Q「単に管理職に女性が増えればいいわけではない」という声を耳にすることがあります。 A「単に~」という政策はないんです。女性の地位、賃金格差、貧困、性暴力の問題など、そのどれもが互いに関連しているものです。だからこそ、始められるところから始めなければ。 d4p.world/news/6818/
【日本共産党ジェンダー政策】 保育士の賃金引上げとともに、保育士の配置基準の引き上げ、ゆとりある保育環境をつくります jcp.or.jp/web_policy/202… #日本共産党
深く反省し、再び繰り返すことのないよう、努力します。 石川さんには改めて、心からのお詫びを申し上げます。 オンラインハラスメント、オンライン暴力をなくすために、私たちは皆さんと連帯し、たたかいます。
【耳より情報📣】 日本共産党の新ジェンダープラスター3種が、ホームページからダウンロードできるようになりました。 宣伝に、ぜひ活用してください♪♪ jcp.or.jp/web_download/c…
今朝の赤旗は、フェミサイドをテーマにした、伊藤和子弁護士のインタビューを掲載。 女性に対する暴力の背景には、構造的な性差別があります。 被害を過小評価せず、社会全体で声をあげていきましょう。 #StopFeminicides
#困ったときは共産党に相談しよう DV虐待被害から避難している方の給付金の受け取り。自治体への周知が間に合っていないケースが多々あるようです。 困ったら、ぜひ相談してください! twitter.com/motomura_nobuk…
新型コロナ危機のもと、多くの女性が職を失い、家事・育児負担の増大、DVなど、さまざまな困難に直面しました。 女性の自殺が増えていることも重大です。 どうか一人で抱え込まず、相談してください。 #あなたは一人じゃない 最寄りの党事務所が検索できます。 jcp.or.jp/web_address/
DVや虐待被害にあい、家庭が安全な場所でない方へ。 形の上では同居だがホテル等に一時避難しているなどの場合も、婦人相談所や自治体に相談すれば1人10万円の給付金を受け取ることが可能です。 4/30の申出期限後でも、世帯主に給付されてしまった後でも大丈夫。 あきらめないで相談を! (4/30赤旗)