26
									
								
								
							無地の黒の着物にストールをさらりと羽織り、こそには瑠璃色の蜻蛉玉の留め具。グローブをつけたままでガードが堅いかと思いきや、おでこをいつもより見せることで抜け感を出す。
完璧じゃないですかこの長船系譜の男……これが高慢だが美しい山姥切長義という男ですよ……
							
						
									29
									
								
								
							今演練に出ると初期刀経験値2倍CP中だからあの五振りを入れた部隊を第一部隊にしてる人が多いけど、大抵そのうちの一振りだけレベルが高くて「ああこの人の初期刀はこの子なんだな」ってのが分かってにやにやする。
							
						
									30
									
								
								
							久住の「俺はお前たちの物語にならない」って台詞鳥肌が立った……アンナチュラル最終話のミコトが犯人に言った「あなたのことを理解する必要なんてない。不幸な生い立ちなんて興味はないし、動機だってどうだっていい」って台詞を思い出した。
今度は犯人側が言うんですよ俺のことを理解するなと……
							
						
									32
									
								
								
							地味にリツイートされてるのでお店のURL貼っておきますね🍯
lakshimi.shop-pro.jp/?pid=7995111
							
						
									36
									
								
								
							でもこれで本丸に乗り込んできた監査官は正真正銘長義だけということですね……あまりにも、あまりにもその行為自体が山姥切長義~~!って感じで最高。好きだ。
							
						
									37
									
								
								
							「ファンサを覚えて自覚してしまった豊前江」は言わずもがなヤバいものになりそうだけど、今の「まだ目覚めていない夜明け前の豊前江」からしか摂取出来ない栄養があるのもまた事実……
							
						
									40
									
								
								
							本歌が先に実装されてたらどうなってたんだろう。「これが俺の写しだ、美しいだろう。なんせ俺の写しだからな」って親バカ全開で本丸中に写しを見せびらかしながら練り歩いてたかも知れない……
							
						
									41
									
								
								
							活撃の蜻蛉切さんが海外勢にジャイアントシナモンロールって呼ばれてたのは後世まで語り継ぎたいので定期的に呟いとく。
							
						
									42
									
								
								
							シナモンロール=海外のネットスラングで「ピュアなうえ超絶にかわいい、天使」みたいな意
							
						
									43
									
								
								
							確か本来は「いい子なのに過酷な目によく遭うキャラを可愛がってそう呼ぶ」みたい意味合いだったのが、段々ただ無垢でかわいいとか天使すぎるみたいな意味合いに変わってきた、みたいな呟きを2年くらい前に見た気がする。
活撃蜻蛉さんはピュアで優しい天使なのに過酷な目にあってるので大正解ですね。
							
						
									49
									
								
								
							長義くん、聚楽第の前に政府から「バレないように顔を隠して欲しいんだけど」って言われて「分かった、こちらで何とかしよう」って自分で布と仮面を用意してそうだけど、則宗さんは「衣装を隠す?それならテーラーを呼んでくれ。とびきり豪華な外套を作らせよう」って言って政府に金使わせた感がある。
							
						
									50
									
								
								
							世間はバレンタイン一色というのに審神者たちは花札のお勉強をはじめるのだ。それが刀剣乱舞くんなのだ。
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									