いやもう、こんなのを国家の在外公館アカウントが拡散しようとしているわけですよ…
今の状況が全く見えていなければ意味もわからなすぎて呆れるというよりも恐怖すら感じる ようはおとなしく国民のために首を差し出さなかったゼレンスキー大統領が悪い、と
国民国家の概念も民衆抵抗の意味も民兵についてまで規定している国際人道法もなぜそれらが存在するかわかってない 外野から「命が大事なら国を捨てろ」「選挙で選ばれた国民の代表が殺されるのさえ我慢すれば他の国民は(多分)大丈夫」とか言うことの傲慢さと異常さに気づいてない
プーチン、物理的にはウクライナの国土を焦土としているけど、国内的には自国ロシアの経済と国際的信用を焦土としている感 これ戦争が終わっても、例えばなんか奇跡が起きてプーチンが「退陣」したとしてもロシアの市場経済への信用は簡単には復活できない
一方で、イランや北朝鮮の事例を見るに経済制裁は市場経済を崩壊させ国民生活を苦しくする一方で、一定の期間と(犠牲を伴う)努力である程度乗り越えられてしまう、自国内で完結した経済活動や軍事開発が可能となってしまう点に注意。ましてやロシアはそれらの国よりも資源があり軍事技術もある
しかしまぁ、ゼレンスキー大統領が原因、ゼレンスキー大統領によって第三次世界大戦の危機、って主張、本当に酷いよな 侵略されてる側だぜ?
ついこの間まで、ウクライナ側の外人部隊(国際旅団)を「国際法上の戦闘員ではなく傭兵と見做し捕虜の権利は与えない」とか大見得切ってたのに、舌の乾かぬうちに自分達も外国から「志願兵」集めてくるんだもんなぁ もう、主張の一貫性とかどうでもいいんだろうな<ロシア
ロシア、安保理会合でもウクライナでの生物兵器疑惑(疑惑と呼べるかすら怪しい代物だが)と日本の731部隊を関連付けたのか twitter.com/fujiwara_g1/st…
これ、国防省関係者がスプートニクに言ったのとは違うレベルですからね 曲がりなりにも常任理事国によって「日本がウクライナでの生物兵器開発疑惑()に間接的に関与した」と指摘された記録が安保理会合に残ってしまった
どっちの国が善で悪か ではなくて「他国の領土に侵攻し主権を侵害することが国際法と秩序を乱す行為」という観点がない人が多い
リビウのサバゲー施設が今や市民向けの市街戦講座に使われてるらしい…(NTVバンキシャより)
ロシアのウクライナ侵攻を受けてトルコとギリシアが関係改善で合意<RT すごいなプーチン、欧州をどんどん一体化させていってる
ロシア「ウクライなうw誰か来ないかな〜?w誰か〜誰か氏〜w とりあえずハリコフ入りましたw 誰か来ないかな〜w」 ベラルーシ「・・・」 カザフスタン「・・・」 中国「・・・」
ほーら、プロパガンダにガッツリ利用されてんじゃん twitter.com/sputnik_jp/sta…
ゼレンスキーは自分の役割を完璧に把握してる おそらくキーウ/キエフが陥落するとしても、その最後の瞬間まで職責を全うするのではないか そしてその瞬間にウクライナは完全な国民国家となる ロシアが地図から消そうと自称共和国で切り刻もうと ウクライナという国家は消えない
ロシア 「戦争反対」のプラカード→警察により拘束 伏せ字のプラカード→警察により拘束 無字のプラカード→警察により拘束 賛成意見のインタビュー→警察により拘束 政権支持派が「戦争賛成」のデモを申請→検察が警告 もう何が何やら
ロシアが中国からの装備供給を受けることの何がやばいって、緊急対策ではなく兵員の教育訓練も含めた長期的な導入になると、ロシア軍の兵器体系に中国製装備が組み込まれることになる その結果、今まで政治的・名目上の同盟関係だったものが、データリンクや装備共有を含めた本格的なものに…
電話盗聴してたKGBかなんかが、対象が電話越しに夫婦喧嘩始めた時に「奥さん、それはちょっと言い過ぎなのでは。旦那さんもちゃんとはっきり言ったほうがいい」とか入ってきた話、好き。
ゼレンスキー大統領の日本の国会でのオンライン演説、前例がないとか技術的ハードルとか言ってるけど、「戦争中」の国相手に兵器ではないとはいえ、防衛装備品を供与することのほうが、よっぽど前例もなければ技術的ハードルも高かったはずで
おま、せっかくの味方の評判を落とす事実まで報じてどうすんねん… twitter.com/sputnik_jp/sta…
この国は降伏不可能かつ一撃で壊滅しかねない奇襲攻撃をして来る相手と常に交戦状態だったんだよな…
こういう災害が起きる際に、心配なのが最近のスマートフォンにワンセグ・フルセグが搭載されてないこと 311のときはまだガラケーが多かった 通信が輻輳したり基地局が使えなくなっている場合、広域に放送波で情報伝達できるテレビの強みがある ワンセグ受信料判例マジでクソ
これは流石に朝日の書き方のほうが正しい気がする
自分は専門家ではないので技術的論評はできないけど、「事故を起こさない」という発想よりも「事故が起きても被害を最小限に止める」という考え方のほうが正しいし、これから検証するものを報道が断定的に伝えるのはマズい
もちろん今回たまたま新幹線において人的被害がなかっただけで、車体や線路、高架などのシステムとして受けた被害は想定を超えていた可能性が高い。当たり前のことだが、大きな被害が出るのは想定を超えていた時(例:想定より大きな津波を防波堤は防げない)。必要なら今後の想定を積み増すことになる。