冷房のない電車には、「申し訳ありませんが冷房車ではありません」という表示とともに、車内にうちわをご用意」させていただいておりますので、ご自由にお使いください。
この電車の正面に書かれていた、「長い間ご苦労様でした ありがとう」の文字!50年以上の間、この高知の街を見つづけてくれて、お客さまを運んでいくことを喜びに頑張ってくれた電車を関係者一同で感謝の気持ちを込めて見送りました。
はりまや橋の交差点です。ここは、ダイヤモンドクロッシングと言われています。中央部の形状がダイヤモンド形であることから、こう呼ばれています。電車、バス、車が行きかう場所です(*^_^*)
平成28年3月7日から漫画家・西原理恵子先生のイラストでラッピングした“サイバラ電車”が1年間運行します。西原先生の高知への溢れる思いをぜひ、ご覧下さい!運行は、ご乗車前日に088-833-7121まで、お問い合わせ下さい。
高知市出身の漫画家西原理恵子先生が描いた“オリジナルイラスト入り特別一日乗車券(市内均一区間)”を10,000部販売します。平成28年3月6日(日)より、はりまや橋サービスセンター、高知駅バス案内所、とさてらす、電車車内で販売!
な、なんと、私としたことが…路面電車の時刻表の表紙がサイバラ電車に変わっていました。今までの時刻表と並べてみました。パッと明るくなる感じで、いいですね、サイバラ電車(*^_^*)
昭和60年までオスロ市内を走っていたノルウェー・オスロ市電が、当時と同じカラーで生まれ変わりました。このゴールドフィッシュ(金魚電車)は弊社以外では1、2両しか現存していません。今後は、貸し切り車輌として運行します。
現在電車運転士候補生を募集しています。国家試験および弊社独立試験合格を目指し、社内教官が親切、丁寧な教習をいたします。人と人とのつながりを大切にし、歴史ある路面電車を次世代につなげていきませんか?
アルナ工機(現アルナ車両)で製造された3車体連接電動客車(超低床車両)のハートラムが、2002年デビューした時の塗装に戻りました。高知の街中でぜひ見つけて下さい(*^_^*)
これは、はりまや橋の交差点です。軌道同士が平面交差している箇所の見た目がダイヤモンド形(ひし形)であることから、ダイヤモンドクロッシングと呼ばれています。きれいですね(*^_^*)
路面電車日本最長の営業距離25.3㎞を制覇する「とさでん完乗ツアー」の募集が始まりました。平成29年3月4日~5日1泊2日の日程でお申し込みは、㈱とさでんトラベルのWebサイト「とさ旅ネット」からとなります。 tosatabi.net/tours/index.htm
平成29年3月1日、ローソン南国後免町店さまがリニューアルオープンしました。建物の東側に、な、なんととさでん交通の電車に乗っている“ポンタくん”が。今日、明日2日間感謝セールを開催しています。ぜひ、行こう、行こう(*^_^*)
平成28年3月7日から運行している漫画家・西原理恵子先生のイラストでラッピングされた「サイバラ電車」が明日平成29年3月4日をもって、終了となります。電車の運行は、お手数ですが、088-833-7121(電車輸送課)でご確認お願いいたします。
昨日はノルウェーから、オスロ市電の車両を見に4名の方がいらっしゃいました。オスロ市内を運行していた当時のカラーに戻したことに感激し、来高されました。「子どもの頃ノルウェーで見て、初めて乗った」と嬉しそうに心からの笑顔を見せて下さり、とても嬉しかったです(*^_^*)
平成29年8月4日、高知県出身漫画家の西原理恵子先生に描いていただいた「イラスト観光案内板」が電停に設置されています。菜園場町、大橋通、高知城前、上町一丁目の各上下線です。8ヶ所すべて絵柄が違っていて高知の魅力が表現されています。ぜひ、見て下さい。電車にも乗ってね(*^_^*)
今、高知はよさこい祭りまっただ中。今年も「よさこい花電車」が運行しています。今年のテーマは、「龍馬と踊る夏」坂本龍馬と中岡慎太郎がガイドとなり、日本各地の幕末の偉人達に高知のよさこい祭りを案内しているイメージのデザインです。みんな、よさこい見にきてよ(*^_^*)
はりまや橋の交差点です。軌道同士が平面交差している箇所の見た目が、ダイヤモンド形(ひし形)であることから、ダイヤモンドクロッシングと呼ばれています。きれい~(*^_^*)
高知~福岡はりまや号は、平成29年10月5日の福岡発をもって運行を廃止となりました。24年間の永きにわたり、ご愛顧を賜りましたこと心より感謝申し上げます。有難うございました。
「土佐deツロシマ!2017」へご参加の皆さま、とさでん交通の貸切電車をご利用いただき、誠に有難うございます。素敵な楽しい一日となりますように…みんな、かわいい! みんな素敵!
今日は、とってもかわいいお客さまがいらっしゃいました。初めて見た時、思わず、かわいいと声がでたよ!なんか、ワクワクしました(*^_^*)いつもの電車が違ってみえる。貸切電車のご利用誠に有難うございました。
バス停祭りだ~!新バス停54基が勢ぞろい!これは、29年度内に腐食の激しい木柱のバス停から新しくなるバス停です。こんな姿初めてみたけど、なんかすごい(*^_^*)
平成30年3月27日からの運行予定に向け、本日とさでん交通桟橋車両工場内にてハートラムⅡの安全祈願祭が執り行われました。出席者一同一心を込め、ハートラムⅡが安全に何事もなく無事運行させていただけることを祈念いたしました。
緑の中を気持ちよく走り抜けていくハートラムⅡ…皆さまにお目にかかれる日を楽しみに走っています(^^)/
超低床式電車ハートラムⅡが平成30年3月27日から営業運転を開始しました。国、高知県、高知市、南国市、いの町のご支援、製作や輸送に携わって下さった皆さま、そしてこの日を心待ちにして下さった多くの皆さまのおかげでこの日を迎えることができました。心より感謝申し上げます。
弊社では、平成30年7月17日入社予定の路面電車運転士候補生を募集しています。応募手続きは、平成30年6月13日必要書類必着となります。女性運転士や高知県外出身者も活躍中です。ご希望の皆さまは、ぜひ弊社人事課088-833-7113(土・日・祝日休み)までお問合せお願いします。