2023/7/10 7時26分現在の西鉄バスの運休情報。 大まかですが、赤枠内の西鉄バス路線(那珂川・月の浦・甘木)はほぼ運休。 ▼那珂川市、福岡市南区老司・中尾周辺→× ▼西鉄電車の春日原駅・下大利駅発着→× (井尻駅・雑餉隈駅発着便→〇) ★大橋駅発着の「外環1番」は運行中【青線・30分1本程度】
JR九州は外資系が株主→昔の話で今は違います。株主構成の外国法人の比率を見ても鉄道会社ではむしろ低い方。 JR東日本→35% JR西日本→26% JR九州→19% 西鉄→11% JR九州の本業軽視は決して外資のせいではなく、インフラ企業とそぐわない高配当銘柄の道を選択し経営判断の誤りだと考えています。 twitter.com/OsakaSubwaycom…
同じ値上げでもJR九州と西鉄バスで世間の評価は正反対。 今年の株主への配当金総額 ・JR九州 146億円(配当利回り3.06%) ・西鉄 25億円( 〃 1.44%) 西鉄は株主に渋いが値上げ分はしっかり本業に投資される。JR九州は値上げとコストカット分が株主の配当に消える・・と感じられなくもない。
福岡市地下鉄とJR筑肥線の接続駅として栄える「姪浜」ですが、1971年直前の路線検討時点では『姪浜接続案』と『鳥飼接続案』の2案で最終検討されていたようです。 〇赤坂門~鳥飼で済む分建設費が安い 〇鳥飼はバスターミナルの建設が容易 ×路面電車を完全に廃止できない ×西新中心部を経由できない
これ名広告。 思わず広告主を調べてしまう。 50~60代には猫も杓子もPDCA信奉者が多い印象。次期経営方針をPDCAできめようとする幹部陣が多数派でいて驚愕。。 (個人的にはPDCAは、ルーチンワークの改善には適するが、環境変化に弱く中長期の課題には向かない認識)
全国100万人のバスファンの皆様。 こちらが、本日表示を開始した、日本最強のLED幕表示となります。 ぼ く の う ち #西鉄バス
◯レ(レガネット) 5757号車。 ラピュタに埋もれし巨神兵のごとく、スーパーの中に西鉄バスが埋もれてます。 ららぽーと福岡の関係者内覧会に来てみました。 #西鉄バス
あ!小山田なにがしの影響でEテレの「デザインあ」が急遽差し替えられてる! 大好きな息子が嘆いてます。。 ただ局としての迅速な判断は素晴らしき。 あ!には作曲家を変えてぜひ生き返ってほしいです。ホントに良い番組なので。
【注意】自宅に天神バスセンターを建設したい方専用の商品です。 以前、西鉄を語る会で印刷済を少量頒布したものを、ダウンロードデータでご用意しました。 A4×6枚の大きさ。ご家庭での用地確保に向けた健闘を祈念いたします。 ▼購入はこちら(無料登録:要) scene-b.booth.pm/items/3056947
久留米京町から、空連高速バスが盗まれ、翌朝に室見団地付近の路上(路地?)で発見された事件。 ニュースで大変狭い道をバックで切り返しながら、バスを脱出させている様子が映ってました。 暫くして、バスマニアが逮捕されてたかと思います。。
2005.3.20 福岡西方沖地震と福ビル 無残に窓ガラスが割れた西鉄本社ビル。 歩道に落ちたガラスの大きさを見てビックリ。 西鉄バスの市内線はほぼほぼ通常運行中。 午後には明治通り・渡辺通りの一部を通行止めにして、割れたガラスの撤去作業が行われました。 #福岡西方沖地震
2011.3.12 AM6:10 九州新幹線 博多発一番列車を見送る、JR九州唐池社長(当時)。 イベントはすべて中止になれども、早朝の博多駅にぼつぼつと集まったお見送りの方々。 罵声や歓声もなく、皆胸に込み上げるものを抑え、静かに暖かく見守られながら、最初の「つばめ」は飛び立っていきました。。
地下鉄駅では、ちゃんと「JR九州の車両から」煙とアナウンスされてました。積年の何かを感じます。 なお平行する西鉄バス、明治通り東行きの各バス停で、積み残しがおきてます。
帰宅をどのバスにするかお悩みの方へ。 博多駅発、あなたの今日の帰宅便を決めるルーレット。 是非ご利用ください。
西工96MCによる、急制動。 かなりの迫力です。 西鉄バス教習所での、訓練の一貫とのこと。 バスツアーで訪問した際のひとこまです。