『サイガ-12K』では、ショットシェルマガジンではなくボックスマガジンを使用! マガジンの中には、BB弾とガスタンクが収まります。 マガジンの中身は脱着可能で、マガジンに入れたままでも出した状態でも、BB弾の装填やガスの注入が可能となっています♪ youtu.be/bhHLyw_nZMI #マルフェス
ガスタンクの後部には、ガスタンクの温度の目安となる「温度シール」が貼られています。 『サイガ-12K』の性能を最大限引き出して楽しんでいただくため、ガスタンクの温度が25度以上での使用がオススメです♪ youtu.be/bhHLyw_nZMI #マルフェス
『サイガ-12K』の価格と発売日ですが、現時点では未定となっています。 確定次第改めてご案内しますので、どうぞ続報をお待ちくださいませ! youtu.be/bhHLyw_nZMI #マルフェス
お次は、ガスブローバック ショットガン『サイガ-12K』の試作機を実射! youtu.be/bhHLyw_nZMI #マルフェス
【お知らせ】 ガスブローバック マシンガン『AKM』本日発売! tokyo-marui.co.jp/products/gas/m… ハンドガードとストックの特殊な木目調印刷をはじめ、細かいところまでこだわったモデルです! 発射時の反動もぜひ楽しんでください♪ スペアマガジンも本日同時発売!
\ガスブローバック マシンガン『AKM』/ 【注意】 メンテナンス後にレシーバーカバーを取付けたら、必ず以下を確認してください。 ※説明書P21参照 1⃣レシーバーカバーロックの位置が正しい 2⃣レシーバーカバーを上に引っ張り、しっかりロックされていることを確認する (スレッドに続きます)
ガスブローバック マシンガン『AKM』のマガジンにガスを注入する際、ガスボンベのノズルが注入バルブと真っ直ぐになっているか、見た目では判断できないのがツラいところ…! 慣れないと難しい部分ですので、ノズルガイドカバーをご用意しました! tokyo-marui.co.jp/products/gas/m…
『AKM』のパッケージの隠し機能♪ ぜひお試しください! twitter.com/TM_Airsoft/sta…
(´·ω·`) o0O(AKM、レシーバーカバーを外した状態で作動させるのは絶対におやめくださいね…重たいボルトがガンガン動くので、本当に危ないですから… ※取説P21参照)
335 キャンペーン
🔫ガスブローバック マシンガン『AKM』発売記念🎉 「店頭ポスター」を抽選で10名様にプレゼント! 1⃣@TM_Airsoftをフォロー 2⃣この投稿をリツイート で応募完了! 【応募期間】7/25まで ※応募規約(本投稿のリプライ)を必ずご確認ください。 #AKM #ポスタープレゼント
【お知らせ】 次世代電動ガン『MP5 A5』の発売日が、8月18日に決定しました! tokyo-marui.co.jp/products/elect… マイコン(MCU)がFET、FC(Fire Control)、バッテリー、モーターを総合的に監視・制御する、安全性の高い「M-SYSTEM」を搭載! トリガーレスポンスも向上しています♪
【お知らせ】 次世代電動ガン『MP5 A5』用『MP5 72連スペアマガジン』も、本体同様8月18日に発売決定です! 価格はメーカー希望小売価格3,480円(税別)! ※次世代電動ガン『MP5 A5』専用マガジンです。 ※次世代電動ガン『MP5 A5』には、他シリーズのマガジンは使用できませんのでご注意ください。
発売を予定している次世代電動ガン『MP5 A5』用の『MP5 200連射マガジン』ですが、本体発売(8/18)より後の発売となりそうです…! なるべく早く発売できるよう全力で進めていますので、発売日につきましては続報をお待ちくださいませ!
次世代電動ガン『MP5 A5』に搭載している「M-SYSTEM」等について、改めてご紹介します! M-SYSTEMは、マイコン(MCU=マイクロコントローラーユニット)が、FET(電子式トリガー)、FC(ファイヤーコントロール)、バッテリー、モーターを総合的に監視・制御するシステムです♪ ※以下スレッドに続く
製品ページにサラッと書かれていますが、今年(2021年)は、弊社が1991年に世界で初めて電動ガンを発売してから、ちょうど30年だったりします♪ tokyo-marui.co.jp/products/elect…
ここから30年!!
【お知らせ】 ガスブローバック マシンガン『AKM』のPVを公開しました! ▼MOVIE ver. youtu.be/e5aiOxVjUVY ▼PV ver. youtu.be/S8zCGFtJMyw 役者さんをはじめ、今回も沢山の方にご協力いただきました♪有難うございました!
皆さん、「なぜ電動ガン第1弾がFA-MASだったのか」が気になっているご様子! 理由はいろいろありますが、 ●ラージバッテリー(現在は生産終了。ミニSバッテリーよりかなり大きい)が入るスペースがあること ●当時の銃市場でもかなり斬新なデザインだったこと が結構大きなポイントだったりします♪ twitter.com/TM_Airsoft/sta…
初代FA-MASの制作担当者が、「え…もう30年経ったの…?ということは、もう30年以上マルイで働いてるの…?」と、時の流れの速さに驚きまくっています(笑)
8月14日からスタートする「バーチャルマーケット6」では、東京マルイのメインブースとは別に、バーチャル・サバイバルゲーム場をオープンします! フィールドは、Vket6開催期間後も常設予定! #Vket6
次世代電動ガン『MP5 A5』の、強化ナイロン樹脂製ロアレシーバー。 「表面処理は塗装無しでシボ加工のみ」のこの質感、ぜひ見てほしい…!
次世代電動ガン『MP5 A5』。 構造が複雑でパーツ点数も多い電動ガンは、ガスガンほどのリアルな構造再現が難しいのですが、そんな中でも担当者は出来る限り再現性を高めています♪ 例えばコッキングレバーを引くと穴から見える「C」型の造形は、コッキングハンドルを固定しているピンを模しています。
次世代電動ガン『MP5 A5』。 レシーバーの左側面と右側面では、型で再現した溶接痕の形状が微妙に違っていたりします♪
次世代電動ガン『MP5 A5』。 ハンドガード(強化ナイロン樹脂製)の底面には、ゲート跡があります。 これ、本物に合わせて、わざとここにゲートを設けているのです♪ (担当の本心では「処理しにくいからここにゲート作るのはちょっと…」とのこと・笑)
次世代電動ガン『MP5 A5』。 フロントサイトホルダーに横から刺さっているスリングスイベルは、本物では反対側からリベットで留めています。 弊社ではプラスネジで固定していますが、そのままでは味気ないので、リベットっぽい蓋がかぶせてあったりしますよ♪