なんか形が縁起悪そう 弾が開発中止になりそうな雰囲気ある twitter.com/renkai175/stat…
英退役パイロットが中国軍を支援、専門知識を提供=英国防省 - BBCニュース bbc.com/japanese/63296… >西側の関係者は、中国によるパイロットのヘッドハンティングは現在進行形で続いており、最近になって強化されたと指摘した。
国防族というか保守派議員がこれだけ海保に対して無知なの、逆に防衛費に含んで、ちゃんと安全保障上の海保の役割を議員に「勉強」してもらうという点に限っても、かなり必要性が高いのは皮肉としか言いようがない
国交相が公明党の定席になってるの、海保が支配されるとかじゃなくて、自民党にまともに海保のことを認識できる閣僚経験者が全くいないっていうことが最大の弊害かもな… 自民党も国交省の政務役出してるはずだけど、閣僚級じゃないと党内発言力がね…
安倍さん、なんだかんだ言われるけど、こういう保守派をしっかり抑えてまとめてくれてたんだなぁ、と 首相辞めた直後からこういう保守派の動きはあったけど、ますますひどくなってる。レガシーはこうもあっさり消えていくのか
一番やばいのが、萩生田議員が海保の武装の存在や高圧放水銃の威力を知らないことではなくて、防衛費に含まれる=即、海保が外国軍艦に強制力を使用するという短絡思考が背景にあることだと思う twitter.com/zakogumo/statu…
萩生田議員が「水道ホース」と馬鹿にする海保の放水銃、尖閣で台湾からの大量領海侵入時に使用したら、台湾巡視船が全く対抗できなくて、向こうの国会で問題になるレベル twitter.com/paramilipic/st…
海保に武器が一切ないと思ってるし、高圧放水銃(漁船の船橋を吹き飛ばすくらいの威力がある)を水道ホースだと思ってる 馬鹿馬鹿しい
マジで自民党保守派終わってるわ
今度は高級車ショールームに塗料 英政府、過激なデモ取り締まりへ afpbb.com/articles/-/342… >スエラ・ブレイバマン(Suella Braverman)内相は、こうした過激な抗議行動を取り締まる法律を1週間以内に制定すると発表。「英国民を人質にとるような抗議活動家には屈しない」
あくまで「船体への警告射撃」だったので、射撃前に「これより船尾(or船首)を射撃する」と警告して射撃を実施してきたのです。 甲板上で火災が発生したときに海保航空機乗員が「はやく消してあげないと…」と呟いた声が映像にも収録されていますが、すぐに乗員が毛布などで消火したとのこと twitter.com/bemusuta/statu…
スレッタ「見えない地雷って…なん、ですか?…普通、地雷って埋めるから…見えない、のでは?あの…だって…地雷が見えたら、だれも…踏まないっ…て思うんですけど…」 ロシア軍「…」
海保妻6000人が外国人というのには笑ったが、ついには外国人自衛官まで出てきたか これは自衛隊外人部隊創設しかない
自民党関係者や保守派がネット番組で適当なこと抜かして、保守系クソTuberがクソ画像動画配信して、さらにクソまとめサイトがそれを記事にして、また自民党関係者や保守派が引用してツイートとするという、クソ保守ロンダリング永久機関が出来上がってる。マジでこれどうにかしたほうがいい。
この環境保護団体による展示芸術品への汚損、欧米で流行ってるようだけど、作品が強化ガラスで保護されていたりして今まではダメージは防がれてるものの、いつか、というかすぐに取り返しのつかないことになると思う twitter.com/afpbbcom/statu…
知床の件でも見られたけど、海保はプレスリリースや報道関係者への情報リークよりも、被害者や事故関係者の保護を優先してるんだろう
少女がサバイバーズギルトを負わないよう発表を控えていたけど、Stars and Stripesで報じられたので認めたという形 気になるのが、当時から通報があったのか、事後に関係者に聴取して判明したのか、だが
『遊☆戯☆王』原作者・高橋和希さん、人命救助中に海難事故 海上保安庁が発表、救助活動後に姿なくoricon.co.jp/news/2253092/f… >その結果、7月11日に「高橋さんが沖縄県の恩納村にあるアポガマにて沖合に流れていた少女の救出のため入水した後、姿が見えなくなり、海難事故にあった」と特定。
>少女の心のケアを優先し、これまで発表を控えていたという。 海保が発表を控えてた理由に納得しかない
野党も市長も海保が本来業務として海洋調査もやってること知らなそうで草 尖閣調査、野党「謝罪したか」 市長「いちゃもん」と不快感 石垣市議会(八重山日報) news.yahoo.co.jp/articles/f1101… >中山義隆市長は「海保が水質調査することは本来の業務か。市が依頼することは妥当なのか」と反論した。
「海保が確認を拒否した」と書かれたせいでめっちゃ海保に非難が集中してるけど「拒否した」というよりも「確認のしようがない」ってところなんじゃねえの 7月に死去した「遊☆戯☆王」作者の高橋氏、溺れた人を救助する過程で溺死「彼は英雄」米報道(デイリースポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/ea5da…
今回のウクライナ侵攻で分かったことは 国際法は決して無意味ではないが、その遵守を相手に期待する前提で考えてはいけない、ということかな
狙うのは向こう側が決めることであって、狙われるかどうかはこちらで決められることではないんだよな。たとえ初撃で狙われなくても相手の都合でどんどん「軍事目標」が広がっていく。病院や文化施設や学校や公園や、その他諸々が軍事拠点にされていく。
ウクライナの各都市が攻撃受けた直後にこれはなかなかセンスがあるな
今回、プーチンは「軍事拠点や通信指揮施設、インフラを精密攻撃した」と発表しているけど、これだけ普通の道路や商業ビル、児童公園が破壊された映像が世界中に流されて「実際そうはなっとらんやんけ」ってなってて、軍事上も宣伝上もなんの意味もなくなってる。唯一意味があるのが国内政治だけ。