201
福岡着きました。ここでは全く被害の影響を感じない。人々の雰囲気も特に変わりなく。。。
腹ごしらえし、買い物して現場へ行きます。
202
見えてない方がいるようでしたので、テストしましたが僕は見れました!
熊本への支援プロジェクトです!!!
facebook.com/RebirthProject… @rebirth_project @Iseya_Yusuke
203
REBIRTH PROJECTの支援活動です!どうかご協力ください!!! twitter.com/rebirth_projec…
204
夜が明ける。
おはようございます。
現地と協力して熊本の支援活動を設計しています。今後のご協力よろしくお願いします。@rebirth_project
206
やりたい事を見つけてから、就活するのが順序ですよね。まず自分に問うべきは、世の中に対して、どんな存在になりたいですか?人や社会を助ける生き方か、その逆か。その答えに対して、何をやるかが仕事(志事)です。社会に選択肢が無ければ起業も。 twitter.com/k76272842/stat…
207
うまく生きようと思っても難しいですね。でも、うまく生きるって何だろう?その為に必要な事は何だろう?
おそらく、相手のことを想い、相手の為に行動する事。その連続が人との関係を築き、たとえ不器用でも自分なりの生き方に繋がる気がするよ twitter.com/0708mama/statu…
209
花粉症は人災なのよね。
知ってた???
211
巨大防潮堤建設総事業費は、約1兆400億円(国負担)
年間の維持費は、約300万円(地域負担)
コンクリートの耐用年数は約50年(これも維持費となるなら、恐ろしい)
今日伺った津波の多い田老地区においての大津波の頻度は、1661年、1896年、1933年、そして2011年。
212
ツィッターだぜ〜
誰がどんな状態で言ってても、所詮呟きだぜ〜 !
好きな事、自分の言葉で呟くぜ!
213
その壁がある事で安心して、災害に備える事を忘れる方が、「想定外」の災害に軟弱になるんですよ。巨大防潮堤はその為にはとてもよく働くでしょう。あまりにも大きな建築費と維持費で、人間は安全を買えると思っていることが、人の機能を奪うんです。 twitter.com/wakadreams/sta…
214
命を懸けてやっても、無駄なものは無駄なんですよ。自然と戦争してるみたいなもんです。無駄ですよね?
命の使い方を考えなければ、無駄死にもなりかねない。防潮堤は人類の恥(日本の恥)になるでしょう。完成してから気がついても遅いんです。 twitter.com/maripong815/st…
215
巨大な防潮堤を作って安心しようって、現実的じゃない。その安心が危険を創るだろうね。
バカの壁とはこの事だな。
自然との共生する筈の人間が、自ら自然との関係に線を引く。
違う事にお金を使わないと「人間はアホです」って宣誓するようなもんだ。
218
自然と共生する人類には「災害」と共生していくことはこれからも同じこと。震災から5年、現状を見つめ、寄り添い、いずれ来る災害被害の為に、伝承する技術や仕組みを創る。現状は常に未来の為だ。3/11の今日、岩手県宮古市へ向かっています。 twitter.com/asulizm68/stat…