ねこまさむね【公式】(@nekomasamunecom)さんの人気ツイート(新しい順)

901
きょうは雑節のひとつ「入梅」だそうです また6月11日が「入梅」になることが多いことから「傘の日」だそうです #傘の日 #入梅
902
きょう6月10日は「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる最強開運日だそうです ねこまさむねも最高の幸運をお招きしたいです #一粒万倍日 #天赦日
903
きょう6月9日は天正18年のきょう小田原攻め合戦に遅参した伊達政宗公が豊臣秀吉公に白装束で謝罪した日だそうです
904
どうやら間に合いましたでしょうか
905
きょう6月9日は6(ロッ)9(ク)で「ロックの日」だそうです イエイ #ロックの日
906
荒木飛呂彦先生お誕生日おめでとうございます M県S市より
907
きょうの仙台・宮城は梅雨入りはしていませんが梅雨のようなお天気でした 宮城県ではこれから明日にかけてさらに大雨の予報もあり土砂災害や低い土地への浸水や河川の増水氾濫などに警戒が呼びかけられております
908
きょう6月6日はロールケーキのロ(6)と断面が6に見えることから「ロールケーキの日」だそうです 伊達なロールケーキどうぞ #ロールケーキの日
909
きょう6月6日は6がさくらんぼのシルエットに見えることや収穫の最盛期を迎えることから「山形さくらんぼの日」だそうです 美味しくレロレロ食べたいです #山形さくらんぼの日
910
きょう6月4日は6(む)4(し)で「虫の日(ムシの日)」だそうです 仙台・宮城はお花がきれいな季節です #虫の日 #ムシの日
912
仙台は真っ黒な雲が出て雷が鳴り始めたところがあります 雷や急な風の変化などにくれぐれもお気をつけください
913
きょう6月2日は6(ロー)2(ズ)で美しくバラが咲く時期であることから「ローズの日」だそうです 青いバラの花言葉は以前は「不可能」や「存在しないもの」 いまは「夢かなう」「奇跡」「神の祝福」などだそうです #ローズの日
914
きょう6月2日は天正10年に織田信長が家臣明智光秀の謀反により討たれた「本能寺の変」がおこった日だそうです きょうは「裏切りの日」でもあるそうですがきれいな三日月にねこまさむねとこじゅにゃんはずっと仲良しでいようと思いました #本能寺の変 #裏切りの日
915
きょう6月1日は江戸時代に加賀藩が将軍家に氷を献上し氷室の日(旧暦)として祝った日であることから「氷の日」だそうです 伊達政宗公の仙台城のお堀であった五色沼は以前スケートができるほど厚く氷が張っていた頃があり「日本フィギュアスケート発祥の地」とされております #氷の日
916
きょうのおやつ #萩の月 #喜久福 #伊達絵巻
917
きょう5月30日は5(ゴ)3(ミ)0(ゼロ)で「ごみゼロの日」だそうです 仙台弁ではゴミを捨てることをゴミを投げると言います #ごみゼロの日
918
祝福を受けた紙コップは神コップや聖杯と呼ばれるのですね
919
きょう5月29日は5(ご)2(ふ)9(く)で「呉服の日」だそうです ねこまさむねも呉服をかっこよく着こなせる立派な伊達者になりたいです #呉服の日
920
きょう5月28日は「花火の日」だそうです 花火といえば「伊達家治家記録」に伊達政宗公が1589年に花火を楽しんだという記述があったそうで風流を愛する政宗公が日本で初めて花火を見たのではないかというお話もあるそうです #花火の日
921
フードかぶってみました
922
ねこまさむねにも紙コップに一杯のお水を
923
仙台も強い雨が降っております
924
伊達ゆかりの刀である鶴丸国永さんと宮城県出身の加州清光役の佐藤流司さんと、そして出演された刀剣男士のみなさま真剣乱舞祭2022宮城公演千秋楽お疲れさまでした
925
仙台・宮城で放送されている番組にもレギュラー出演されております高橋健介さんです twitter.com/kensuke_mr6/st…