401
402
( ;´-`).。oO( あす11日(土)は晴れて一気に気温も上がります=花粉が飛びます
花粉症の方は、くれぐれもしっかり対策をしてください…! twitter.com/makotokawazu/s…
403
【寒波ならぬ”寒中暖波”が到来へ、4月並みの高温で、急速な雪解けに要注意】
✅あす12日(木)は全国的に3月並みの暖かさ
✅高温のピークはあさって13日(金)から14日(土)
✅東京都心は14日(土)は17度予想、お花見の頃の暖かさ
✅服装選び、体調管理、落雪やなだれに注意news.yahoo.co.jp/byline/sugieyu…
404
【ウェザーマップ発表 さくらの開花予想2022 スタート】
今年のさくらは東日本から西日本では3月下旬、北日本では4月に開花するところが多いでしょう。
全国的に平年並みかやや早い開花となりそうですが、各地で記録的な早さとなった去年と比べると遅い所が多くなりそうです。
news.yahoo.co.jp/articles/2ece3…
405
台風18号はフィリピンの東海上から南シナ海に西進する見込みです。沖縄本島地方と先島諸島では11日から12日は大しけとなるでしょう。台風17号は熱帯低気圧に変わりましたが、ウェーク島近海で発生した台風19号は、南鳥島近海を西よりに進む見込みです。
■最新の台風情報
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
406
フィリピンの東海上にある台風1号は発達しながら北よりに進み、14日には強い勢力で日本の南に達する予想です。今後の情報にご注意ください。
また、台風2号はフィリピンの東でほとんど停滞する見込みです。
■最新の台風情報
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
407
今朝も冷え込んでいますので、厚手の上着を着るなど、お出かけの際は服装選びにご注意ください。
先週は半袖でも過ごせる陽気でしたが、今週は秋の装いがちょうどよく感じられそうです。急に秋らしくなるため、体を冷やして体調をくずさないよう、くれぐれも気をつけてお過ごしください。
408
熱中症対策には、喉の渇きを感じる前に水分補給することが大切です。たとえばこんなタイミングで水分補給をしてくださいね。
・朝起きてすぐに
・外出前
・職場や学校に着いてから
・リモートワーク中の方は、トイレに行ったとき
・外出から帰ったときに
・お風呂に入る前
・お風呂あがり
・寝る前
409
【千葉県で震度4の地震 津波の心配なし】
16日 21時24分ごろ、千葉県で震度4の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
引き続き、周囲の安全に注意してお過ごしください。
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
410
【台風21号 NYATOH(ニヤトー)が発生】
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
411
【ラニーニャ現象と日本の冬 今年の冬は寒くなる傾向】
ラニーニャ発生時の冬は全国的に平年より寒い冬になる確率が高めです。
そのため、今年の冬はここ数年では特に寒さへの備えなどが必要な冬になりそうです。寒さ対策を今からしっかりしておきたいですね。
news.yahoo.co.jp/articles/4e490…
412
西日本から東日本では、あす17日(月)にかけて大気の状態が非常に不安定となりそうです。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、急な強い雨にご注意ください。
雷の音が聞こえてきたり、黒い雲が近づいてきたりした際は、建物の中に移動するなど、安全第一で行動を。
news.yahoo.co.jp/articles/29e9f…
413
【あさって6日(木)は東京都心など関東南部でも降雪か?】
雪が降っても降らなくとも、あさって6日(木)は、東京都心など関東南部でも極寒状態となりそうです。
降る可能性のある雪、そして厳しい寒さにも注意してお過ごしください。
news.yahoo.co.jp/byline/sugieyu…
414
豆まきがすんだら、今年1年間を無事にすごせるよう願いながら豆を食べてくださいね。
食べる前の数は、
・新しい年の厄払いなので1つ多く食べる
・数え年として1つ多く食べる
・数え年と考え新年の分を加えて2つ多く食べる
・満年齢のまま食べる
など、地方によって異なるようです。
#節分
415
きょう5月6日は、二十四節気の「#立夏」。暦の上では夏となります。
春分と夏至の中間にあたり、旧暦ではこの日から立秋までを「夏」としています。
まだ朝晩は空気が冷たく感じる日もありますが、本格的な夏がくる前に、少しずつ暑さに体を慣らしておくとよさそうです。
416
台風2号は、猛烈な勢力で西に進んでいます。沖縄は、あす28日(日)から警報級の高波となりそうです。29日(月)以降は、先島諸島に接近するおそれがあるでしょう。
今後も最新情報にご注意ください。
■台風情報
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
417
【河川洪水 避難の注意点と避難所に行けない時】
水害が起きた時、どのように避難すればいいのでしょうか。浸水が起きている際に避難を試みると、命の危険を招く可能性もあります。どうすれば良いか確認しましょう。
emg.yahoo.co.jp/notebook/conte…
418
【台風14号 警戒が必要な時間帯と備え】
☑️事前に排水設備の点検・掃除をする
☑️ベランダに置いているものを家の中に入れる
☑️避難場所、避難経路などを確認しておく
☑️持ち出し品、備蓄品(懐中電灯、電池、食料、水など)を備えておく
➡️持ち出し品・備蓄品リストcrisis.yahoo.co.jp/evacuation/kno…
419
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、あす25日(土)頃から一気に気温が下がり、東京の最高気温は25度くらいの予想です。
まだ暑さがもどる日もある見込みですが、この週末にそろそろ衣替えの準備を始めるとよさそうですよ。
420
【奄美・トカラで津波警報 広範囲に津波注意報】
現在、広範囲で津波警報・注意報が発表されています。
津波到達の予想到達時間はあくまで目安です。
津波警報、注意報が発表されている間はできるだけ安全な場所で過ごしてください。沿岸部には決して近づかないでください。
emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/tsu…
421
422
台風3号は今後もフィリピンの東を北上し、11日(日)には強い勢力で日本の南に達したあと、北東に進む見込みです。
■台風情報
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
423
【台風2号 MAWAR(マーワー)が発生】
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
424
台風3号は北東へ進み、週の前半に伊豆諸島の南に進む見込みです。梅雨前線の位置次第では、本州付近で再び大雨になる可能性もあるため、今後の情報にご注意ください。
■台風情報
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
425
きょう5月9日は「#アイスクリームの日🍨」。
アイスクリームは気温が22~23度を超えるとよりおいしく感じると言われています。(30度を超えるとアイスキャンデーやかき氷が売れるようになるそうです)
きょうは肌寒くアイス日和とはならないかもしれませんが、晴れた日はアイスがおいしい季節ですね。