ゆかり(@yukaricacid)さんの人気ツイート(いいね順)

51
この日のためにシルバニアの浴衣手作りしてきました!
52
#端午の節句 なので甲冑武者呼んだ
53
市女笠はいいぞ
54
ラップに包んで完成! 冷蔵庫に入れて1日置きまーす。
55
もしかして:キャラメル
56
これは……!いにしえの儀式"なりチャ"ではないか!!! キャラクターを己の身に降臨させて行うという由緒正しい伝統的な儀式…ッ!
57
重ね袿を1枚ずつ着る動画
58
フェイスシールドだこれ
59
出勤なう。仕事だる… 局でごろごろしてたいわ_(:3 」∠ )_
60
【お速報】葵づと下げ上げ 撮影 タクミンさん(@uho_www ) 結髪 shoukoさん(@kamiyuiumeko ) 衣装提供 畠山先生(@baishitsuHATAKE )
61
この扇の的を
62
ほら!!!ちょっと暗めの場所にいると白塗りが綺麗に見えるでしょ!
63
「姫様を得たくば私を倒してから行きなさい」 大太刀お借りしました!
64
やっと半分
65
灯籠鬢島田 江戸中期ごろ、町人の姿 左右に大きく張り出した鬢が特徴。遊里から庶民へと流行しました。 お支度・結髪:shoukoさん(@kamiyuiumeko ) 撮影場所: 大原邸(大分県杵築市) ※杵築市観光課の許可を得て撮影しております
66
自前衣装で一人時代祭ができそうな勢い
67
ついに宮仕へ装備が完成しました!!!
68
#平安時代のTwitterにありがちなこと より 「物忌と称してサボりなう」
69
#ド直球に言いますがフォローしてください 平安装束の美しさを見て下さい!
70
実は初めて白拍子になりました!
71
ちょっと平安装束に興味を持ち始めている方へ まずは体験からいかがでしょうか。 京都で行ったお店を紹介します! ・雅ゆき→衣装が多くて選ぶのが楽しい。学割あり ・時代や→本格的な舞台メイクで盛れる、ポーズ指導もしてくれる ・平安装束体験所→綿入りの重ね袿がある、裾のボリュームがきれい
72
真面目なほうも見てね! 江戸時代の女官の髪型「葵づと下げ上げ」です。 twitter.com/yukaricacid/st…
73
これは壇ノ浦回のとき
74
やはり御簾は良い…
75
結局一番欲しいのは相手の趣味を否定しない姿勢と真心です。これは大人も子供もね。