【 「己巳」巳御縁日 御守・御朱印 】 明日1月16日は「己巳つちのとみ」の日、60日に一度の巳の御縁日であり弁財天との縁も深いと云われる日です。その新年最初の己巳より、己巳の御縁日のみの新たな御守と御朱印紙の授与を始めます。
【正月授与品案内4『ミニチュア境内みくじ』】 新授与品『ミニチュア境内みくじ』は、境内の建物7つ「鳥居・御霊池・弁財天社・授与所・手水舎・狛犬・社殿」を金属ミニチュアにしたおみくじです。 正月の縁起物・新授与品は、昨年に続き混雑軽減のため半月早めて12月15日より授与しております。
本日は秋季例祭にて『宗近例祭朱印』も授与しています。#三條小鍛冶宗近 は当神社と縁が深く、千年前に #宗近 が納めた金蛇が御神体となり、社名の由来になっております。宗近の絵は拝殿額『金蛇を鍛える宗近』より。 現在は子孫の小鍛冶氏が #小鍛冶宗近本 @sanjyokokaji にて和包丁を鍛えています。
【新年祈祷案内①】 令和4年壬寅丑(みずのえとら) の祈祷案内です。年始にどうぞ一年のご加護を得られますようご案内申し上げます。 家内安全や商売繫盛などの一般祈祷ほか、特には下記の「厄歳」「八方塞がり」の方はお祓いをお勧めします。
【神楽舞台 #フリーピアノ 】 山の桜も満開。暖かくなってきたため、本日より神楽舞台の電子ピアノ を開放いたしました。ご自由にお弾きください※。 ピアノは、Roland×Karimoku #Kiyora Sheer White 、山形県長井市 ㈱KG1 金子輝巳殿よりご奉納いただきました。… twitter.com/i/web/status/1…
【建国記念の日】本日は祝日「建国記念の日」です。本年は皇紀2681年、日本が建国されてより2681年です。現存している世界最古の国家である日本の建国を祝いましょう。 また旧暦の大晦日、明日12日は旧正月です。本年は初詣の旧暦での分散参拝も推奨しておりました。どうぞお詣りください。
5月15日~21日の例大祭期間には『#宗近 例祭朱印紙』も頒布いたします。どうぞお詣りください。 #金蛇水神社 #三条宗近 #三条小鍛冶宗近 #三條小鍛冶宗近 #御朱印 twitter.com/yuasa_asa/stat…