阿古智子(@tomoko_ako)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
今日息子が体操教室に行こうとお友達と早稲田通りを歩いていたら、サッカーの香川選手がいきなり車から降りてきて、服にサインしてくれたらしいです。朝、黄色のドルトムントのユニフォームを着るように渡してよかった。香川選手、素敵な人!#香川真司
2
山梨学院大の練乙錚先生が香港警察に指名手配されました。日本の大学で長年学術研究と言論活動を真面目にやってこられた日本の住民です。日本は香港との間に刑事共助協定を結んでいますが、決して協力しないと断固として主張すべきです。news.rthk.hk/rthk/ch/compon…
3
1月5日に日本から香港に戻り、次の日の朝には逮捕されてしまったアウくん(區諾軒さん)について書きました。彼は東京大学公共政策大学院に在籍中です。アウくんの人となりを多くの方に知ってもらいたい、この逮捕が不当であることを訴えたいという気持ちから書きました。jig-jig.com/serialization/…
4
署名をお願いします!毎年、天安門事件の追悼集会を主催してきた支連会副主席の鄒幸彤さんが今朝、逮捕されました。静かに追悼する自由まで奪われるのなら、香港の人たちはどのようにして感情や考えを表現すればいいのでしょうか。change.org/p/civil-societ…
5
収監された周庭さんらについて、急いで文章を書きました。多くの人に読んでいただきたいです。シェア歓迎です。よろしくお願いいたします。 gendai.ismedia.jp/articles/-/776…
6
『蘋果日報』(アップル・デイリー)、昨日、大規模な家宅捜査で、経営・総編集を担当する5名が逮捕されました。編集部のコンピューターは相当数押収され、資産も凍結される中、スタッフは夜を徹して印刷を続け、本日は50万部発行だそうです。こんなに厳しい中でも!がんばれ!
7
2017年頃から、ウイグル人社会の独自文化の継承のために活躍してきた著名知識人が多数行方不明になっています。NHK BS国際報道の特集がNHK Worldでも放送されました。日本のメディアがこうした問題を取り上げ、海外に発信することはとても意味のあることだと感じます。www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ne…
8
香港の民主派47人が国家政権転覆を図った容疑で本日警察署に出頭。東大の博士課程に在籍する元立法会議員の區諾軒さんも。警察に行く前に私のところに「しばらく出てこられないと判断しています。今までありがとうございました。また日本で研究できるように頑張ります」とメッセージが入っていました😢
9
ニューズウィーク日本版に文章を書きました。署名活動でも紹介した内容に加えて、中国政治の分析もしています。「習近平政権が人権活動家の出国を認めない本当の理由」お読みいただければうれしいです。 newsweekjapan.jp/stories/world/…
10
過酷な労働環境に耐えられず自殺した中国のトラックドライバーに関する古畑さんの文章。法の支配と民主主義が機能していない環境において、デジタル監視技術は権力者の支配の道具となり、社会的弱者を抑圧するということが明らかになった事例だと思います。gendai.ismedia.jp/articles/-/823…
11
デニス・ホーも逮捕されたと。信じられない。。。
12
ニューズウィーク日本版の7月13日号「暗黒の香港」に「変わり果てたあなたを憂いて」と題して文章を寄せました。香港の歴史的な時を記憶する印象的な(でも悲しい)記事になりました。最後の方、書きながら涙が出ました。他にも、読み応えのある記事が掲載されています。ご関心あればご購入ください!
13
北海道教育大学で長年勤めてこられた袁克勤さん。一昨年5月、中国に一時帰国した後にスパイの疑いで拘束されました。今年5月9日に弁護士がようやく初めて接見出来ましたが、起訴内容や今後の裁判の予定などは未だに情報がなく、拘束が終わる兆しは全く見られないそうです。nhk.or.jp/hokkaido/artic…
14
東京大学公共政策大学院が同大学院に在籍する區諾軒さんの起訴について、ホームページ上で以下の文書を発表しました(日本語訳は私が仮にしたもの)pp.u-tokyo.ac.jp/news/2021-03-0…
15
ニューズウィーク日本版に寄稿した「香港よ、変わり果てたあなたを憂いて」がネットでも公開されました。決してこの時のことを忘れないように、最終日のリンゴ日報(友人が送ってくれました)と、この号の表紙「暗黒の香港」とともに、額に入れて家に飾ろうと思っています。 newsweekjapan.jp/stories/world/…
16
「香港人加油!」(香港人がんばれ!)Fight for Freedom (自由のために闘おう)久しぶりで懐かしくて。平和的な香港時代革命3周年のデモ行進が行われました。子どもに呼び出されて出発のところしか一緒にいられませんでしたが、少しでも行けてよかった。#StandWithHongKong #香港人加油
17
今天有非常高興的消息。 我的書《香港何去何從》由臺灣玉山社出版了。 封面設計有老香港的氣息,非常美。而且,由中國大陸、臺灣、香港三位女性翻譯的。讓我印象深刻。 這本書將在臺北國際書展上展出。books.com.tw/products/00109… #香港何去何從
18
どのような時でも、香港の人たちは自由で、豊かな表現で、自らの感情や考えを表してきました。表現することをあきらめない香港の人たちを応援したい。そんな思いから、ささやかな表現の場を出版舎ジグのウェブサイトで開始しました。 jig-jig.com/serialization/…
19
ウイグルの人たちが、勇気を出して、家族のことを話し始めています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
20
8月23日に中国海警局に捕らえられた12名の香港の若者たち。台湾へ密航する途中だったと言われていますが、定かではありません。弁護士も家族も接見できず、全く消息がわからない状況です。中国当局は人権を無視した拘束を止めるべきです。#SAVE12 #save12hkyouths #香港人12人の若者を助けて
21
香港留學生因在日言論回港後被捕 日教授關注“國安法”影響日本言論自由 voacantonese.com/a/kc-concerns-…
22
国家安全維持法・域外適用第一例か:逮捕された香港人学生に学ぶ権利を保障すべき(阿古智子) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/akotomo…
23
昨晩のデニス・ホーのコンサートについて、感動が冷めやらぬうちに書いてみようと、Yahooに書いてみました。読んでいただければ嬉しいです。「デニス・ホー極度の緊張下で行われた香港のオンラインコンサート」(阿古智子) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/akotomo…
24
明日11時から西九龍裁判所で最初の審理が行われるようです。區さんは「胸を張って生きろ」という煉獄さんの言葉をSNSに投稿していました。香港以外にも世界のさまざまなところで平和的に民主化を求めようとしている人たちが、不当に逮捕されています。日本にいる私たちにも関わることです。
25
香港の議会にあたる立法会の民主派の前議員や区議会議員など、およそ50人が本日朝、相次いで逮捕されました。その中には、昨日まで日本にいた區諾軒元議員も含まれています。區さんは東大の博士課程に進学したばかりでした。 今晩20時から、堀潤さんのYoutubeの番組に出させてもらいます。