26
ちなみにオレは95年オリックスとの日本シリーズ第4戦、同じような展開で迎えた9回、小川さんに同点ホームラン打たれて交代。この辺りが今日のケイジと違うところだよなぁ
28
史上1羽目‼︎
つば九郎、2000試合出場おめでとう🎊
29
日本シリーズ進出決定!
強いな、スワローズ
おめでとう!!!
30
「中日落合監督退任」のニュース、突然のことでかなり驚いた。2004年10月3日、自分の引退試合当日、ベンチ裏で一緒に流してくれた落合監督の涙、一生忘れることはない。
31
スワローズが王手をかけ俄然有利にはなったけどこのシリーズ、両チーム共にエラーやフォアボール、目に見えないミスが目立つ。それでいて両者互角の接戦が続く。ちょっとしたことがキッカケでどちらのチームにも流れが傾く可能性を秘めるシリーズ。終わるまで何が起こるかわからない
32
31年ぶりだって
もうそんな経つのかって感じ。
奥川君、もちろん生まれてないし…笑笑 球界を代表する投手に育ってほしいね
sanspo.com/article/202109…
33
コミュニケーション能力、風通しの良さ、頑なまでに信念を貫き通し選手を信じ選手の気持ちを思いやる心、今の時代に合った「仕事しやすい環境作り」はどの世界においてもスゴく大切なこと。この優勝は高津監督の人間力が生んだ結果ではないかと思っています。
34
つば九郎からのサプライズプレゼント!
背番号と名前が入ったクルーユニフォーム
#つば九郎
#ヤクルトスワローズ
35
スワローズ、まさかの逆転サヨナラ負け。マクガフも雰囲気に飲まれたのかな。先頭打者ヒットからのフォアボールにフィルダースチョイス。ヒットはしょうがないにしても、アダムジョーンズへのフォアボールは与えたくなかった。しかもマクガフの球に合ってなかったから、余計にもったいない。
36
津久見、勝った!!!
やばい、涙目
37
オリックスが日本シリーズ進出決定!
ヤクルトvsオリックスは1995年以来
あのとき9回、オリックス小川さんに同点ホームラン打たれたなぁ
これにもいろいろと裏話がある
まぁそれはいい
果たして結果やいかに⁉︎
38
長く続けていく為には何かを変え、何かを捨てていかないといけないんだよね
《野村流 変化論》
○変化することの恐れを捨てよ
○あらゆる変化は成長の進歩の因子である
○変化は価値なり進歩なり
○変化への恐怖は自信のなさから生じる
○変化こそ生命の本質なり
39
7000枚のヒラメの行く先を探しています
poke-m.com/products/51970
40
スカルリーパーエイジさんからバトンを受けました!
今となっては一生の思い出です
#好きな画像を貼って4人指名していくリレー
41
よい写真
本当におめでとう!
感動をありがとう!
大分県人の誇り
#大分合同新聞
oita-press.co.jp/1010000000/202…