びわ湖大津観光協会(@biwako_otsu)さんの人気ツイート(いいね順)

映画「ちはやふる」公開で参拝客倍増 滋賀・近江神宮(京都新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160606-… #Yahooニュース
春の琵琶湖疏水と総本山三井寺の桜🌸 昨日のYouTubeが判りにくかったので、上げ直し☺ #大津市 #おうちで花見 #三井寺 #琵琶湖
近畿地方発!ポケモンマンホール「ポケふた」が大津に設置されました!!ポケモン「ギャラドス」が描かれたマンホールが大津湖岸なぎさ公園内2箇所に設置されています。大津にお越しの際はぜひご覧ください! ※右:ピカチュウ 左:おおつピカ…おおつ光ル(ひかる)くん
\お知らせ/ 来週3月24日(金)~ライトアップが始まります! 明治時代に、当時の最高の土木技術を駆使し造営された琵琶湖疏水。その両岸の桜並木は、三井寺に続く絶景の桜並木として、大津市の桜名所のひとつとなっています🌸ライトアップされた幻想的な桜を、ぜひご覧くださいotsu.or.jp/event/biwakoso…
「戦国に笑う観光キャンペーンFinal」オープニングセレモニーを唐崎神社で行います‼️8/1(日)14時から成功祈願(見学自由)を行いますが、安土衆信長隊の皆様も応援に駆けつけて下さいます。さらに!境内には戦国に笑うのパネル装飾や、専用の絵馬掛の設置も行いますよ✨唐崎神社が聖地と化します⛩️
大津市内を2月末から走っていた、新「ちはやふる」ラッピング電車が、本日7月1日より映画バージョンから原作バージョンへリニューアルしました!運行情報はこちら→京阪電車HPhttps://goo.gl/fFtXxt
「明智光秀ゆかりの比叡山坂本秋のライトアップ」絶賛開催中です!光秀ゆかりの西教寺では重要文化財の本堂に写真のようなプロジェクションロゴライトが浮かび上がります。12月6日まで開催しています✨#麒麟がくる #光秀大博覧会
木曽義仲は大津で最期を遂げました。その大津市には義仲の墓所である「義仲寺」があります。松尾芭蕉も幾度となくこのお寺に滞在し、亡き後は義仲寺に埋葬するよう遺言を残しています。義仲寺は義仲と芭蕉という2人の偉人が眠る貴重なお寺です! twitter.com/nhk_kamakura13…
おはようございます☀️本日6/10は「#時の記念日」です。近江神宮では「漏刻祭」が斎行されます⛩️ご祭神・天智天皇は、時を認識することが社会文化の発展に不可欠と考え、西暦671年に漏刻(水時計)を作り、時報を開始しました🕘写真は過去の漏刻祭の様子です。
お知らせ❗️『全国高校かるた選手権大会』の開催中、出場選手の健闘を祈念して近江神宮”楼門”を3日間だけ特別にライトアップ💡映画の様に見えるかな~⁉️ 日時:7/27(金)~29(日)18:00〜21:00 詳しくはHPで→otsu.or.jp/information/ar… #近江神宮 #大津市 #かるたの聖地 #競技かるた #ちはやふる
7月1日は「びわ湖の日」。西川貴教さんの滋賀帰省、ミシガンクルーズ営業再開、近江舞子水泳場の浜開き。今日は滋賀県に関わる皆様のおかげでいつもより明るい話題が多い一日となりました。これからもびわ湖大津をよろしくお願いします✨
本日の「鎌倉殿の13人」では木曽義仲の最期が描かれました😢義仲ロスの方に朗報です!GWに「木曽義仲最期の地をめぐるガイドツアー」を実施します‼️合戦の舞台となったゆかりの地を巡るウォーキングツアーです。参加費500円で予約は3日前までです。詳細・予約はこちらから⇒otsu.or.jp/information/20…
今でなくても必ずいつか大津へお越し頂けることを願って観光動画を作成しました。動画最後にはびわ湖大津ふるさと観光大使の高橋メアリージュンさん、高橋ユウさん、テツandトモさん、唐々煙さんからの応援メッセージも紹介しています!#EnjoyOtsu youtu.be/LkDisi135rQ @YouTubeより
ちはやふるラッピング電車の6月の運転予定時刻表が、「ちはやふる✖京阪電車」ホームページに掲載されました。映画版・特製乗車券の販売は今月末まで! #ちはやふる keihan.co.jp/traffic/specia…
「煉獄に笑う原画展」にて本邦初公開となるProduction I.Gが制作したPVについてお知らせです。大津会場(西教寺)では土日のみの公開となります。平日は舞台「煉獄に笑う」DVDを放映予定です。なお、近江八幡会場(安土城郭資料館)では休館日以外は毎日公開します。
本日は明智光秀公の命日。光秀公一族の菩提寺「西教寺」では、明智光秀公と一族・家臣団 追善法要が執り行われました。 今夜からしばらくは皆様と #麒麟を待つ と致しましょう。#明智光秀 #大津市 #光秀大博覧会
本日6月10日は「時の記念日」です。天智天皇が水時計を造り日本で初めて時報を告げたと伝わる日です。さて、その天智天皇を祀る近江神宮の境内には、ある有名な時計会社から寄進・奉納された時計が安置されていますがご存じでしょうか?(答えは写真をご覧下さい)
和菓子の日なのでPRを。大津市小野にある「小野神社」にはお餅の像がありますが、実は日本で最初にお餅をついたお菓子の神様(米餅搗大使主命)を祀る由緒ある神社です。さらに小野妹子や小野篁、小野道風など小野一族の氏神社でもあります。全国の小野さんにはぜひ知っていただきたい神社です。
琵琶湖の沖合から坂本城跡を越えて比叡山へ☀️坂本城🏯が比叡山⛰️を見張る位置に築城されたのが良く判ります。#明智光秀 #麒麟がくる #坂本城 #大津市 #光秀大博覧会
びわ湖大花火大会 今年のテーマは【戦国ワンダーランド・滋賀・びわ湖】「滋賀・びわ湖ゆかりの戦国武将たち」の生き様などを約10,000発の花火で表現🎆 詳しいプログラムは下記に掲載されてます🎆 biwako-visitors.jp/hanabi/outline/ #琵琶湖 #大津 #花火
近江神宮の楼門は工事中ですが、ちはやふるラッピングタクシーと電車は大津市内を走ってますよ!広瀬すずちゃん(映画)仕様のラッピング電車、近江神宮での複製原画展、映画版ちはやふる特製乗車券の発売は6月末日まで!#ちはやふる #大津
平成29年春・琵琶湖疏水の春の通船ツアー 3/1より発売しています!滅多に乗れない疏水を通る船。この貴重な機会を、きれいな桜と共に是非お楽しみ下さい! otsu.or.jp/information/ar… #大津 #大津市 #琵琶湖 #琵琶湖疏水 #桜
3月11日(土)開催「大津京遷都1350年記念 第62回びわ湖開き」の1日船長に、連続テレビ小説出演中の土村 芳さんが決定しました!#大津市 #土村芳 #べっぴんさん #びわ湖開き #大津京遷都1350年