101
↑この用途には U+200B (zero width space) がいいんじゃないかという話でした。例: @okumura
102
Googleによれば、ビル・ゲイツの純資産は1042億USDらしい。ワシントン州の人口773.9万で割って140円/$をかけると、1人あたり190万円。独身男性に限れば500万円は妥当か twitter.com/kaz_ogiwara/st…
104
えっ、マイナンバーカード4桁パスワードがわかればコンビニで署名用パスワードをリセットできるのか。これか→ jpki.go.jp/jpkiidreset/ho… twitter.com/izutorishima/s…
105
GPT-4に共通テスト「情報I」試作問題を解いてもらう。以前ChatGPTでやったら二つとも誤答だったがGPT-4は正解。なお実際の試作問題はパリティビットについて図での説明もあるがその部分はなくても解けるので省略。
-----
次の問題に答えてください。解説もお願いします。… twitter.com/i/web/status/1…
106
@benesse_hs_info これにたくさんの大学の先生方が異を唱えておられる(コメント付きリツイートなので元ツイートからたどれない)。要は、接客業の面接じゃあるまいし、こういうマナー製造業社の動画など無意味。大学で何を学びたいかをはっきり述べていただければよい
107
日本ファクトチェックセンター @fact_check_jp factcheckcenter.jp Googleが2億円、ヤフーが2000万円出してる watch.impress.co.jp/docs/news/1443… ググればだれでもできるSNSで個人が発信するネタの真偽チェックなんかじゃなく、本質的な仕事をしてほしい
110
すごい,12-19歳でも未接種は10万人中679人も感染しているのに,3回接種は10万人中99人しか感染してない
twitter.com/kantei_vaccine…
111
人口あたり感染者数との相関係数
接種率 -0.858
平均年齢 -0.764
高齢化率 -0.723
人口密度 0.526
112
ほんとだ、ChatGPTを検索すると、謎の「ChatGPT 日本サイト」が本家を抜いてトップに twitter.com/jumpingknee/st…
113
2008年にTeslaの内通者を発見するために、Elon Muskはメールのセンテンス間のスペースを1個にするか2個にするかを変えたメールを一人一人に送った twitter.com/elonmusk/statu…
114
そうなんです。だから学習指導要領によれば、自然数は2以上(解釈によっては4以上)の整数(絶対違う) twitter.com/miyoship777/st…
115
なるほど、翌日の日経平均株価の100倍を使うのか。これなら操作できない
twitter.com/hikalium/statu…
116
何もかも違ってる(そもそもTCP/IPはWebのずっと前だし) twitter.com/catnose99/stat…
117
英数字13桁のランダムなパスワードなら、仮に英字が小文字だけだとしても、36の13乗。毎秒百万回試しても540万年かかる。amagasaki2022みたいな単純なものなら話は別
118
今日 20230201 は素数なのでがんばろう
119
ChatGPTと会話していると、記憶力があるように錯覚するけれど、APIで使う人はわかるように、記憶はなく(ステートレスで)、今までの会話の全記録(ただし長さ制限あり)と新しい質問を入力して、新しい回答を生成するだけ。密かに悪巧みを考えることもできない(SFに出てくるAGIではない)
120
イーロンマスク「名前を Mr. Tweet に変えたら戻せなくなった」 twitter.com/elonmusk/statu…
121
やっぱり #stablediffusion を「いらすとや」でfine-tuneしたものが現れた。モデルは非公開とのこと mickey24.hatenablog.com/entry/irasutoy…
122
マイナンバーカードとマイナンバーは別物。マイナンバーカードを健康保険証に使うというのは、マイナンバーを使うのではなく、カードに入っている利用者証明用電子証明書(読み取り時に4桁暗証番号の入力を求められる)を使う mhlw.go.jp/stf/newpage_08… Q9
123
JavaScriptをJavaと言うな
USBメモリをUSBと言うな
ウィキペディアをウィキと言うな
ランサムウェアをランサムと言うな←New
twitter.com/dankogai/statu…
124
(電子教科書、ログイン必須のため、卒業したら見ることもできなくなるというのは、困ったもんだ)
125
「新しいセキュリティー対策ソフトを入れると、システムの動作が遅くなる恐れがあったという。電子カルテの販売事業者の指示で、ソフトの稼働が止められていた」(嘘つけ、Defenderも止めていた理由にならん。それにVPNも導入時から脆弱性があった。業者の瑕疵では) twitter.com/ttmtko/status/…