76
									
								
								
							
									78
									
								
								
							
									79
									
								
								
							公の人間になろうとする人が、公の発言に対する糾弾を「外野」と捉えとる時点でおかしい。外野なんておりゃせんし、なぜ糾弾されるのかをまず想像力を働かせて考えなさい。 twitter.com/cheerful_mizuk…
							
						
									80
									
								
								
							額面で言うたら数十円〜百円といったところ。その数十円〜百円といった金額で大の大人が頭を下げ、受ける側も頭を悩ませるわけだ。これは19年の消費増税の時も同じ。偉い人達の「許容」という軽口にその想像ができとるとは思えない。
							
						
									81
									
								
								
							月末だ。国から保証は何も届かなくとも、山のような請求書だけは滞る事なくキッチリ届く。国会議員にはボーナスが出るそうだ。そりゃ、庶民の暮らしなど想像できるはずもなかろう。
							
						
									82
									
								
								
							自民党の根底には必ずこのような「薄ら笑い」がある。笑えなくしてやりたい。 twitter.com/kazsoul/status…
							
						
									83
									
								
								
							
									84
									
								
								
							協力金の支給が遅れとるとのこと。税金の支払いは期限が1日でも過ぎたら延滞税という名の利息取るのにね。
							
						
									85
									
								
								
							あれだけ中野の共産党の議員を応援しよったのに「中核派」なわけないやろ。 twitter.com/zephryus0307/s…
							
						
									86
									
								
								
							
									87
									
								
								
							ある筋から聞いたんやけど、前回の中野区議選で候補者を乱立させすぎた自民党は、結果現職を落選させるという失態だったので、今回は候補者を絞りに絞って全員当選を目論んでるとの事。で、アレなんよ。人材不足じゃなくて、もうそういう党なんじゃないかと思う。N国的なやつ。
							
						
									88
									
								
								
							「ファーストの会」の代表の荒木さん、一度営業中に来た事がある。丁度、麺上げのタイミングで両手がふさがった状態で、手に持った都議選のチラシをこちらに手渡そうとする想像力のなさと意識の低さを憶えています。コロナ禍ですよ。そんなもん調理中に受け取れるか。何ファーストや?っちゅう話。
							
						
									89
									
								
								
							これ、今みたいにインターネットが普及される前やったのか、随分前からソースを探しよるんやけど、ないんよね。広島カープと高校野球で詰まったワシの脳みその隙間にしかないんよ。
							
						
									90
									
								
								
							クーポンやめて、うちの食券を10万円分配れば皆が納得すると思います。
							
						
									91
									
								
								
							鍋横近辺には政治政党の事務所もあるし、中野駅まで足を伸ばせば、区役所もある。相談できる然るべき場所があるにも関わらず、何故うちの店の敷居を跨いだのかは分からない。
							
						
									92
									
								
								
							で、彼らに感心するのが、コロナ関連の申請の手引きなんかを一通り、いつもカバンに入れとるんですよね。いつでも誰かに渡せるように。ぬかりがない。もう一度言うけど、自民党や公明党の区議で、そういう話は聞いた事がない。というか、選挙の時以外、町で見かける事もない。
							
						
									93
									
								
								
							投票に行くと、「味玉引換券」がもらえます。急げー。
#東京都議選
							
						
									94
									
								
								
							経営者や起業家が権力者に近づくのは何か旨味があるんやろうね。ワシも商売人の端くれなんで、売れるモンは何でも売る気でおるけど、それはあくまで「商品を」であって、「媚び」や「矜持」を売るつもりはないわな。売りもんやないし。
							
						
									95
									
								
								
							彼がどこの誰だかもわからないし、あの日以来店に来た事はないが、彼の名誉もあるので、この事は公に話すつもりはなかったんやけど、ちょっと思う事があったので、ここに書いてみる。
							
						
									96
									
								
								
							恐らく「不適切な発言がありました事をお詫び申し上げます。」とか言うてツイートを削除するんやろうけど、わしゃ許さんので、近くで見かけたらドヤしあげに行きます。こういう奴をドヤす為に喉はついとるんです。
							
						
									97
									
								
								
							決して十分でない報酬で最前線で働く医療従事者がいて、コロナを理由に理不尽に首を切られても懸命に毎日を生きる人達がいて、幼子を抱えて不安な毎日を過ごす人達がいて、そんな中、この国の偉い人達は一体何をしてたのか。ワシらが逆立ちしても稼げない報酬を得ながら、何をしてたのか。
							
						
									98
									
								
								
							うちの店もそれなりにデマを流された事があるが、その中で一番笑ったのが、「どうげんぼうずの店主は戸塚ヨットスクール出身らしい」。これは笑った。
							
						
									99
									
								
								
							先日、事務所開きがあった共産党のいさ哲郎さん応援メッセージを書いたので、紹介しまーす。
							
						
									100
									
								
								
							町には毎晩段ボールを拾って、それを寝床にして雨風を凌ぐ人達が炊き出しに並び、その一方で、誰も使わないマスクが段ボールに入れられたまま大事に保管され、オリンピックでは大量の食料が廃棄された。なんなんだ、この国は。
							
						 
									 
								 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									