576
もちろん、東大に入学するということは受験の難易度で言うと極めて難しいし、そういった意味で東大の受験を突破したという事実は「努力ができる」「成績がいい」などの価値を孕みます。ただ、言うまでもなく重要なのはどこの大学に合格したかではなく、大学で何をしたかだと思います。
577
ま、平たく言うと伊沢さんが「東大卒クイズ王」じゃなくて「クイズ王」だったりあるいは単なる「伊沢拓司」として評価されたならいいよなって話です。肩書き付けっていうのはその人の価値を類型化する行為にもなりかねませんからね。長文失礼しました。
578
#東大王、本日7時からです。お久しぶりです!
579
#東大王 ぜってえみてくれよな!
580
581
俺の勝ち! たかがクイズ、そう思っていませんか? それやったら来週も俺が勝ちますよ。#東大王
582
CHANTOの記事です。幼少期からどう過ごしてきたか、どう育てられてきたかについて語っています。より良い生き方を目指して。
chanto.jp.net/special/mizuka…
583
水上颯のクイズ王チャンネル 縮めて #颯チャン
6/16(日)の20:00-21:30に放送決定しました! 前半1時間は公式生放送(無料視聴)です。
今回は『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』で鶴崎・川上とバトルしちゃうぞ。お楽しみに。
sp.live.nicovideo.jp/watch/lv320456…
584
SNSの投稿で見られる「良き!」って、連体形で終始している以上何か後に省略されているのかな? とずっと疑問に思っていたのですが、ひょっとして業界用語の「良きところで」あたりの省略なのかしらん。係り結びの可能性もないではないと思うけど…。
585
あ〜 「かな」への連体形接続ね〜。完全に理解したわ。
587
この人間という不思議な生き物は、1日の3分の1を眠って過ごしている。夢は見たり見なかったりする。
590
梅雨で一句
雨の匂い ベアとトーマス ペトリコール
(解説 雨の匂いがする。この匂いはオーストラリアの鉱物学者ベアとトーマスによって「ペトリコール」と名付けられているんだ。ギリシャ語の「石のエッセンス」が語源だよ。)
591
自己採点
前振り知識+5点
下五が字余り-50点
季語がない -100点
意味不明 -200点
計 -345点で才能ナシ。
592
夢の中で図書館で本を読んでいた。読み終えたあたりで上巻であることに気づいて、絶望して夢が覚めた。なんというクリフハンガー。
593
クイズを作るとき、よくヒットする通説だがどうにも裏が取れないということがよくあります。苦肉の策として「という説がある」「とされる」「ともいう」などと語尾をごまかしてしまうこともしばしばです。一般に広く知られる説なら極論事実でなくても出題しても良い、という立場もあるのですが。
594
たとえば、「銀ブラ」が銀座でブラジルコーヒーを飲むこと、とする問題には何回か出会いましたが、飯間浩明先生によって否定されています(kangaeruhito.jp/article/5584)。はっけよいの語源が「発気揚々」というのも、どうやら民間語源説のようです(kangaeruhito.jp/article/3552)。
595
面白く人に伝えやすいお話が「事実」として広まっていく速度は、総発信社会の到来によって飛躍的に加速しています。また、事実が伝えやすい形にシェイプアップされることによって、ディテールが削ぎ落とされていく場面もよく見るように思えます。「諸説ある」などの文言には注意していきたいですね。
596
597
リハーサル中 #颯チャン
598
2016年に伊沢拓司が立ち上げたQuizKnockは、才能溢れる若手を集めて動画・イベント・書籍出版など既存のクイズ観に留まらない多様な活動を行い、才知の結晶たる動画は70万人以上の老若男女に高い評価を受けています。是非チャンネル登録を!! #QuizKnock #颯チャン youtube.com/channel/UCQ_Mq…
600
お気に入りのTシャツ。 twitter.com/toudaiou_tbs/s…