751
小選挙区は立民、比例はれいわかな。
752
議員がやらかした不祥事は時間が経っても忘れてはいけないと思うんだ。
753
政治って少し興味を持つと、とても生活に密着しているのが分かるんだよね。
興味を持つと腹立たしいこともたくさんあるけど、投票によって未来は変えられるんだ。
#投票倍増委員会
754
YouTubeに自民党の広告が流れてきた。
不愉快極まりない。
755
安倍さんが選挙応援に駆けつけてる意味はあるのだろうか。
756
3Aには取り敢えず落選を期待したい。
757
維新ほど胡散臭いものはないと思う。
あ、自公もか。
758
公約は守るためにあって欲しいものだ。
759
760
とりあえず消費税を減税しない候補者及び政党には投票しないのが良いでしょう。
それだけでも日本はだいぶ良い方向に変わる。
761
アホで嘘つきばかりのテレビを見るのをやめてみよう。
762
知ってるかい?
日本の総理大臣より、国会議員じゃないどこかの党首の方が貨幣について詳しいんだぜ。
763
消費税は当たり前にあるものではない。
廃止にも出来るのです。
有権者の意思次第なのです。
764
選挙に行きますか?
765
この状況で消費税の減税もしくは廃止に触れられない政党は国政には必要ないよね。
766
テレビで堂々と嘘つくような人を当選させたらダメだと思うんだ。
767
ビックリするくらいの大嘘やん。
やはり甘利さんは全く信用ならんね。 twitter.com/TadTwi2011/sta…
768
山本太郎が小選挙区で出てたらもう一議席増えてたね。
それでも野党共闘を頑なに守る山本太郎は漢だね!
769
770
日本が世界一位のもの。
供託金の金額。
そんなんいらんがな。
771
どうしてこうも甘利さんはツッコミどころ満載のネタを提供してくれるのだろう?
772
創価学会のみなさま、公明党は池田さんの意思をしっかり尊重してますか?
773
今積極財政に転じないことこそが、将来世代に大きなツケを残すことになるんだよ。
774
どれだけの国民が選挙に興味を持っているのか。
興味を持たないと好き勝手されるだけ。
選挙に行こう。
775
昨日の山本太郎のテレビでの発信は、有権者にはどのように映ったのだろうか。