長く宝塚ファンをやっていて「ベルサイユのばら」上演を喜べない理由は、脚本演出が上演を重ねるごとに改悪されてもはや原作の原型を留めていない。毎度想像を絶する時代錯誤のヘンテコ演出。そしてなにより「ベルばらならみてみたい」という宝塚見たことない人間からの謎のご要望
大谷翔平も羽生結弦も自分が生きている時代に実在したアスリートだというのは本当にすごいことだと思う
ル サロン ド ニナス 日比谷 のOpenを記念して、パリからマリー・アントワネットの靴が来日しています。期間限定の展示ですのでお見逃しなく。博物館モノの本物ですよ‼︎ #ニナス日比谷
マジで何度でも言うけど文春の記事、読むな、触るな、買うな、一切関わるな‼︎‼︎ヅカオタがちょろいカモだと思われてしまっているよ。完全に。記事をクリックすることもダメ絶対。
花總さんが初演のシシィでなければ、このミュージカルはこんなに日本でヒットしなかったかもしれない。誰がどう言おうと、日本で初演したのは花總さん。今日この日の昇り詰めた役者としての達成感とみんなにご飯誘われる愛らしさ。改めて拍手 #エリザベート #エリザベート配信
いい。福士蒼汰めっっっっっちゃいい。先週の吉宗に続いてキャスティング神。 NHKすごいな。よしながさんのインタビューでこの時代はまだ戦国時代引きずってるって言ってたのがビジュアル的にパッとわかる。そして斉藤由貴が怖すぎる #大奥リアタイ #大奥 #ドラマ10大奥
ヅカオタへ。週刊誌の有料記事、間違っても読むなよ?そのジャンルに関するすっぱ抜きに対して課金が多ければ多いほどドンドン追われてクソみたいな記事たくさん書かれるよ?ジャニオタより。
差別をする人はどうしたっている。これはもう人間が人間でいる限り無くならない。でも、差別をする人の何倍も、異国で欧州の文化を広めようとする私を応援してくれる方々もいる。もし誰かが日本の文化を愛してくれたら私はそれを全力で応援したい
どこの国の衣服でも、文化であり、歴史があり、その国の人たちの思いがある。そこに敬意を払うことが最も大事。ちょっと前に流行った「文化の盗用」は差別をしないように!という表面上とはうらはらに思いっきり差別的に使われていた。着ることで知ることができる衣服という文化は貴重なのに
結構日本人がドレスを着ることにネガティブなコメントつくこともあるのだけれども(差別的な意味で)、逆に着物を着ることに対して日本人がネガティブな感情を持たないかとても気を使ってくれる方もいる。装いには国境はなく、誰もが楽しめる世界になりますように
インスタにいただいたコメントに「日本人が西洋のドレスを着ているのはとても可愛いけど、あなたは西洋人が着物を着ている姿を可愛いと思ってくれますか?」とあって、とても丁寧な文面だったので「西洋の人にも着物を着て欲しいし、誰が着た着物姿もキュートよ」って返した
表紙をわざわざビラビラしい見た目の方に変えるところが日本っぽい😑ちなみにマリー・アントワネットのドレスって言ったらどっちだと思います?多くの日本人が右って答えるんでしょうが正解は左です‼︎断然左‼︎‼︎
4月20日発売の #ディズニーコスチューム大全 の献本を頂きました。素晴らし過ぎて言葉が出ない!!大好きな作品のコスチューム達が如何にして制作されたかを読んでいるだけで胸がいっぱい。写真が美し過ぎて涙でる!!素晴らしい1冊です!!! #翔泳社
同性愛者じゃなくても同性婚できるってなったら、結婚する人すごく増えると思う。生きてく上でパートナーは必要だけど、そこに「異性愛」も「同性愛」も求めてないっていう人はかなり多い。同性同士で結婚するからって、同性愛ってのとは全然違うし、パートナーの形は色々あって当たり前
やっばい。真顔で全部欲しくなるパーカー群
年に1回くらい「お客様は神様だろ!」っと言われることがあるが、「他の神様のご迷惑になりますのでお引き取りください」で大体収まってた。あなたが神様なら、他のお客様も神様なので。 #実際に言われた衝撃的なクレーム
手芸をしない方には伝わりにくいのですが、写真に写る約ドレス1着分の糸と針だけで3000円くらいはかかります。ミシン針も消耗品です。生地だけあれば衣装が作れるなんて大違い。表に見えないところにめっちゃお金がかかります。 #アトリエSHIONE #汐音が衣装製作中
劇団四季がクラウドファンディングを始めるという衝撃のニュース。こんな大きな劇団が、資金を集めないと難しい局面に立たされている現実。大きいからこそなのかもしれないが、日本のエンタメは我々が思っていたよりもやばい事態なのだと震える
トルソー、サイズに合わせて何個も必要問題と、自分に合わせたトルソーない問題を一気に解決できるこのトルソーめっちゃいいな!って思ったら売り切れた