杉浦さやか(@saa_aya)さんの人気ツイート(新しい順)

1
母と旅行するたび、刺繍ナイティを見るのが楽しみ。プチプラの薄手ワンピースに刺繍をほどこして、素敵に変身させているのだ。乙女な80歳。
2
東銀座の花山うどん。左門豊作のようなたぬきの器に見つめられながら、カレー南蛮のつけうどん。平たいうどん、鬼ひも川がつるつる食べごたえがあっておいしい〜。友達のオーソドックスなたぬきどんぶりもかわいいけど、ヤバイ目をしたふくれたぬきに釘づけ。
3
池袋・東武デパートで御座候を買って帰ったのですが、大変。70周年に向けて思い出エッセイを募集していて、その賞品がヤバすぎる。リアル御座候のクッション&あんこブランケット! 姫路工場のミュージアムの、御座候色の缶にえんじ(赤あん)、白(白あん)のクリップが入っているだけのグッズも好き。
4
kodomoe8月号にて、〝子連れコスパ旅〟をテーマに舞浜シェラトンのクラブルームの素晴らしさを描きましたが、宮崎シーガイアのクラブルームもすごかった。5時からのカクテルタイムは、素敵なオードブルにモエも飲み放題。朝昼晩プールに温泉にと楽しみつくしました。これで並の旅館以下の値段…!
5
ちょうどゆかしな所長に導かれ、世田谷文学館に行く前に、隣駅の千歳烏山の「喫茶宝石箱」を訪れたところだったので、余計アツかった…。 宝石箱ではわがバイブル『少女まんが入門』に再会。これの影響で、今でも十字線がないと顔が描けません。 濃ゆい一日。
6
夫がネットで見かけて作った、バルーンベッド。100均の布団圧縮袋と風船15個、計300円でできました。小1、2の女子3人で飛び跳ねても大丈夫(こわごわ私が乗っても…)。雨の一日、船や城に変身して、大活躍でした〜。
7
1907年ドイツ製の回転木馬、「エルドラド」。53年間NYのコニーアイランドで働いたあと、1971年にとしまえんにやってきたのだとか。3層のメリーゴーランドは初めて。内側の3階部分はめちゃ回転が早いです! #としまえん
8
4歳娘「これなぁに?」私「洗濯のしるしだよ」 娘「たこ焼きいれちゃダメ、あめいれちゃダメ、らくがきしちゃダメ?」
9
ご自由にお持ちくださいボックス、大好きだけど、これははじめて見たわ…