きっちりネタも提供していったゼレンスキー
フランス、お前もか… っていうかフランスは元々中国への軍事技術輸出に熱心だったな >何人かのフランス人パイロットが中国で教官として解放軍空軍を訓練していると、2 人の元軍事情報筋に確認が取れた。中国の空母パイロットの訓練を依頼されたフランス海軍のパイロットにインタビューを行った。 twitter.com/fallettiseb/st…
今更「無防備都市宣言」の文字列を目にするとは思わなかったけど「屈辱と引き換えに大規模な破壊を免れ大勢の命と暮らしが守られた」っていうのは、ある意味ユダヤ系のゼレンスキー大統領に対する最大の侮辱なのでは… ウクライナ侵攻におけるロシア占領地域で何が行われているかについても無視してる
戦死者捜索の過酷な任務担う「貨物200便」 ウクライナ afpbb.com/articles/-/343… >「遺体を収容してきたんだ。放っておいてやれ」。遺体を搬送していることを示す「貨物200便」と記されたトラックを調べるために近寄ったウクライナ兵に対し、別の兵士が大声で怒鳴った。
中国軍、色々やばいけど一番ビビるのは負傷兵後送システムを充実させてることなんですよね…
ウクライナの状況見て「ほら見ろ、軍産複合体・死の商人がいるじゃないか!」って言う人もいるかもしれんけど、実際には「欲しい兵器を売ってくれない」「需要は急激に増えたけど増産はあんまりしたくない」という現実がある
これウクライナがセヴァストポリに突入させた無人艇のオンボードカメラ映像か… たまげたなぁ… twitter.com/andrewperpetua…
こんな感じで東南アジア(フィリピンが多い)でメガクルーザーとして販売されている。スクラップとして払い下げられた際に切断された車体を再溶接するだけでなく、トヨタマークやロゴなどの装飾、SUVとしての内装などが付け加えられることも。安全性は推して知るべし。
フランスの暴動、参加者に占めるアルジェリア出身者の多さから「移民問題」「日本も移民を受け入れたらこうなる!」って煽る人がちょくちょくいるけど、フランスとアルジェリアの話はそう簡単なもんではないでしょ感
ちなみに壊すことに熱中しすぎたのか、一部の商標がちゃんと映像内に映ってない(契約違反)として裁判になった
フランスの暴動、逮捕者の多くが14〜15歳でソーシャルメディアの影響が指摘されてるけど、以前からこの手の暴動煽情は外国の介入や工作が指摘されてるよね。きっかけ自体はその国に元々ある社会問題だし、暴動を組織的に統制することもできないけど、フェイクニュースや煽りで拡大させることはできる
総合防衛費にODA含めるようになるのめちゃくちゃメリットでかいな。今までODAで行われる援助は平和目的に限定され、安全保障関連は海保巡視船をベースにした巡視船か非武装の自衛隊退役航空機に限られていた。防衛省として主体的に海外援助ができる形ではなかった。今後それが変わる可能性がある。 twitter.com/antitaxhike/st…
駅前の図書館ってことは、まず間違いなく自治体の公共図書館の分館で、そういうところはまず間違いなく指定管理者とか業務委託。司書資格どころか図書ボランティア経験があればいい方の派遣だろう。税金を渋って専門職をクビにした結果だよ。 twitter.com/koichyamano/st…
クリミア橋爆破の報復で首都攻撃か 侵攻しといて報復もクソもあるかという感じではあるが…
イギリスの影の内閣は、野党による現実的な政権交代や実際の交代で政治的空白を埋める継承手段的な意味があったけど、日本の場合は、野党第一党の現実的な政権能力の不在を示しているようにしか見えない。
日本人よ、フォーミダブル級で騒いでる場合ではない。 これが最先端を行きすぎた究極のステルス艦だ。どのくらい凄いかというと、30隻以上建造するはずが4番艦以降の建造計画が跡形もなくなって見えなくなるほどステルス性が高い。
「しんかい」にしろノーティルにしろ、深海で他の潜水艇から人を移す機能なんてないからできることはROVと変わらない。事前調査なしで有人艇降ろすのは二次災害のリスクの方が大きい。 それ以前に、日本からタイタニック沈没現場までどのくらい距離があるかご存知ないのだろう
在庫処分www 問題だらけのF35www 未亡人製造機www そういう批判がかなり古くて否定され尽くしてるって知っといた方がいいですよ twitter.com/janusroad/stat…
そこからの対日感情の改善、経済力も背景にあったとはいえ関係者の苦労は相当なものだったろうし、今や日本から防衛装備品や巡視船が供与され歓迎されてるのは感慨深いものがある
今まで中国メディアがウクライナ側の被害を報じてなかったわけではないけど、聞き及ぶ中国の動きと併せて今回の官製メディアの素早い報道を見ると色々察さられる。 国内では閲覧不可のSNSで対外宣伝メディアが、ということのアピール性も考えると
なんで、ロシアに戦争放棄や憲法9条を掲げる平和国家になるよう勧めないんですかね?
流石に自国民があれだけ亡くなったんだから半旗くらいはするでしょうよ しかも日本人やアメリカ人などの今回の主催国や参加国の国民を含んでいたわけなんだから
まーじで? 〈独自〉海保予算大幅増へ 安保関連予算算入で政府 sankei.com/article/202210…>複数の政府関係者が明らかにした。海保予算は令和4年度当初と3年度補正で計2618億円。政府は人件費を除く事業費約1500億円を倍以上にする方向で検討している。
例えば、軍事的緊張が高まった時に外務大臣が直接話そうにも、相手国からしてみれば交渉内で駆け引きに使うネタが防衛側に筒抜けになるようにしか見えないし、外交的対立が起きている時に軍事衝突を避けようと国防担当者同士で話そうにも、相手からは現場の危機回避が外交利用されかねないように見える
オーシャンゲート・エクスペディションズの潜水艇タイタン、構造が耐圧殻というか耐圧筒だけって感じで、今までの国家的な海洋調査機関が運用する深海潜水艇と全く異なる設計。 画像はしんかい6500(日)、アルヴィン(米)、蛟龙(中)、ノーティル(仏)