高市早苗経済安全保障担当大臣のもとへ大阪府議会西村ひかる議員、逗子市議会丸山ひろあき議員と新澤よしふみ高取町議長と陳情に伺いました。 大阪港湾・武漢MOUや上海電力に対する地方からの不安が背景にあります。 お忙しい中を時間を作ってくださった高市大臣に感謝を致します。
【国葬議】無事に終えた意義、我が国はテロに勝利した。国民とともに。 samurai20.jp/2022/09/funera… 無事に終わった、それが全てだ。そして、その「無事」に終わることがどれほど大変なオペレーションか分かるだろうか。 実際に現場に来ていた中核派の画像なども紹介。
【高市早苗氏】奈良県知事選で総理の目がなくなる大ピンチ!!高市氏が推す平木省氏が維新候補に敗れた場合。 youtube.com/watch?v=iT9Td-… 重要な動画だと思います。私たちが得ている情報とほぼ符合します。状況の読みについても。それも含めての先日の奈良入り(高市事務所)でした。
【拡散依頼・超重要動画】 公明党の参院国対委員長と、日本ウイグル協会幹部。 なんと公明党からウイグル問題の賛意が明確に示されたシーン。地方議員の会が同席。 (詳細、続く。)
拉致被害者救出のため強い覚悟をもってブルーリボンバッジを着用する共同声明 samurai20.jp/2022/08/rachi-… 安倍元総理の遺志を継ぐとか恰好いいセリフを吐く気はありません、代われるもんではありません。 忘れてはならない。安倍晋三という政治家の掲げた、一丁目一番地の政策が拉致問題の解決だった。
【新聞が壊れる日】押し紙訴訟に勝訴、2%程度の予備紙以外は押し紙、”独禁法違反”と歴史的判決。大手新聞社は報じず。 samurai20.jp/2020/05/oshiga… 私たちは勝った。 新聞というビジネスモデルは、ここに崩壊した。 共に戦う人はRT
リアルの議員を一発で動かす資料。 【拡散】チョット待て!!”自治基本条例” samurai20.jp/2023/02/basic_… 自由民主党 政務調査会が発行した条例の問題点の解説資料。超重要資料で、即効性がある。事実上の外国人地方参政権に近い実態のものすらある。 拡散RTだけでなく、DLと再拡散もお願いします。
【日韓トンネル】韓国最大野党トップ「九州との海底トンネルを検討する。」 韓国与党「日本の利益になる、利敵行為」 samurai20.jp/2021/02/kolie-… 韓国第二の都市、釜山の市長選で公約合戦。 国内新聞も報じ始めており、いつもの妄想よりは危険な状態。 日本国民として「いりません!」と思った人はRT
【大手週刊誌が掲載、全国的な話題に】大阪港湾・武漢MOUと一帯一路、防戦を強いられる維新 samurai20.jp/2022/06/mou-19/ タイトルは”大阪ー武漢「パートナシップ港提携」に府議が「危なすぎる」と警鐘!”です。 もはやネット上の話ではない、 そして大阪単独の話でもなくなった。
祈りの、静かな朝のはずなのに。 徐々に聴こえてくる、謎の掛け声。 令和4年8月6日 広島県原爆ドーム付近
ブルーリボンを着用する、500名の政治家が共同声明。明日は国会にて動きあり。 samurai20.jp/2022/09/500/ これが政治家の、本気の抜刀速度。500名を超える政治家が共同声明に賛同してくださっています。ここから少しだけ裏話をします。
. 【許せないと思ったらRT】 自衛隊に対する左翼のやり方【がんばれ!自衛隊!】 samurai20.jp/2014/11/jsdf-2/ 物言えぬ自衛隊に代わり 物言う政治家として 自衛隊を守る!
特定失踪者会 副会長の藤田さんに対する有田参議院議員の発言。 各位、RTお願いします。 twitter.com/ryokuhuuka/sta…
日本人を救いたいと願う気持ちすら踏みにじられる。おかしいと思った人はRT 【判決全文公開】ブルーリボン訴訟、一審敗訴~バッジ着用を禁じた裁判官の判断、違法性を認めず。 samurai20.jp/2023/05/blue-r… ただの一行も、拉致被害者に寄り添う文言はなかった。
【漫画でわかる】赤旗”強制?”購読の実態。こうして市役所は陥落した【ひどいと思った人はRT】 samurai20.jp/2022/12/akahat… 日本共産党の資金源の多くは、”政党機関紙しんぶん赤旗”に頼っており、かつ市職員への「実態としての押売り(?)」が横行している現実をご存知だろうか。
技術系市議「やたらに太陽光を持ち上げすぎた風潮が許せない クリーンエネルギーなどという横文字を持って どことなく安全とされる風潮が嫌 太陽光発電は、決して安全なものではない」 元技術者として、全力で資料整理して一般質問した結果 → 太陽光発電の問題点一覧 samurai20.jp/2021/07/pv9/
【スマホ通信障害から考える】情報通信と経済安全保障、他国からの攻撃の可能性はないのか? samurai20.jp/2022/07/ict/ 不気味に感じたのは「これがもしも戦争の前哨戦ならば」という、かつての映画でありそうな情景だった。(発表があるまでは)他国からのサイバー攻撃の可能性は否定できなかった。
『日本列島そのもの』が”一帯一路”に組み込まれていた危険性。各党の府議団の反応等 samurai20.jp/2022/05/mou-2/
葉梨法務大臣を更迭することは、本当に正しかったのか。報道が「政治問題」を造り上げることが常態化することは問題だと思った人はシェア samurai20.jp/2022/11/hanash… 「問題を、メディアが作りあげるというフロー」が、 正統化されてしまい、固定化されつつあるという部分に焦点をあてました。
宜野湾は勝った。普天間を抱えており、移設の遅延が予期される中、重要選挙区だった。市議選も同日開催、乱戦だったはず。 宜野湾市長は、まずは再選。 宜野湾市議たちも気になる。 沖縄・宜野湾市長選、自公推薦の現職再選 知事選と〝ねじれ〟も sankei.com/article/202209…
大阪港湾局による一帯一路への協力について調査を求める陳情 samurai20.jp/2022/05/mou-3/  地方議員側の国に対する動きとして、小林鷹之・経済安全保障担当大臣、甘利明衆議院議員の事務所に、文書で要望書を提出してきましたので報告します。
【事実上の外国人参政権、かつて倒した戦果】samurai20.jp/2021/11/taiwan… 地方自治体で「事実上の外国人参政権」が進められようとしており、ネット上でも大きな話題となっている。実は”初めて”ではない。 かつて明石市において類似の政策が上程され、全力で戦った議員がいる。千住啓介・明石市議だ。
【民主主義を守るため、投票を済ませた人はRT】 samurai20.jp/2022/07/sannin… 「安倍元総理のテロ暗殺」により有権者も呆然自失となり、低投票率になるという危惧もなされています。民主主義の根幹をなす選挙を、しっかりと投票するという手段の行使によって、テロと戦う決意を示そうではありませんか。
つじもと清美さんが、安倍元総理の国葬に反対していることに対し、反対します! twitter.com/tsujimotokiyom…