此花わか Waka Konohana(@sakuya_kono)さんの人気ツイート(リツイート順)

【婚前セックスが違法な国で未婚女性が妊娠したら?】 本日公開 #モロッコ彼女たちの朝 @morocco_asa マリヤム・トゥザニ監督に取材。 「存在している人々を“いないもの”として語らず、 平等な人権や機会を与えない世界は絶対に変えていかなくてはいけないと思います」 gendai.ismedia.jp/articles/-/862…
【北朝鮮強制収容所の真実をアニメ化した監督の思い】 本日公開 #トゥルーノース #清水ハン栄治 監督に取材。 「北朝鮮はメディアにイジられると反応するんです。いまのうちに世界中の人々に強制収容所の目撃者となってもらったら、大量虐殺が防げるかもしれない」 gendai.ismedia.jp/articles/-/837…
法務省官僚が研究者との中絶薬に関する意見交換で、「胎児の定義」に答えられないという衝撃… 普通会社で打ち合わせがあったら準備して参加する 建設的議論をしようというやる気が政府にはないことがよくわかったわ… 世界平均の卸価格が780円の中絶薬を中絶手術と同価格に設定させてはいけない twitter.com/minorikitahara…
#トラウマ・ポルノ への危惧】 #アレサ・フランクリン が受けた数々の暴力を意図的に再現しなかった #リスペクト @respect_eiga #リーズル・トミー監督 に取材 「映画人の責任として、女性のトラウマをエンタメとして搾取したくない」   gendai.ismedia.jp/articles/-/889…
【ろう俳優の起用にこだわった映画 #コーダあいのうた 】 ろう者の役に聴者スターを使いたいという大手映画スタジオに抗い、ろう俳優を起用したシアン・ヘダー監督。結果、中規模資本のインディペンデント映画に。それが大成功をおさめた 本作の手話監督に取材しました! gendai.ismedia.jp/articles/-/916…
#ムーミン の世界には、なぜ多様性が描かれているのか】 女性差別、戦争や同性愛など様々な葛藤をムーミンの世界に投影した原作者 #トーベ・ヤンソン 。そんな彼女は実はムーミンにもコンプレックスを抱いていたという。 公開中 #TOVEトーベ の監督に取材しました! gendai.ismedia.jp/articles/-/879…
【エンタメと美容の海外輸出とインバウンドを国策とする韓国が陥った #ルッキズム】 韓国映画の得意とするサイコホラーをアニメで表現した #整形水 。 アニメの中国市場と政治、フェミニズムの曲解、公的助成金の功罪、日韓アニメ界の課題…チョ・ギョンフン監督に取材した gendai.ismedia.jp/articles/-/876…
以前デル・トロ監督に取材させていただいた時に、他のライターさんに「監督に妖怪のことを聞いてはいけない。話が止まらなくなるから」と言われ、妖怪雑誌をプレゼントしようと持参していた私は、取材後にそれを渡した。案の定、「北斎が妖怪を描いていたのを知ってる?」と妖怪話が止まらなくなり…
日本の派遣制度はひどいと思う。アメリカでも派遣はあるけど、あくまで転職できるまで短期的な仕事であり、何年も正社員と同じように働くってないし、しかも、契約社員(contractor)に至っては、保障がない分、給料が正社員よりも高く設定されてる。結局終身雇用制度がこの経済にあってないんだろう。 twitter.com/mijiyooon/stat…
最近転職サイトで日本の会社の海外勤務の職をよく見るが内容がひどい。例えばNYのエントリーレベルのポジション。VISAと片道航空券は出るけど、年俸400万。NYの新卒は600万くらいのはずだけど、現地人を採用する代わりに、日本の若者を日本から送り出して現地で搾取するという構図。やることがエグい。
【旧姓使用が招いたトラブル】 妻の姓を選んだ男性に取材しました。 すごく気をつけて旧姓を使用していたのにベトナム出張で大変なことに… 海外でトラブルを招く旧姓使用を拡大する合理的理由はあるのでしょうか? #選択的夫婦別姓を求めます gendai.ismedia.jp/articles/-/892…
【毎年結婚と離婚を繰り返す】#FRaU #夫婦同姓の苦しみ #選択的夫婦別姓 小学生の子どもがいる佐藤さん夫妻は今年結婚12年目を迎えるが毎年結婚と離婚を繰り返している。 夫婦同姓が嫌なら事実婚にすればよいという意見があるが、#事実婚#法律婚 の権利は同等ではない。 gendai.ismedia.jp/articles/-/867…
本日公開 #17歳に瞳に映る世界#リプロダクティブヘルス・ライツ が男性の手に委ねられている日米の現状、米・中絶論争が生殖の医療に格差を生み出している現象、監督の海外インタビュー、主人公と同じ施設に避妊のために通った私の経験などの視点から作品を考察しました gendai.ismedia.jp/articles/-/852…
日本の社会派っぽい映画の中にレイプ文化を感じる作品を最近数本観た。レイプ文化とは「女性は弱者で性的に支配される者」「男性はレイプ被害者ではない」「性暴力や性自傷などをエンタメのためにセンセーショナルに描く」コンテンツを受容する文化のこと→
ポターは湖水地方で農園と牧場を営むことで自然や湖水文化を守りながら、同時に、多様なバックグラウンドをもった若い女性のために今でいうガールズスカウトを設立したり、病気の子供達に寄付をしたりした。女性の選挙権もない時代に紆余曲折を経て絵本作家、起業家、自然保護者として活動した。 twitter.com/frau_tw/status…
【本日公開 #誰かの花 #奥田裕介監督 インタビュー】 「" #認知症#介護 を家族が一手に受け入れるのは無理だ"という意識をもっと広める必要がある」 「善意から生まれた悲劇」から「救い」まで描いた本作は監督の経験や取材から生まれた 私達がいま観るべき作品 gendai.ismedia.jp/articles/-/919…
「女性やマイノリティは社会的弱者であることから目をそむけてはいけない。女性として主体的に主張していかなければ、世界は変わらない」 "女性ガ~"と発言することを非難する人もいるが、監督の言う通り現実の構造的差別に向き合うためには、"女性として"主張することが大切。 #リスペクト
私は子供の性教育にはスウェーデンやアメリカの絵本を読ませた。性行為の前に「みんなそれぞれ体が違っていてそれでいい」「愛しあうってどういうことだろう」「自分を知ってお友達も知ろう」から始まり、境界線、親密さ、パーソナルスペースやプライベートゾーン、性的同意、そうしてやっと生殖へ
性的同意を性愛の劣化と定義した社会学者を性教育者として祭り上げる意味が不明。「暴行・脅迫」要件を削除し、同意のない性行為を犯罪としたスウェーデン人のセックスの月平均数は6.4回、日本人は1.6回。性愛が劣化しているのは性的同意や性暴力を軽視している日本のほう。彼のロジックは破綻している twitter.com/Koiramako/stat…
「日本の伝統が壊れる」「日本の家族が壊れる」という理由で、#選択的夫婦別姓#同性婚 が進まない日本に住む私達にとっても他人事ではない。伝統という名のもとに人権が迫害されている人々がいる。
本日公開 #白い牛のバラッド 監督のベタシュ・サナイハ氏とマリヤム・モガッダム氏(主演も)に取材! #死刑 制度を考えるときに切り離せない、#えん罪 を描いた物語 監督達が映画人生命をかけて作った魂の作品です gendai.ismedia.jp/articles/-/925…
日本では性教育に携わる人たちでも、「セクシュアリティ=性のあり方」と「エロ」を混同して使っていることに驚く。そもそも性教育者は「エロ」などという隠語を使ってはいけないというのが欧米の性科学界では常識。隠語は性をタブー化する。
#トランスジェンダー に対する偏見に立ち向かった家族を追ったドキュメンタリー】 #リトル・ガール @petitefille_jp  「女の子としてのアイデンティティが学校で認められるようになってから、サシャは"女の子らしさ"に囚われないで"自分らしく"いられるようになった」 gendai.ismedia.jp/articles/-/894…