蔦谷好位置 Koichi Tsutaya(@KoichiTsutaya)さんの人気ツイート(リツイート順)

星野源 / 不思議 ヒゲダン / Cry Baby 浦上想起 / 爆ぜる色彩 この3曲を同じ世界線でループしてずっと聴ける(おれの中で)
関ジャムよく出てるイメージかも知れないですがだいたい年に2~3回しか出てないです。
YouTubeとかでコピーしてる人だいたいちょっと惜しいので、これ見てボイシング確認してまたコピー動画たくさんあげてください #Natsumonogatari
岡村靖幸さんのライブ行ってきた。 あんなにルーツがしっかり見える音楽をやりながら日本中のどこにもない音楽を鳴らし続ける岡村靖幸のえげつなさよ。あと、あんなに止まってるとこがかっこいい人なかなかいない。動いてるときは当たり前だけど、止まるのがかっこよくないとなあ。 #岡村靖幸
シドニーちゃん #CDJ2022
本日発売のゆず2週連続リリース第二弾「4LOVE」、こちらに収録されている「愛こそ」の作曲とサウンドプロデュースをしています。先週の「カナリア」に続いてこちらも超自信作なのでぜひみなさんに聞いていただきたい!自信作しか出さないんだけどね😎 twitter.com/yuzu_official/…
2016のケンドリックには獲らせずガンビーノに獲らせる辺りが非常にグラミーっぽい。そしてガンビーノはThis is Americaより去年のRedboneの方が百倍いい曲。結局ガチもんのHIPHOPは獲れない。楽曲の評価よりグラミーが世間からどう見られるかを気にした結果に感じてしまう。
自分的日本2大ヤスユキの名曲と言えば、岡村靖幸「イケナイコトカイ」と堀込泰行作キリンジの「エイリアンズ」。 岡村さんは「いじわる」渡辺美里の「虹をみたかい」も好き。泰行さんは「アルカディア」もかなり好き。
まさかの母親からの訂正 twitter.com/le_ciel_le_soi…
三浦大知「飛行船」を生で聴けたのもかなり興奮しました。
久しぶりにミッキーと一緒に演奏できるのもめっちゃ嬉しい 同郷同級生のエレカシと同じくおれたち札幌出身の同い年だからね
コアくんありがとう、よろしく! そうなんです、無料なんです! こんな素晴らしいアーティストたちのライブが無料で観られるんです。 是非みなさんチェックよろしくお願いします!! twitter.com/iamnovelcore/s…
黒いバラとりはらい 白い風流し込む oh yeah 4人のファイティングマン最高だった
グレートな邦楽を挙げていく
札響とのコンサート、明日NHK北海道で放送されます。 放送後すぐにNHKプラスで1週間配信されるので全国のみなさんも是非チェックしてください! nhk.or.jp/hokkaido/artic…
103のMV解禁! ▶️KERENMI / 103 feat. motoki ohmori (Music Video) youtu.be/imOCh0T7yI0 ▶️KERENMI『1』Stream & Download Now!! tf.lnk.to/FxupR motoki ohmori @AORINGOHUZIN Hina from FAKY @Hina_faky
関ジャムは邦楽に絞ったので、去年(少しだけ一昨年も)よく聞いた洋楽をここにリストアップしておきます。 stardust / Asgeir Peace of Mind / Jay Prince Flowers / Hare Squead Redbone / Childish Gambino Oh My Mind / Jorja Smith Cigarettes & Cush / Stormzy The Future / San Holo
908fes@横浜アリーナ見てきました。 毎年こんなクオリティのライブを作り上げてるクレちゃんはほんとに凄い。そしてやっぱりグルーブが鬼だった。またラップ上手くなってた気がする。めちゃくちゃやる気出た。
明日は映画ピーチガールの公開日です みんなぜひ劇場に足を運んでください 音楽も一緒に楽しめる映画になってます🍑🍑 キュン死注意㊗️ #ピーチガール
久しぶりにback numberとレコーディングしました twitter.com/rockinon_com/s…
おれは初めてブルーハーツ見た時とブランキー見た時とハービーハンコック見た時とカルロス・クライバー見た時とか他にも色々あるけど子供の頃衝撃を受けた。 たぶんそういう感じになった若い子いっぱいいるだろうな。
知ってたけどさとしくん天才だな
Aviciiの魅力はなんと言ってもメロディの美しさ。日本でここまで人気が出たのは脈々と続くスウェディッシュポップの美メロ要素。そしてボイシングの妙。コード使いは王道でもクローズドの中でトップをどこに置くのか、クリシェさせるのか、少ない音でコード感を出す際の音程と音色のチョイスが絶妙。
機材の進化で音楽の表現も広がってきたし進化してきた歴史があるので、新しい技術はどんどん取り入れて試したほうがいいんだけど、知らなくても問題ない「本物」と、知っておかないとヤバイ「本物」は存在すると思う。
焼き加減いまいちだけど〜味付け濃すぎたけど〜食材もったいないしまいっか…ってお客さんに料理出すような店には2度と行きたくないですよね。自信ある飯だけ出して欲しい。 だから自信作しか出さないのは当たり前のことなのです。