27
私は国会議員が職責の重さに見合った報酬と職務を円滑に行うための十分な経費が支払われるべきだと考えているので、安易な削減議論には反対です。これが行きすぎると金持ちか世襲議員しか国民の代表を務められなくなってしまいます
28
かつての「枝野寝ろ」みたいに、為政者が過労になるぐらい仕事をすることを国民が案じる政府はもう存在しないのだな
29
スタジアムでのゴミ拾いは大いに結構なんだけど、花見やバーベキュー後の惨状を見ると同じ民族の有り様かなと不思議になるよな。単に外面がいいだけという可能性が微レ存
30
まるで大村知事に落ち度があるような見出しだな twitter.com/kyodo_official…
31
統計不正が実行されていたのが安倍首相在任中というのは、動機があまりにもあからさまで分かりやすくて
32
本日の お 前 が 言 う な r.nikkei.com/article/DGXMZO…
33
これは広く読まれてほしいので拡散希望。顧客と読者を舐めきった態度が実によい(よくない)。この回答を引き出した記者を称えたい
みずほシステム障害、今は1時間で対応 「だからできてるって言ってるじゃない」2月に就任の木原正裕FG社長:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/173834
34
文春早刷り入手。総理が黒川さんと親しくないと盛んに喧伝したのは、今井秘書官。また今井案件だった
35
466万円で発注かけて実際は90万円で納品されましたなんてやったら、発注担当者はどんなユルユル見積りを取っていたんだと張っ倒されますけどね普通。場合によっては、中抜きを企んだのではと疑われる。政府がそれを公然と口にするんだよなあ
36
テレビは菅ー馬場会談を「かみ合わない」というけどですね。
馬場「橋下徹と維新には何の関係もない」
菅「関係がないのになぜ抗議をするのか。お帰りを」
かみ合っているじゃん。維新側の言い掛かり
37
そりゃ、親しかった故人の思い出は必要以上に美化されがちだけど、ガースー弔辞の「いつも回りの人たちに心を配り、優しさを降り注いだ」は、モリカケサクラに代表される縁故主義、政治の私物化と表裏の関係でもあった訳ですよね
38
「裏金を要求された!」→「事実無根!証拠はあるのか!!」→「音声がある!」→「じゃあ出せ!」→「出す!」→「全部思い出した!!」
コントかよ
39
建国記念の日を子どもに教えるには
・実在しない神話上の人物である神武天皇が即位したとされる日
・当時の日本は弥生時代で統一国家は存在しない
・戦前は紀元節という重要祭日で、国家神道を支える基盤だった
・戦後に祝日として制定した時は反対論が根強かった
ぐらいは説明しないと
40
昨日の朝、当選して駅頭で辻立ちする維新の池下さんに辻元さんが「おめでとう」と声を掛け、池下さんも「これからいろいろ教えて下さい」と恐縮していた。こういう人間力がある政治家はなかなかいない。辻元さんに早く国会に戻ってほしい
41
麻生発言の何が一番問題かって、北海道の農業関係者が厳しい環境下で長い年月をかけて積み重ねた品種改良の努力を全否定したことだよな。地道な仕事に対する敬意を一切感じない。
42
「ヒトラーを想起させる」って、独善的強権的手法に対する批判としてはごく一般的な範疇に入ると思うのだが
43
岸田さんが難しい質問をはぐらかし気味なきらいはあるものの、なんというか、安倍・菅時代はなんだったのかというぐらい真っ当な国会議論が展開されている。日本語が通じ合っている。それに感動してしまうぐらい、今までは酷かった。
44
維新が盛んに主張する議員定数や歳費の削減なんて衆愚政治の最たるもので、政治参加の機会を狭めるだけで百害あって一利なし。なのにそれを政治改革と持ち上げてきたメディアも罪深いと思う。
45
日本旅行がやったことも酷いし、なおかつ生徒31人のうち生活保護受給家庭の子が7人もいるところにも貧困の拡大を痛感した
生活保護の生徒「対象外」 北海道の中学、修学旅行でクーポン配らず | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
46
憲法は応じないという選択肢を認めていない。それをきちんと書こうよ。だから政治報道はダメと言われてしまうのだ。
野党、臨時国会の召集要求 政権は応じない構え | 2021/7/16 - 共同通信 nordot.app/78858104283172…
47
三大酒造メーカーの中でキリンとアサヒは政治家への商品無償提供を行わないと明言しているのもミソですよ
「桜を見る会」夕食会にサントリーが3年間、酒を無償提供 識者「違法な寄付の可能性」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/180005
48
パワハラ平井大臣の件、政治家のド真ん中不祥事を文春や赤旗ではなく新聞が抜いたのは久しぶりでは
49
ちなみに、1993年のコメ不足ではタイのお百姓さんが「日本人が困っている。助けなきゃ!」と一生懸命栽培したコメを送ってくれたのに、当の日本人は「こんなマズいコメが食えるか」と捨てたりしたのだ。本当に恥ずかしいことだったよ。
50
ところが、安倍政権も復興増税は撤回していないのですよ。なぜなのでしょう。 twitter.com/kikumaco/statu…