今週末5日(金)には、いったんこの異常な暑さが落ち着く見込みです。 ただ、週末7日(日)以降は徐々に暑さが戻り、週明けは再び厳しい暑さに。 来週のお盆の頃にかけても35度以上の体に堪える暑さになりそうです。帰省や旅行などをされる方は、くれぐれもご注意ください。 tenki.jp/forecaster/gur…
【1月23日(月)】全国的に雲が多く、西日本では午前中を中心に雨や雪が降るでしょう。東日本太平洋側でも所々で雨や雪が降る見込みです。北陸や北日本は昼ごろから次第に雪の降る範囲が広がりそうです。 最高気温は、北海道では平年より低く、その他の地域は平年並みか平年より高い所が多い予想です。
非常に強い台風11号はあす3日(土)夜には先島諸島へかなり接近する見込みです。その後、4日(日)から5日(月)ごろにかけて東シナ海を北上、6日(火)には九州へ接近するおそれがあります。 沖縄地方では暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒してください。 typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
この厳しい暑さはいつまで続くのでしょうか…? 今週後半までは各地で35度以上の猛暑日が続出しますが、その後、来週後半には極端な暑さは落ち着いてきそうです。 まだ暑さに体が慣れていない方は、外出の際には十分ご注意ください。水分、日傘などを持ち歩いてくださいね。 news.yahoo.co.jp/articles/40982…
【6月19日(月)】西~北日本ではおおむね晴れるでしょう。東海~関東甲信や北海道は雲が広がりやすく、所によりにわか雨がありそうです。南西諸島は曇りや雨で雷を伴って激しく降る所も。 最高気温は、西日本や東海ではきのうより高く、その他の地域はきのうと同じくらいか低くなる所が多い予想です。
【10月20日(水)】北日本では雨の降る所が多く、所により大雨や雷雨となる見込みです。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や強風にご注意ください。 東~西日本の太平洋側は晴れますが、北陸や山陰では雨や雷雨となる見込みです。 最高気温は全国的に平年並みか平年より低くなる所が多い予想です。
【6月27日(火)】西~北日本では雲が広がりやすく、所々で雨が降るでしょう。九州や四国、北海道の太平洋側では雷を伴った激しい雨の降る所も。空模様の急変にお気をつけください。 最高気温は、全国的に平年より高くなる所が多く、北陸や北海道では平年よりかなり高くなる所もある見込みです。
【6月14日(水)】九州~中国・四国では晴れ間もありますが雲が広がりやすく、午後は所々でにわか雨や雷雨があるでしょう。近畿~北海道や南西諸島は曇りや雨となり、所により雷を伴った非常に激しい雨が降る見込みです。 最高気温は、全国的にきのうと同じくらいか、低くなる所が多いでしょう。
【4月17日(月)】西~東日本の太平洋側はおおむね晴れるでしょう。東日本日本海側~北日本では雲の多い天気となり、北海道では午前中を中心に雪か雨の見込みです。きょうは折りたたみ傘があると安心です。 最高気温は東日本日本海側から北日本で平年より低い他は、平年並みの所が多くなりそうです。
【6月3日(土)】東日本の太平洋側では昼ごろまで雨が降り、雷を伴って非常に激しく降るでしょう。 また、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。 その他の地域は晴れる所が多いでしょう。
大型で強い台風2号は今後も沖縄の南を北上し、あす6月1日(木)から3日(土)頃にかけて沖縄地方にかなり接近する見込みです。 沖縄地方では高波や暴風に厳重に警戒してください。 台風への備えは早めにしておきましょう。 ➡️台風の前にやっておくべき対策 emg.yahoo.co.jp/notebook/conte…
【10月19日(水)】北~西日本の日本海側では雲が広がりやすく、所によりにわか雨があるでしょう。太平洋側は晴れる所が多いものの、関東では雲の多い天気となる見込みです。南西諸島は雲が広がり、昼ごろまで雨が降るでしょう。 最高気温は、全国的に平年並みか平年より低くなる所が多い予想です。
(; ´-`).。oO( あしたはぐぐぐっと気温が上がりますので、今夜から暑さ対策と覚悟をしっかりしておきましょう twitter.com/makotokawazu/s…
台風4号は今後、東寄りに進路を変えて進み、5日には九州にかなり接近し上陸するおそれがあります。その後、西日本や東日本太平洋側を東へ進み、6日(水)朝には温帯低気圧に変わる見込みです。 西日本と東海地方では、6日にかけて非常に激しい雨の降る所があり、大雨となるでしょう。
【14日未明 福岡で「黄砂」観測 12月に2日連続の観測は46年ぶり】 12月に2日連続で黄砂が観測されるのは、46年ぶりです。 きょうは、西よりの風が強まるため、東日本まで黄砂が飛来する可能性があります。屋外では車や洗濯物に付着する可能性があり、注意が必要です。 news.yahoo.co.jp/articles/ee676…
( ´-`).。oO( みなさんは、仕事納めをしましたか…?
【3月24日(金)】全国的に雲が多く、西日本と北日本は明け方まで雨が降る所があるでしょう。東日本太平洋側では夜に、東日本日本海側は午前を中心として雨の所がある見込みです。南西諸島も雨の所がありそうです。 最高気温は、全国的に平年より高い所が多い予報です。
台風1号は大型で強い勢力にまで発達しました。今後は北上し、15日(金)ごろには小笠原諸島を直撃するおそれがありますので、大雨や暴風に警戒が必要です。 14日(木)以降は広い範囲で雨が降りやすいでしょう。季節外れの暑さは落ち着く見込みです。気温の変化が大きいので体調管理にご注意ください。
【7月10日(月)】西日本や東海・北陸、東北では曇りや雨で、雷を伴った激しい雨の降る所も。その他の地域も雲が広がりやすく、にわか雨の所がありそうです。西日本では土砂災害に厳重に警戒、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を。 最高気温は全国的にきのうと同じか高くなる所が多い予想です。
【台風12号 MUIFA(ムイファー)が発生】 typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
【9月15日(木)】全国的に晴れる所が多いでしょう。ただ、西日本の太平洋側や南西諸島はにわか雨の所もありそうです。最高気温は、全国的に平年並みか高い予想です。
【3日は東日本で土砂災害、河川の増水・氾濫に、西日本でも土砂災害に厳重警戒】 きょうは関東甲信地方を中心に激しい雨が降り、東日本で土砂災害や洪水の危険度が高い状態です。 これまでの大雨により土砂災害の危険度が高くなっている所も。雨がやんでも引き続き警戒を。news.yahoo.co.jp/articles/718c1…
連休中に衣替えをされる方もいらっしゃると思いますが、まだ、長袖や羽織るものを残しておいた方がよさそうです。 気温の変化で体調をくずさないよう、気をつけてお過ごしください。 twitter.com/makotokawazu/s…
フィリピンの東海上にある大型の台風1号は、発達しながら北よりに進み、15日には強い勢力で小笠原近海に達する予想です。今後の情報にご注意ください。また、台風2号はフィリピン付近でほとんど停滞する見通しです。 ■最新の台風情報 typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
【8月17日(火)】九州から東北で雨が降るでしょう。九州から東海では雷を伴い非常に激しく降り、大雨となる所も。すでに災害が発生している所もありますので、土砂災害などに厳重に警戒してください。 最高気温は北海道や沖縄は平年並み、その他の地域は平年より大幅に低くなる所が多いでしょう。