1
女性に対して「お持ち帰り」って言葉を使うのは相手を人間ではなく性欲処理の道具として見ているからなのではないか。
対等な関係の人間には「お持ち帰り」なんて言葉間違っても出てこないだろう。
2
自分は男性ですが、自分の意思で性欲をコントロールできます。
もしあなたが男性で自分の意思で性欲をコントロールできないなら、ただちに専門の医師を受信し治療を受けてください。
3
女性が裸で歩いていたら、一人の人間としてその女性を助けないか?
「女性が裸で歩いていたら襲う」という前提の人って、一人の人間として何かおかしくないか?
4
多くの男性が女性のことを性の対象か、あるいは自分をケアしてくれる便利な装置と考えてるのって思いっきり教育の失敗だと思う。
女性が人格を持った尊重されるべき存在だと思えない人々。
北欧などではそういう人は少ないから、やっぱり教育と日常生活の中での刷り込みが大きな要因だと思う。
5
自分は某カルト三世で、身内には信者が多いんだけど、「思考停止」することで「救われた」と思っている人が多い印象。
たぶんカルト宗教って、色んな悩みや問題を抱えた人が、自分の悩みや問題と向き合わずに済むようになる装置なんだと思う。
6
思考停止して幸せ、なら本人はいいかもしれない。
でも、思考停止してハッピーな人には子どもの自主性は育てられないだろう。
思考停止した親は、自分の型通りの「幸せな人生」を子どもに押し付けることしかできないだろうから。
親の思考停止は、結局子どもを傷つける。
7
ユダヤ人虐殺がなぜ起こったかを研究したハンナ・アーレントは、「悪とは凡庸である。それは、考えないことだからだ」と言った。
うちの親は、悪意こそなかったと思うが、「考えない」まま行動して子どもを抑圧し傷つけて反省もしなかった。
その点、まぎれもなく悪だったのだと思う。
8
「考えない人」はほとんど必ず他人を踏みにじる。
踏みにじられた人は、何故自分が踏みにじられたのか、自分に落ち度があったのかを考える。
考えない人は自分が踏みにじられる立場になるまで考えない。
この非対称性だけでも、この世界は地獄だと思う。
9
自分は男性だけど、コンビニに(しかも入り口からトイレへの通り道に)エロ本を置いてあるの、恥ずかしいし、いたたまれなくなるのでやめて欲しい。
コンビニみたいな誰もが(女性も子どもも)利用する公的な場で、女性を性的対象として見るコーナーが存在するの、すごい見てて苦しいよ。
10
「こどもが親を選んで生まれてきた」というカルト思想が受け入れられると、こどもが親に暴力を振るわれてトラウマを負っても、そんな親を選んで生まれてきたこどもの自己責任ということになってしまうのではないか。
すごく虐待親に都合のいい話になってしまう。
11
世の中には「苦しみを正当化する圧力」がある。
苦んだおかげで優しくなったでしょ、とか、苦しさを経験して強くなったでしょ、とか。
いや、自分が苦しんだのは強くなるためでも優しくなるためでもなく、周りに暴力や抑圧を与える人間がいたから苦しんだだけだよ。
12
「女性に興奮させられてる」とかいう理由で性加害を正当化するのをやめろ。
性加害という行為に及んでいるのに、自分たちは受動的な立場だとするのは無責任だし卑怯すぎる。
自分をコントロールできずに加害をするほど欲望が強いなら、すぐに病院に行って治療を受けるべきだと何度言えば。
13
昔あったことがトラウマとなり今苦しんでいる人に、「昔あったことで悩んでも意味ないですよ。前を向いて生きましょう」と言う残酷さ。
そんなスイッチみたいに切り替えられるものじゃない。
トラウマは押し寄せる波のように繰り返し繰り返しやってくるんだから
14
自分は男性ですが、野獣ではありません。
人間には本能を抑える社会的な意識があるはずで、あなたがもしそのような意識を持っていないなら、速やかに精神科で治療を受けるべきです。
それから、戦地での兵士の蛮行を正当化しないでください。
強姦は許されない加害行為です。twitter.com/j8hqgdzulirine…
15
自分は男性です。
痴漢は男性側の問題です。
その解決を女性に丸投げしている時点で、あなたの言っていることは暴論です。
さらに女性の人権を無視して「男性を抱きしめて」と女性に要請するのはセクハラです。
あなた自身の発言の加害性を自覚された方が良いと思います。twitter.com/iwasineco/stat…
16
いや、男の「モテない」苦しさと、女性の男性から加害される苦しみは全然違うよ。
「モテない」は男性の自意識の問題でしょ?
でも女性を加害する男性は現実問題女性にとって脅威なんだよ。
この二つの「苦しみ」を同列に論じてはいけない。
17
「非モテ」の苦しさを、女性に押し付けて解消しようとしてはいけない。
非モテの苦しみは、男性自身の男性性から出てくる問題。
非モテで本当に苦しいなら、自分で精神科のカウンセリング等を受けたらいいと思うよ。
決して非モテの苦しさを女性のせいにしてはいけない。
18
「セクハラが起きるのは非モテが苦しいからである。だから女性は非モテ男性をケアしろ」という暴論。
女性の人格、人権を無視して、女性を男性のケアをする道具として考えるのはやめた方がいい。
むしろその思想こそがセクハラマインドなのだと自覚するべきblog.tinect.jp/?p=51668
19
非モテ男性は辛い←知識としてはわかる
非モテ男性は非モテがつらくて女性を加害してしまう←治療を受けるべき
非モテ男性を女性がケアすれば問題は解消する←自分たちが辛いからといって女性が自分たちをケアするのが当然という発想が、ナチュラル加害マインドそのもの
20
恋愛工学者「セックスするとき抵抗されるけど、そこで止めるのは非モテ」
いや、普通にこんなこと言う奴は強姦魔だよな……
21
「親を許さないと幸せになれない」っていう呪いをかける言葉大嫌い。
許しを強要するところがまず受け付けないし、加害を無かったことにすればみんな幸せになるっていうのが、加害者にこの上なく都合のいい話だなと思うから
22
自分が前通ってた精神科で「おや、あなた自傷跡がありますね。男性には珍しいですね」と言われたんだけど、自傷に男女で数的な差があるというのは怖い話だと思う。
男性は立場が強いから他害行為をするけど、暴力の末端にいる女性は自傷しかできない、ということではないかと思うから。
23
なぜ出生する選択をする側より出生しない選択をする側の方がより丁寧な説明をする責任を負わされるのか、まずそれが謎。
出生する選択をするということは子どもという未だ存在していない他者を自分たちの人生と社会に巻き込むわけで、本来説明責任をより多く丁寧に問われるべきなのはそちらのはず。
24
他人を見て「努力していない」って認識して見下す人多いけど、たぶん多くの場合「努力していない」んじゃなくて「もうこれ以上努力できない」んじゃないかと思う
そもそも他人のことを、結果だけ見て「努力している」とか「努力していない」とか自分が判断できると思っているのが傲慢で浅薄だと思う
25
「子どもができたら当たり前の幸せな人間になれる」と思う人と、「彼女ができれば自分は幸せになれる」と思う非モテの人ととは考え方がかなり似ている。
ただ、パートナーは基本的にお互いの同意に基づいているが、子どもを作るという行為は親が一方的に子どもを生み出す、というところが違う。