276
本日は公式練習。
ダンス11時30分から。
ペア12時から。
女子12時45分から。
男子15時15分から。
#全日本フィギュア twitter.com/figure_hochi/s…
277
いよいよですね。 twitter.com/figure_hochi/s…
279
誕生日おめでとうございます🎂
27歳の #羽生結弦 が夢をかなえる時を、待つ : スポーツ報知 hochi.news/articles/20211…
280
281
#樋口新葉 選手141.04点204.91点。「大きなミスなく終えられたことが本当に一番嬉しくて、昨日のシングルアクセルもトリプルアクセルに変えて演技することができたのでほっとしている。4年前は全日本の前に電池が切れたような感じで終わってしまった。今季はだんだんだんだん調子が上がってきている」
282
本日の紙面原稿です。「記者の目」も書きました。
#羽生結弦 ロシア杯欠場も「着実に前に進んでいきます」 また乗り越え、また強く : スポーツ報知 hochi.news/articles/20211…
283
日常生活では、痛みの影響がなくなってきました。まだスタートラインにはたどり着いていませんが、着実に前に進んでいきます。 これからも、よろしくお願いいたします。がんばります」
284
#羽生結弦 選手のロシア杯欠場理由は右足関節靭帯損傷の回復が遅れているため。以下コメントです。「応援してくださり、本当にありがとうございます。 応援の声や想いに応えられるよう、全力で頑張っています。 動きによっては痛みが出てしまいますが、
285
日本スケート連盟は17日 #羽生結弦 選手のロシア杯欠場を発表しました。
286
本日の紙面は #佐藤駿 選手のインタビューを掲載です。「あの演技を見たから『僕も五輪を目指そう』と思いました。ずっと憧れ」。今週はフランス杯。
#羽生結弦 に憧れ「五輪を目指そう」 4回転ルッツ、フリップで北京シーズン勝負 インタビュー : スポーツ報知 hochi.news/articles/20211…
287
そこで、今年はこのシーズンオフに靴を毎日調整して、何でこうなって、何でできないのか。どれがいいのかというのを、どれだけやりたくなくてもやり続けることによって今やりたい練習を日々練習できる。これが少しずつですけど日々の成長につながっているんじゃないかなと思います」#NHK杯フィギュア
288
#宇野昌磨 選手187.57点、290.15点で優勝。「まず一番良くなった要因は靴ですね。僕は靴を3週間おきに変えていたんですよ。靴を変えると1週間か2週間は調子を戻すことに費やさなければいけない。そう考えるとほぼ1年間自分の練習ができていたかと言われるとできていなかったのが1、2年続きました。
289
290
高橋選手「エッジワークっていった部分で取りこぼしがあったりとか、そういった所が点数につながっていくので。リフトの質も上げていかないといけないし、それ以上にスケーティングのエッジワークが大きな所になっていくのかなと。それは時間をかけるしかないのでコツコツやっていけたら」#NHK杯
291
#三浦璃来 #木原龍一 組135.44点、209.42点3位。三浦選手の涙の理由はサルコーでのミス。「ショートもフリーも自分たちのベストではなかったので、メダルっていうのはすごく嬉しいんですけど、まだまだ自分たちはやれると思っているので、今回の結果はすごく悔しいです」#NHK杯フィギュア
292
#宇野昌磨 選手102.58点。「出来がいい悪いではなくどんな理由であれセカンドのトリプルジャンプをダブルにしてしまったことが悔しいというかよくないなと。今季まだまだ長いです。今まとめに行く時期ではないとわかっていながら、空中での少しのブレから挑む気持ちが足りなかった」#NHK杯フィギュア
293
高橋選手「点数というか、僕たちは本当毎回毎回100%を出していくことが必須だったので、演技という部分に重点を置いていたので。この評価をいただけたことは素直に嬉しく思いますし、まだこれをどんどん上げていけたらいいなと思います」#NHK杯フィギュア
294
295
#宇野昌磨 選手。この1年で成長できたことを問われ「うーん……すべてです。すべてが今向上していて、技術的にも精神的にもスケートにうまく向き合うことができて。今のところうまくなりたいという意欲ばかりが強くなりすぎずに追い詰めずにちゃんと自分と向き合いながらスケートと向き合えています」
296
#友野一希 選手161.20点、245.11点。「 ショートでのスピンのミスを引きずってしまって。今大会はスピンにすごく苦しめられた試合。すごく練習してきたつもりではあったんですけどまだ足りなかった。不安が残るくらいスピンは行き届いていなかった。次までにスピンの問題は
297
#鍵山優真 選手197.49点、278.02 点。「昨日の演技が終わってから心の切り替えというものがすごく難しくて。ここまでショートがボロボロだった事はなかったので、どういう風に立ち直ればいいんだろうということを今日の朝の公式練習までずっと考えていたんですけど、
298
公式練習が終わった後に父に『立場とか成績とか関係なくただひたすら練習してきたことを頑張るだけ』って言われたので、そこで切り替えることができて。今日ループを外してできることを一つ一つやって、それで良い演技ができたので良かったと思います」#GPイタリア
299
#三原舞依 選手144.49点、214.95点4位。「最初のポーズに立つ前からすごく大きな歓声や『頑張れ』っていう声が聞こえてすごく嬉しくて、すごく温かいなと思う中で滑ることができました。スピンもしっかり回ることができて、パーソナルがベストが出たのですごくうれしいです。
300
#鍵山優真 選手80.53点。「思い出せるのはひどいミスが続いてしまったという事だけで、サルコーのミスから頭がパニくってしまって対処できなかったところが一番の大きな問題。ミスはミスでも最低限のミスで抑えたかったですし、ノーミスを目指していたのですごく悔しいです」