〜レインボーブリッジ〜 令和2年度遠洋練習航海(後期)を実施中の練習艦「かしま」が、ハワイを出港した後に出合った虹。海に虹の橋が架かりました。 #これぞレインボーブリッジ #虹 #水平線にかかる虹 #rainbow #幸運 #ラッキー  #虹のかなた #君に見せたい景色がある #海は広いよ
10月14日、三菱重工神戸造船所において平成29年度計画潜水艦の命名・進水式が行われ、「たいげい」と命名されました。「たいげい」は同型1番艦であり、探知能力が大幅に向上しただけでなく、女性自衛官の勤務に適した設備を有する最新の潜水艦です。 #大鯨 #潜水艦 #海の忍者
【令和2年度インド太平洋方面派遣訓練】 派遣部隊の護衛艦「かが」、「いかづち」は、共同訓練等を実施した各国の国旗とともに、人文字を作成して、訓練を締めくくりました。🇯🇵🇦🇺🇮🇳🇮🇩🇱🇰🇺🇸 #海上自衛隊 #JMSDF #IPD20 #かが #いかづち #自由で開かれたインド太平洋 #絆 #ASEAN
【たいげいの命名・進水式の動画】 防衛大臣により「たいげい」と命名された後、支綱(しこう)が切断されると、潜水艦が誕生する瞬間を是非、ご覧ください。 海自ホームページに、平成29年度計画潜水艦「たいげい」を掲載しましたので、あわせてこちらもご覧ください。 ⇒mod.go.jp/msdf/operation…
【艦Tube】 海自YouTube公式チャンネルに、艦つべシリーズ第1弾、海上自衛隊が誇る哨戒機「P-3Cで離陸してみた!」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 youtu.be/VKo-Tsz5wsk #艦Tube #艦つべ
【令和2年度インド太平洋方面派遣訓練】 10月9日、派遣部隊の護衛艦「かが」、「いかづち」及び潜水艦「しょうりゅう」は、南シナ海において対潜戦訓練を行いました。 #自由で開かれたインド太平洋
【令和2年度インド太平洋方面派遣訓練】 9月7日から、ともに行動していた護衛艦「いかづち」及び「かが」は、派遣訓練を終了し、お互いの無事の航行を祈りつつ、それぞれの帰港地へ向かいました。 #早くただいまと言いたい
【海自YouTube】 公式チャンネルに、令和2年10月14日、三菱重工業株式会社神戸造船所で行われた、「たいげい」の命名・進水式の動画を掲載しました。 youtu.be/_E6N8FDPmCQ
10月19日から20日にかけて、護衛艦「きりさめ」🇯🇵は、南シナ海において米海軍「ジョン・S・マケイン」🇺🇸、豪海軍「アランタ」🇦🇺と共同訓練を行いました。海上自衛隊は、 「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて友好国海軍と共同訓練を重ねてまいります。 HP⇒mod.go.jp/msdf/release/
10月21日、令和2年度遠洋練習航海(後期)部隊の練習艦「かしま」は、55日間の航海を終え、呉に帰国しました。 新型コロナウイルス感染症の影響で、乗員及び実習幹部は、それぞれの寄港地で上陸することができない中、高い士気を維持し、長い航海を無事に終えることができました。 #おかえりなさい
10月21日、令和2年度遠洋練習航海(後期)部隊の練習艦「かしま」は、55日間の航海を終え、呉に帰国しました。
【海自カレー VS 空自空上げ】 カレーは華麗な国民食。 空自さん、負ける気がしない。 #海上自衛隊 #海自カレー #艦めし #空自空上げ
10月29日、5名の女性海上自衛官が練習潜水艦「みちしお」での実習を終え、潜水艦乗組員の証である🐬ドルフィンマーク🐬を受け取り、初の女性潜水艦乗組員が誕生しました。彼女達が立派な潜水艦乗りになれるよう応援してください! #ドルフィン #潜水艦 #女性初 #海自 #イルカ先輩 #おめでとう #門出
10月30日、令和2年度インド太平洋方面派遣訓練に参加していた潜水艦「しょうりゅう」は、無事訓練を終え、乗員家族が待つ呉に入港しました。 #海自 #海上自衛隊 #潜水艦 #ドルフィン #鉄のくじら #おかえりなさい
10月26日から11月5日までの間、海上自衛隊は、令和2年度日米共同統合演習🇯🇵🇺🇸に参加しています。海上自衛隊は、本訓練を通じて米軍との相互運用性を向上させるとともに、陸上・航空自衛隊との連携の強化を図ります。 #精強・即応
11月6日、第62次南極地域観測協力のため砕氷艦「しらせ」(艦長 1等海佐 竹内 周作)は、家族や隊員に見送られながら横須賀を出港しました。「しらせ」は、無寄港で昭和基地を目指し総航程約16,000マイル(約29,630km)、109日間の協力業務を実施します。 #しらせ #いってらっしゃい #安航を祈る
11月6日~7日、護衛艦「おおなみ」🇯🇵は、米海軍「ジョン・S・マケイン」🇺🇸、豪海軍「バララット」🇦🇺とマラバール2020に引き続き日米豪共同訓練を実施しました。海上自衛隊は、今後も他国との共同訓練を通じて、地域の平和と安定に貢献していきます。 #自由で開かれたインド太平洋 #StrongNavies
日米豪共同訓練時の水上射撃訓練において、護衛艦「おおなみ」の主砲(54口径127ミリ速射砲)から砲弾が発射された瞬間です。砲煙の左端にご注目ください。 #海上自衛隊 #護衛艦 #大迫力 #ズドン #瞬間美
10月26日から11月5日まで実施された、令和2年度日米共同統合演習に参加した護衛艦「ひゅうが」と陸自ヘリ「AH‐64D」です。夕日に映える姿をご覧ください。 #海上自衛隊 #陸上自衛隊 #シルエット #sunset #君に見せたい景色
11月6日砕氷艦「しらせ」は、横須賀を出港しました。動画は、出国行事の様子です。無寄港で昭和基地を目指す第62次南極地域観測協力としての砕氷艦「しらせ」及び乗組員の勇姿を、ぜひご覧ください。 #しらせ #南極 #いってらっしゃい #安航を祈る
11月12日、護衛艦「しまかぜ」🇯🇵は、九州西方において豪海軍「アランタ」🇦🇺と日豪共同訓練を実施しました。海上自衛隊は、このような訓練を通じて、豪海軍との更なる連携を強化し、地域の安定に貢献し続けます。🇯🇵🇦🇺 #精強・即応
11月17日、日米印豪共同訓練(マラバール2020)の後段が開始されました。海上自衛隊からは、護衛艦「むらさめ」等🇯🇵が、米海軍空母「ニミッツ」🇺🇸、インド海軍空母「ヴィクラマディチャ」🇮🇳及び豪海軍フリゲート「バララット」🇦🇺他数隻と共に各種訓練を行っています。   mod.go.jp/msdf/release/2…
11月17日、護衛艦「しまかぜ」は、九州西方において加海軍艦艇「ウィニペグ」と共同訓練(KAEDEX20)を行いました。本訓練の名称は、カナダ国旗🇨🇦にも配されている「シュガーメイプル」と日本語の「かえで」を結びつけたものであり、海上自衛隊は、本訓練を通じて加海軍との連携の強化を図りました。
11月19日、三井E&S造船玉野艦船工場において、新型護衛艦「くまの」の命名式・進水式が行われました。「くまの」は、コンパクト化と省人化を両立した新しい護衛艦です。明日、進水の瞬間を含めた式典の動画を公開しますのでご期待ください。 #海上自衛隊 #HappyBirthday #FFM
11月19日、新型護衛艦「くまの」の命名式・進水式が三井E&S造船玉野艦船工場で行われました。「くまの」が進水する迫力のあるシーンを4分割画面でお届けします。ぜひ、ご覧ください! #海上自衛隊 #新型護衛艦 #くまの #命名式・進水式 #FFM #コンパクト化 #省人化 twitter.com/JMSDF_PAO/stat…