[おしらせ] 「テンタライブグッズ」につきまして、1/26(土)販売分はすべて完売致しました。 「甲子園応援グッズ」は引き続き販売中です。 明日も少量販売いたしますが、それぞれ数に限りがございますので、品切れの際はご了承ください。
「イカじまんコンテスト」優勝は「新ヤグラ島」の皆さん! バイト着とイカガールの格好で登場した母子のコンビだが「カーボンローラー」は、ブキチチこと、父親制作とのこと! 家族の力で見事優勝に輝いた。 ご出場いただいた皆さん本当にありがとう! これからもスプラトゥーンを宜しくお願いします。
[おしらせ] 「ハイカライブグッズ」につきまして、1/26(土)販売分については「テンタライト」を除き、すべて完売致しました。 「甲子園応援グッズ」は引き続き販売中です。 テンタライブグッズは明日も少量販売いたしますが、それぞれ数に限りがございますので、品切れの際はご了承ください。
「闘会議2019」DAY1が開幕したぞ! DAY1は甲子園全国大会の前夜祭として、サーモンランやイカじまんコンテスト、テンタライブなど、様々な企画が開催される。 場所は幕張メッセ「ホール8」。 生中継はこちらから! ニコニコ生放送(live.nicovideo.jp/gate/lv3173624…) YouTube(youtube.com/watch?v=ZbmAW-…)
「闘会議2019」のスプラトゥーン甲子園ブースでは、巨大なイラストコーナーも設置されている。 イカ研究所のイラスト担当研究員や、高橋きの研究員が一足先にイラストを描かせてもらったぞ。 誰でも自由に絵を描けるので、来場した際は、ぜひ記念にお立ち寄りいただきたい。
さらに今回は「テンタライト」と「テンタリング」も新登場。 これらを身に付ければ、さらに気分アゲアゲになること間違いなし! ちなみにテンタライトは色を変えられるので、ヒメとイイダのどちら推しでも安心だ。 どれも数に限りがあるため品切れの際はご了承いただきたい。 tokaigi.jp/2019/goods/
「闘会議2019」の物販ブースでは、これまでの甲子園応援グッズに加えて、テンタライブのオリジナルグッズも販売されるぞ! 今回もTシャツ、パーカー、タオルの3つをご用意! 黒地にゴールド、シルバーのテンタクルズが描かれたクールでイカしたデザインに仕上がっている。
またステージ企画の幕間には「ニコニコ超会議2016」で実施した「ガチ盆踊り」をみんなで踊る時間もあるぞ! 踊り方は当日しっかりとレクチャーされるが、すでに振付動画も公開されているので、よろしければ事前にお目通しいただきたい。 youtube.com/watch?v=4RBG4K…
明日の闘会議DAY1では、甲子園全国大会の前夜祭として、これまでのイカス縁日に加え、サーモンランのチャレンジ企画や、イカ好きを思う存分アピールできるコンテストなど、様々な企画が用意されているぞ! ラストにはもちろんテンタライブも! 詳細はこちらで確認してほしい。 tokaigi.jp/2019/booth/spl…
これら強豪16チームが明後日1/27(日)朝10時から、日本一の座をかけて、激しいバトルを繰り広げるぞ! 連覇か?はたまた新ヒーローの誕生か? スプラトゥーン史に残るアツいバトルを絶対に見逃すな! ニコニコ生放送(live.nicovideo.jp/gate/lv3173626…) YouTube(youtube.com/watch?v=gF5aO2…)
【不屈の0.1%リベンジ】 オンライン代表「Libalent Calamari」 前回大会では0.1%差で全国出場を逃したが、今回のオンライン大会では、逆にその0.1%差をモノにして敗者復活を決めた。 2万5千人の頂点に立った実力を全国でも見せてほしい。 メンバーは、くろすっω・)つ、あとばる、ぴょん、2438学園。
【King of Splatoon】 関東DAY2代表「GGBOYZ」 言わずと知れた昨年度のチャンピオン。その後のE3で世界一に輝くなど名実ともに最強のチーム。 さらに今大会ではその戦術、練度がさらに向上。 ここを止めるチームが果たして現れるのか注目だ。 メンバーは、ダイナモン、たいじ、えとな、やまみっちー。
【てっぺんチャージャー】 関東DAY1代表「ヘラリスト」 正確なエイムで次々と相手を撃破するスプラチャージャーを軸にしたチーム。 見通しの良いステージでは、その射線が見えるだけで大きな脅威になるだろう。 メンバーは、たーぼう、おかちゃん、ちゃーふ、みづき。
【新・北の王者】 北海道代表「四神乱舞」 地区大会を連覇していた北の強豪“ばぼにゃんず†”を破った新たな北の王者。 リーダーのホクサイが相手チームの注目を集め、かき回すスタイルが特徴。 メンバーは、アト、ぎゃんぐーん、らすく、てぃ。
月刊コロコロコミックにて開催された「俺ギアコンテスト」に、なんと1万件を超えるご応募をいただいた! 本当にありがとう! 応募作品は研究所のみんなで拝見したが、力作ばかりで選考には苦労した。 大賞は3月号で発表され、5月号のふろくとして、ゲームにも登場するぞ! 乞うご期待!
さらに、本日発売の『ミラコロコミック』には限定版「金のスプラシューター」フィギュアの他、漫画の特別読み切り、イカ研究所描き下ろしイラストのアートボードが付いてくるぞ。 こちらも要チェックだ。 corocoro.jp/30708/
『コロコロコミック』で連載中の漫画でも、「ボケ」と「ツッコミ」に分かれて、チームの垣根を超えたフェスバトルが繰り広げられているぞ! 発売中のコロコロ2月号、そして2月15日ごろ発売の3月号を要チェックだ。
フェスの開催が告知された。 お題は「どちらかといえば自分は… ボケ vs ツッコミ」。 コロコロコミックの小学館様のご協力でお送りする。 期間は2月2日(土)15:00~2月3日(日)15:00。 ついおどけて笑いを取りにいく「ボケ」と、つい合いの手を入れてしまう「ツッコミ」。 キミはどちらかといえば……?
英国のヴィクトリア&アルバート博物館、通称「V&A」から、スプラトゥーンに関する映像が公開された。 現在開催中の「Videogames」の展示では、スプラトゥーンの開発の経緯についても紹介されているぞ。 ご興味のある方はご覧いただきたい。 twitter.com/V_and_A/status…
【ミラクルガールズ】 近畿DAY2代表「ぽぽじろう学園高等部3年A組」 紅一点の最強ガールズチーム。 ロングブラスターの正確な狙いで相手の攻勢を止める戦略が目立つが、その根底にはステージによってブキを複数使いこなせる選手など周りの活躍が光る。 メンバーは、あまり、ちんたお、きのこ、まひろ。
【執念のナワバリ】 近畿DAY1代表「シャボンバース」 リーダーはこれまでナワバリ中心の練習を重ねてきたが、地区予選突破までは至らぬままでいた。 それでも諦めることなくナワバリ王者を目指して仲間と共に突き進み、執念で全国出場権を勝ち取った。 メンバーは、おたん、いくた、レン、ふーらむん。
【甲子園オールスター】 北陸代表「Anti Pop」 これまで全国出場を何度も経験しているメンバーを中心とした強豪チーム。 自らを“努力の天才”と呼び、時にはぶつかりあいながらも、とにかく練習を重ね、悲願の日本一を目指す。 メンバーは、望月もち、でんちゃん、zatto、Deslotu5。
【南国産 大人の連携力】 沖縄代表「HKKM」 多忙な中、練習時間を捻出して甲子園に挑む社会人チーム。 決勝の相手から「こんなに連携が強いチームは見たことがない」と言わしめるほどの高い連携力で、大きく崩れない特徴を持つ。 メンバーは、みーくん、koutalou、haya14busa、かみな。
【情熱の勝負師】 九州代表「SpRush!!」 第2回甲子園全国準優勝の「Splife」のメンバーを擁する強豪チーム。 過去に小学生日本一チームに輝いた「APOROz」を決勝で下し、念願のユニフォームを獲得した。 メンバーは、ぱーく、まめでん、みじこ〜ん、だぶ。
【バッテラの化身】 中国代表「-閃華裂光-」 準決勝、決勝では過去の地区優勝経験者を擁するチームを次々と撃破。 スクリュースロッシャーとの連携を活かした柔軟なチーム編成が光る。 バッテラストリートを4連続で引くという恐るべき運も持つ。 メンバーは、まぎえーす、ろんつ、バズ、ひいらぎ。