遊喜じろう(@jirohq)さんの人気ツイート(新しい順)

876
ところでジャミル、最初は自分だけ入学予定だったのにその後カリムが編入になったって事は、やっぱちゃんとした従者教育受けてないな?なまじ要領がいいから色々こなしちゃってるけど、カリムのスキンケアをさっぱりしてこなかったあたりとかから自己流でなんとかやってきたんだろうな…って感じがある
877
ヴィルの「最後まで舞台に立っていたいだけ」っていう切な願いがすごいよかった…レオナさんもジャミルもヴィルもみんな土俵にあがりたいんだよな、そこからは己の力で勝負するから土俵にまずあげてくれって叫んでるんだよな。だけどそれがずっと叶わなくてどんどん感情がねじれていくんだよな
878
ヴィルの話になりますが、ヴィル「Mila.Mila」のアプローチ間違ってないか?ネージュファンは「ネージュ君美しい」「ネージュまじかわいい」て呟くヴィルどちらかといえばSNS使わないセレブやコアなファンを抱えてるから呟くとしても「あの方は今日もお美しい」とかじゃない?恐れ多くて名前を出さない
879
だからこそ「あいつだけは絶対に裏切らない!」って言ってたカリムにとってジャミルは特別な存在だったんだな……になるな…フラットな視線じゃなくて願望が入ってしまってたんだよな〜〜それを四章を経てジャミルバイパーそのものを見つめて「悔しい」になったの本当に好きだな
880
あとカリムのデュースに向けた「自分が馬鹿ってわかってるのに、なんでそれを使おうとするんだ」ってセリフでやっぱこの子地頭がめちゃくちゃにいいんだよな…「人を見る目がある」て自負するだけの観察眼を持ちつつ適材適所の精神をしっかりもってるというか、なるほど上に立つ人間だよなこれ。
881
正直そのことに対して普通は戸惑ったり目をそらしたりして感情を理解するのに時間が必要なはずなのに、それを速攻で前を向くエネルギーに変換するからまじでカリムアルアジームは最高だな…自分のできること、いいところ、やりたいことを惜しまず怖じず受け入れていく男なんだよな
882
カリムやっぱ自己分析がすごいよな。感情に対しての理解がすごい。あと思考の中に絶対「相手」がいるんだよな。「悔しい」て思ったことに対して「選ばれて当然」てことすら頭によぎらない程誰かに席を譲ってもらってたって発想がすぐに出てくるのが、思考の中に「相手」と「自分」がしっかり存在してる
883
ヴィルのポリシーが「美しさとは強さであり強さとは美しさ」であり意見を通したくば強くあれの精神でエペルを毎回容赦なく叩きのめしてるのほんと最高に好き。「いつもの」って言うぐらい挑まれては丁寧に叩きのめしてるんでしょ。まじでサバナクローと通ずる弱肉強食の国なんだよなポムフィオーレ
884
レオナキングスカラーそのひとは諦念の塊なのにそのレオナさんによって、こういうものだって諦めてた世界を諦められなくなったラギブチがレオナさんの諦念すらも払い除けて「世界をひっくり返してくださいよ!」って胸ぐら掴むこの相互関係が好きだ…
885
植物園にいるレオナキングスカラー、多分匂いも葉や土の匂いが染み付いてるからヴィルに怒られて逃げてきたエペルが懐かしい匂いにひしって背中にしがみついてると可愛い 何だかんだ小さいものを払えないレオナさんは好きにさせてるしそのまま歩きもするからよじよじ登っておんぶみたいになってる
886
個人的五章スカラビア萌ポイント、ポム寮生に襲われた時に「カリム、下がってろ!」じゃなくて「ボーッとするな、カリム!来るぞ!」だったことですね…守られるだけの主人じゃないし力を認めている従者…隣に立って戦えるんだな………
887
人を褒めるとき頭をぐしゃぐしゃする癖があるレオナさん、ついでにその癖がなんとなく移ってエペルとかファインプレーしたら頭ぐしゃぐしゃするようになったラギブチ、それをじっと見るジャック。視線に気づいたレが「なんだよ」て聞いたら「いや…」っていうから言わんとすることに気づいたラが
888
「個人に由来するのがユニーク魔法、その血に由来するのが血統魔法だ」って話し出したレオナさんに首を傾げるラギー。 本来血統を守り続けてきた名家が持つものだが、皮肉なことにハイエナは迫害の歴史をたどったが故にクラン内で子をなすことが殆ど、つまり結果的に血統が守られていた。
889
レオナさんの部屋のドライヤーがダイソンだったら、なんだこの金槌みたいなのって思ってカチッとスイッチ入れたら顔に爆風叩きつけられてビャッてなるラギブチはカワイイ。レさん後ろですごい笑ってるしラが驚きすぎてぶん投げたら「それ5万マドルだぞ」「早く言えーー!」て泣きながら無事を確認するラ
890
滅茶苦茶怖くない!?と思ったユニーク魔法No.1トレイクローバーの「薔薇を塗ろう」な訳ですが、有効範囲がどこまでなのかはさておき例えば顔周りの空気を数分別気体に上塗りすれば人は死ぬし、アズールの契約書を上塗りすれば魔法を奪うことだってできる訳で(時間制限はあれど)汎用性が高すぎないか?
891
「ボンジュール、ムシュー・タンポポ!」 ※冒頭だけ五章ネタバレ あの初対面からのレオナさんの腹心認識するとこあたりの妄想。ルークさんのラギー評が「愛らしくも雄々しき」って言ってるのがすごく好きです。 #ツイステファンアート
892
従者と主人のあれやそれ① ※五章ネタバレ スカラビア主従とサバナクロー主従の四章後妄想。 #ツイステファンアート
893
従者と主人のあれやそれ② ※五章ネタバレ
894
CM見るとジャミルの「自由に」ってところが従者の重責や束縛から逃れたいって見えるけど実際は「自由に」力を発揮したい、実力を示したいていう欲求だったわけでだからこそ五章の「俺の実力を示すために」「カリムが解雇しない限り従者の席に居座り続けてやるさ」という結論が出たんだろうな〜良
895
ジャミルバイパーの「自由になれるんだ」の声音があまりにも幼くて、オバブロした時の表情が作中一番柔らかくなったのが胸に刺さる…………………ほかの面々が泣き叫びながら怒り狂いながらオバブロしたのに対しジャミルバイパー安らぎさえ感じてそうなのがぐえっときます
896
五章情報量多すぎ ラギー・ブッチで横っ面ぶん殴られアズール・アーシェんグロットの面の皮に笑い転げスカラビアに殺されました #ツイステファンアート
897
カリムが「いいやつではないけれど」「あいつが俺を傷つけてこなかった事実はたしかなんだよ」「世話になったことないやつなんていないだろう?」という旨を寮生に述べたのがすごくよかった…反抗する寮生たちに事実を提示して論拠を固めていくあの感じ、地頭がよいというか交渉術を心得てるな…って…
898
あとムシュータンポポの由来エピソードが見れるなんて誰が思ったんだよ………………なんでだよ……………………………タンポポ両手いっぱいに抱える推しが公式………………食料確保なところまで含めてすべてが最高……………………………そのあとレオナキングスカラーが頭抱えてるところまで百点満点
899
ルークハントPU祈願にフライングで窓かち割って登場する狩人描きました……… PU本番もこのぐらいの勢いで現れてほしい。頼む。
900
NRCの翻訳魔法がバグったようですサバナクロー! みんなの国の言葉が学園内だと魔法で勝手に翻訳されてるんだよっていうふわふわ捏造設定です。