典なのでべつにそれでよいのかもしれないけれど、ことしは政権変わったからか、福島の話は少なく、NHKさんの番組づくりが福島の事故のことをいちばんいろいろつたえていました。福島のこどもたちの県外保養活動をしている若い広島市民のことを取材して、その映像を流していました。
229
230
ことしのヒロシマアピールズのポスター、葛西薫さんの『夏の陽のまぶしさ』「何枚も描いているうちに思いが押し寄せて、そしてこれ以上描けなくなった。原爆は、一人の心に刻まれた、たいせつな人への思慕、恩愛までも奪うことは決してできない」
hiroshima.jagda.or.jp/appeals_profil…
231
きのう、谷川俊太郎さんの1962年の詩『千羽鶴』を思い出しましただよ。「感傷の糸につながれて/鳴かず/飛ばず/…/千人針を縫った手が/性こりもなく千羽鶴を折る/ああもどかしい日本!/千羽は無力万羽も億羽も無力/…/もう折るな不妊の鶴は/祈るだけでは足りない/誓うだけでは足りない」
232
おやすみまんぼなさい。汚染水のために中途半端な壁つくって、すぐそれ乗り越えてあふれだすって、どんな茶番かと思いますだよ…。どんよりしてした一日でございました。
233
NHKさんによりますと、さっき震度7という緊急地震速報があったけれど、からだで感じる揺れはこれまでのところないそうですだよ。
234
こういう緊急地震速報ハズレが頻発したら困りますだけど、ほんとの大地震のときにこのように予報が出たらかなり役に立つかもしれないと実感するできごとではありました…。数十秒でもよゆうがあれば、たとえば心と姿勢の準備、NHKつける、ガラスから離れる、赤ちゃんのだっこくらいはできますだね。
235
【緊急地震速報を機にいまいちどチェックしようリスト】
□携帯の充電
□連絡方法(電話以外、LINEやツイッターなど)
□連絡つかないときの家族との集合場所や約束事
□職場や学校に歩きやすい靴はあるか
□たおれそうな家具はないか
□お水、非常食、電池などの備蓄
□高い方向はどっちか
236
もんじゅ君の「ズバリ聞きますだよ!」第4回【前編】じぇじぇ!大友さん、『あまちゃん』は2011年夏の福島から始まっていた、ってどういう意味ですか?/あまちゃんの音楽をつくってる大友良英さんに、お話を伺いましただよ。 lite.blogos.com/article/67859/
237
大友良英さんのインタビューは全部で4万2千字、なかなか雑誌でも載せきれないほどのボリュームなのでぜひどうぞ。前編は、あまちゃん選挙カー問題、テーマ曲に込めた思い、震災の年の福島にクドカンさんやスタッフさんも来てくれていたことなど。 lite.blogos.com/article/67859/
238
長崎市の平和宣言→「しかし、日本政府は署名せず、世界の期待を裏切りました。核兵器の使用を…認めると…日本政府は示したことになります。インドとの原子力協定交渉の再開についても同じです。…事故は収束せず、放射能の被害は拡大しています」 city.nagasaki.lg.jp/peace/japanese…
239
今週は、どうやら応急処置の壁も汚染水はのりこえてしまっているらしいこと、各地の再稼働にはっきりギモンをぶつけているのが新潟の泉田知事さんしかいないこと、などを解説しました。朝日新聞:もんじゅ君のエネルギーさんぽ/ストッパー少なすぎ asahi.com/culture/update…
240
長崎市長さんのハードコアな平和宣言についての解説。日本は70カ国以上が同意する核拡散防止条約に賛同せず、市長さんは「なぜ」と政府の大使に詰問、回答は「『いかなる状況下でも核兵器を使用してはならない』が日本の安全保障政策と合わない」 tokyo-np.co.jp/article/nation…
241
大友良英さんインタビュー【中編】がUPされました。「じぇじぇ!大友さん、『あまちゃん』にジャズやブルースを取り入れたのには、どんな背景があるんですか?」脚本のサブカルチャーへの距離感、方言に込められた地方と都市の関係性、などなど。 bit.ly/15lrOxF
242
クリックして賛同しました。 RT @mm105726: @monjukun こんにちは。長崎市のサイトに載っている、8月9日の田上市長の「平成25年長崎平和宣言」ですが、最後の「クリック」ボタンを押して宣言に賛同することができます。city.nagasaki.lg.jp/peace/japanese…
243
あまちゃんの音楽を手がける大友良英さんへのインタビュー【後編】がUPされましただよ。アキちゃん&ユイちゃんの違いや、福島のおはなしなど。/じぇじぇ!大友さん、『あまちゃん』から「中央と周辺」の問題を考えた、ってどういうことですか? blogos.com/article/67909/
244
【あまちゃんの音楽家・大友良英さんに4万字ロングインタビュー!】前編・ドラマは震災後の福島から blogos.com/outline/67859/
中編・ブルースの理由 blogos.com/outline/67902/
後編・2人のヒロイン blogos.com/outline/67909/
245
あまちゃんの音楽を手がける大友良英さんへのロングインタビュー!前編・ドラマは震災後の福島から blogos.com/outline/67859/
中編・ブルースの理由 blogos.com/outline/67902/
後編・ふたりのヒロイン blogos.com/outline/67909/
246
おっは。おはおは。ハイロ(816)の日。
247
はだしのゲン問題で毎日新聞より。尾木ママさん「ネット社会の子供たちはもっと多くの過激な情報にふれており、市教委の判断は時代錯誤。『過激なシーン』の影響を心配するなら、作品とは関係なく、情報をよみとく能力を教えるべき」 mainichi.jp/select/news/20…
248
こないだまで東電さん、汚染水のひろがりは湾の中にとどまるって(根拠ないけど)いってたのに、けっきょく…。ふくいち君の地上タンクから高濃度の汚染水300トンが漏れていた問題で、排水溝をとおして直接外洋に流れでた可能性が高いんだって。 47news.jp/smp/CN/201308/…
249
ブログ「九電では電力使用率97%超。政府や電力会社は今年こそ節電を呼びかけるべきだったのでは?」を書きました。節電しろー、という内容じゃなくて、なぜお盆開けは電力使用が増えやすいの?去年までの節電キャンペーンってなんだったの?を解説。 ow.ly/o9M5X
250
泣…。ふくいち君の汚染水が地下から海へじゃーじゃー流れ出てたのを7月にようやくみとめた件について、もし2011年5月からずっと放置されてたと試算すると、ストロンチウムは最大10兆ベクレル、セシウムは最大20兆ベクレル海へ…だって。 www3.nhk.or.jp/news/html/2013…