新しいギアパワー「アクション強化」には、「イカロール」を連続で使っても速度が落ちにくくなったり、「イカノボリ」のチャージが素早くなったりする効果がある。 そして、それらのアクションやジャンプ直後の射撃のブレを抑える効果もあるぞ。 アクションを織り交ぜながら戦うときに活用できそうだ。
イカたちが身に着けている「ギア」。 「アタマ」「フク」「クツ」の3つに分かれており、身につけると、「足が速くなる」「インクが早く回復する」などの「ギアパワー」を発揮してバトルを助けてくれるぞ。 オシャレも勝利もガッチリ掴もう。
クツ屋「ココナッツクラブ」。 スニーカーからサンダル、革靴まで取り扱うクツ屋さんだ。 見た目はデカいがたぶん優しい、「ヤシガニさん」が店長をしている。 入るのにちょっと勇気がいるお店だが、入ってしまえばやけに落ち着く空間になっていて、ついつい長居してしまうイカも多いとか。
前夜祭では、ネームプレートに使えるプレートや二つ名も、基本的なものをあらかじめ所持している。 Xボタンでメインメニューを開いて、「プレイヤー情報」タブを開くと確認・編集できるので、ご覧いただきたい。 ちなみに、プレイヤー名は最初のバトルを終えた後で登録することができるぞ。
前夜祭では、お店を利用することができない代わりに、厳選されたブキやギアをあらかじめ持った状態でスタートするぞ。 +ボタンを押して「カスタマイズ」を開くことで「そうび」できるので、ご確認いただきたい。
『スプラトゥーン3 前夜祭』が遊べるようになり、フェス投票が開始されたぞ! グー・パー・チョキ、3つの勢力から1つに投票し、フェスTを受け取ろう。 実際のバトルはまだ行えないが、ポストから手書き投稿をすることは可能になっている。 是非、自分の勢力を盛り上げていただきたい。
そしてフク屋「ワンス・ア・ボン」。 Tシャツやジャケットなどトップスを中心に取り扱う店だ。 クラゲの「ハナガサ」がコダワリをもって店主を務めている。 バンカラ街のメインストリートにある、シュッとしたお店が目印だ。
(追記) 『スプラトゥーン3 前夜祭』でのフェスの地域の選択は、1つのニンテンドーアカウントにつき1度だけ行うことができます。 1度選択をした後は、セーブデータを削除しても地域を選び直すことはできませんので、ご注意ください。
[おしらせ] 『スプラトゥーン3 前夜祭』を初めて起動した際に選択するフェスの地域は、必ずお住まいの地域を選択するようお願いいたします。 『スプラトゥーン3 前夜祭』では一度選択した地域を変更することはできず、ご希望の日時にフェスマッチに参加できなくなる可能性があります。
ここはアタマ屋「golden ratio(ゴールデンレシオ)」。 帽子やマスク、メガネなどアタマにつけるギアを中心に取り扱う店だ。 内気なオウムガイの「オームラ」とイケイケなタニシの「タニシ店長」が店番だ。 カンブリアームズが入っているお店の2Fに店舗を構えているぞ。
ブキの購入には、おカネではなく、「ブキチライセンス」が必要となる。 バトルをこなしてランクを上げたり、同じブキを使い込んでいくことで手に入るぞ。 1枚のブキチライセンスで、自分のランクに見合ったブキ1つと交換することができる。 交換前には試しうちもできるので、いろいろ試してみよう。
ここはカブトガニのブキチが店長をつとめる「カンブリアームズ」。 ブキの豊富な知識と、確かな目利きで評判の店だ。 ハイカラ地方で2つの店を経営していたが、バンカラ地方にも新規出店。新たな旗艦店を成功させるため、ブキチ自ら店頭に立ってブキ愛を熱くアピールしているようだ。
ザッカ屋では「カタログ」を入手することができる。 バトルやバイトでポイントを貯めれば、ネームプレートや季節のギアなど、様々なアイテムをもらうことができるぞ。 カタログは3か月に1回のペースで、自動的に更新される。 ぜひコンプリートを目指してみていただきたい。
オキモノやステッカーのような「ザッカ」は、バンカラ街の片隅にあるザッカ屋「竜宮城」でお買い求めいただける。 店長がちょくちょくいなくなるらしく、常連客だった「パル子」がかわりに店番をしているようだ。 毎日品ぞろえが変わるので、ロッカーにこだわりたいときは通ってみよう。
ロビーの中の一角は「ロッカールーム」となっている。 ロッカーは、持っているブキやギア、「オキモノ」を好きなように置いたり、「ステッカー」を貼ったり、色などの見た目を変えたりと、自由にカスタマイズできる。 色々飾って、ロッカーを自分だけの「イカす」で埋め尽くしていただきたい。
これは、バトルに関するいろいろな手続きをしたり、最近のバトルの戦績を確認したりできる、「ロビー端末」だ。 ロビー端末には、最近のバトルの様子をある程度再現できる「メモリープレーヤー」機能が備わっている。 研究目的で使うのもいいし、のんびり自動観戦カメラで眺めてみるのもオツなものだ。
このロビーには、別の場所にいるイカたちの姿を、「ブンシン」として空中に映し出す、最新の設備が備わっている。 フレンドのブンシンに話しかければ、手軽にレギュラーマッチに乱入したりすることもできる。 その他、次のバトルまでの間、ほかのプレイヤーの姿をリアルタイムに投影する機能もあるぞ。
「ロビー」の中は広い空間となっており、試射場が併設されている。 じっくりいろいろなブキを試してみることはもちろん、対戦相手を待つちょっとした時間に肩慣らしすることもできる。 高いカベも用意されているので、新アクションのイカノボリの練習をしてみるのもいいだろう。
バンカラ街の中心部にそびえたつこのタワーの中に、バトルに向かうための「ロビー」がある。 最近のバンカラブームに乗って建設されたばかりの建物であり、中には最先端の設備がそろっているぞ。
『スプラトゥーン3 前夜祭』に参加するには、「ニンテンドーeショップ」でソフトのダウンロードが必要だ。 すでに無料ダウンロードができるようになっているので、お早めにダウンロードしておくことをオススメする。 合わせて、こちらのページをご確認いただきたい。 nintendo.co.jp/switch/av5ja/s…
『スプラトゥーン3 前夜祭』の期間中、参加する勢力を事前に登録することで、ご自身のTwitterアイコンにフェス限定フレームをつけることができるそうだ! このフレームはなんと、中間発表の結果に応じて見た目が変化するらしい! 詳しくは、こちらをご覧いただきたい。 nintendo.co.jp/splatoon/fesfr…
スペシャルウェポンは、他にも「ジェットパック」「マルチミサイル」「アメフラシ」「ナイスダマ」「ウルトラハンコ」が登場する。 これまでにご紹介した新しいスペシャルウェポン10種類と合わせて、計15種類のスペシャルウェポンが新たな土地でのバトルを盛り上げるぞ。
そして「これからはじめるスプラトゥーン」という映像も公開されているぞ。 合わせて、ご覧いただければ幸いだ。 youtube.com/watch?v=f22LJ6…
「スプラトゥーン」をこれからはじめようと思っている方にぴったりのウェブページが公開されているぞ。 ぜひ、ご覧いただきたい。 nintendo.co.jp/software/featu…
サメライドを使っている様子を収めた動画を入手した。 発動直後に少し隙があるものの、一度突進に入れば、相手の攻撃ではたおされない。 離れたところで発動すれば隙をカバーしやすくなる一方、途中で向きを変えることができないので、しっかり狙おう。 くれぐれも水に突っ込まないように注意!