227
この国は降伏不可能かつ一撃で壊滅しかねない奇襲攻撃をして来る相手と常に交戦状態だったんだよな…
228
231
こういう指揮系統無視を防衛副大臣がやるってのがまず怖い
232
もちろん今回たまたま新幹線において人的被害がなかっただけで、車体や線路、高架などのシステムとして受けた被害は想定を超えていた可能性が高い。当たり前のことだが、大きな被害が出るのは想定を超えていた時(例:想定より大きな津波を防波堤は防げない)。必要なら今後の想定を積み増すことになる。
233
橋下氏まじでNATOはプーチンと政治的妥結しろ!ウクライナ支持するやつは義勇兵として現地へ行け(=○ね)と言ってて、維新はムネオだけの話ではないんだな、と
武力による一方的な現状変更に対して、妥協することを選ぶ政治家が日本にいることはどこかの国に限りないメリットを示している
234
これ結構重要な話で、大抵の国は軍とは別に市民防衛機関があって有事の避難や民生支援を行ってるんだけど、日本は国民保護において、そういう活動を行える常設実働機関が設置されているとは言い難い状況 twitter.com/takeren8/statu…
235
もちろん国家元首の体調や健康は危機管理上の問題ではあるけれど、それを個人の問題にするのではなく、何かあった時に補佐し引き継げる体制(米国の場合、大統領死亡時の権限引継ぎが序列として決まっている)になっていたか、ということが政府や与党としての責任であるし野党が追及すべきことだと思う
237
あのアジア記者クラブが「海保に領海外で警備活動を行う法的根拠はない」とか虚偽情報を交えながら「台湾海峡入りは中国海警局も台湾海巡署も連絡受けているはずで問題はない」と必死に火消しに回ってるのを見て、背後に見える意志を何となく感じた
238
ゼレンスキー大統領の日本の国会でのオンライン演説、前例がないとか技術的ハードルとか言ってるけど、「戦争中」の国相手に兵器ではないとはいえ、防衛装備品を供与することのほうが、よっぽど前例もなければ技術的ハードルも高かったはずで
239
独立が予定されていたフィリピンを占領して、反日感情が高まったことに言及した点で昨日のNスペよかった
軍ヲタには結構知られてると思うけど、反日感情は戦後も尾を引いて、海自が米軍供与艦を比海軍に引き渡すときは、ほとんど上陸すらできなかったって話
241
ウクライナは地域性や文化から西欧諸国からかなりの共感を得ることができている面もある。日本や台湾が同様に西側の一員として共感と支援を得るにはどうしたらよいか、という話になると思う
242
243
アメリカ海軍協会「これは戦後初めて日本によって撃墜された航空機です」 twitter.com/navalinstitute…
245
なんとなくだけど中国メディアのCGTNがここにきて急激にウクライナ関連のニュースツイート流し始めてる気がする
ロシア寄りのプロパガンダではなくウクライナの被害を伝える内容で
246
英退役パイロットが中国軍を支援、専門知識を提供=英国防省 - BBCニュース bbc.com/japanese/63296…
>西側の関係者は、中国によるパイロットのヘッドハンティングは現在進行形で続いており、最近になって強化されたと指摘した。
247
ゼレンスキーは自分の役割を完璧に把握してる
おそらくキーウ/キエフが陥落するとしても、その最後の瞬間まで職責を全うするのではないか
そしてその瞬間にウクライナは完全な国民国家となる
ロシアが地図から消そうと自称共和国で切り刻もうと
ウクライナという国家は消えない
248
今ちょっと話題になってるこの記事
一番ヤベェのは有料部分の最後の方にあるプラハとパリの話だと思う。要はその二都市がナチスドイツに降伏開城し支配を受け入れることで破壊を免れたように、ウクライナもそうしろと
(寄稿)ウクライナ、戦争と人権 政治学者・豊永郁子asahi.com/articles/DA3S1…
250
アニメ映画さえなければ自分たちの映画を上映してもらえて客が入るなんて、とんでもない思い上がりだ