76
勉強とか筋トレってぶっちゃけ面倒だと思うんですけど、勉強し終わった後や筋トレし終わった後に後悔することって99.9%ないですよね。逆に、やらなかった場合は99.9%後悔しますよね。
77
78
🇺🇸FOMC議事要旨簡単まとめ
ワシらFEDの目標を達成するには政策金利を継続的に上げるのが適切やと思っとる。インフレ率はワシらの目標を大幅に上回っとるから、ギューっと引き締める政策スタンスになる必要があんねん。ただ、今後の引き上げペースや引き締め具合はデータ次第や。続)
79
80
🇺🇸本日の米国
CPI「予想下振れ!」
株式「ヒャッハー!」
金利「下にまいります」
エバンス「油断すんな」
カシュカリ「油断すんな」
金利「家賃とか粘着質な要因は下げ渋りそうだし、FED高官も牽制してるし少し戻しとくか」
株式「そんなん知らん!パーリィータイム!」
81
🇺🇸文句の付けようがない雇用統計を受け、金利上昇・株先下落。労働市場の圧倒的な強さを目の当たりにして、現在の利上げじゃ全然間に合わない感が凄い。利上げの到達地点は3.6%付近まで上昇、9月利上げは半々だったところから現在+67bpと75bp利上げに傾く。
82
84
🇺🇸ペロシ台湾訪問に関するメモ書き🇹🇼
・台湾は地政学的にも、半導体生産のハイテク拠点としても価値がある
・ペロシは実質米国のNo.3
・対中強硬派でブイブイ
・中国的には面白くない
・実力行使も匂わせ、台湾訪問を妨害
・習近平は台湾独立阻止から統一促進にシフト?
・是が非でも米国は防ぎたい
85
🇺🇸アメリカと🇯🇵日本の両方で生活してみて感じるのが、日本は給料などが海外と比べて低いけど、「治安料」みたいなものが天引きされていると考えたら納得できなくもないなと。
86
87
日本って「貯蓄から投資」は全然進んでいないのに「貯蓄から投機」はかなり進んでて、挙げ句の果てには「貯蓄から投資トラブル」の域に到達しているケースが非常に多いですよね。
88
89
円預金しかしていない人は、自分が円という資産にオールインしていると早く気づいた方がいいですね。
90
円のこと岸田コインって言ってる人がいて、笑わずにはいられなかった。
91
円が紙クズに向かって全速前進。
92
STEPNを健康のために始めたと言う人、価値暴落でメンタル不健康になってるの草。
93
アメリカと日本の両方で生活してみて分かったのだが、日本って給料が海外と比べて低いけど、「治安料」みたいなものが天引きされていると考えたら納得できなくもない。
94
投資スクールなるものに100万円とか出す人がいるのですね。その100万円で実際にトレードした方が1億倍勉強になると思うけどな。。。
95
「無条件で愛されているのは、子供ではなく親の方」という事実に一人でも多くの親が気付くべきですね。
#こどもの日
96
あっ、、、(察し)。
明治安田生命、60歳以上で転勤 知見継承へ新制度を導入(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/41346…
98
円のこと岸田コインって言ってる人がいて、笑わずにはいられなかった。
99
円預金しかしていない人は、自分が円という資産にオールインしていると早く気づいた方がいいですね。
100
真のツイ廃は、Twitter買収しちゃうのね。