明天就是2月28日。 寫了一篇75年前的228事件對於基隆顏家的影響。 請大家多多分享! #228事件 顏家的轉型正義:從「通緝犯」成為「受難者」的祖父 nippon.com/hk/japan-topic…
岸田新総裁の曽祖父・岸田幾太郎さんが台湾の基隆で経営していた「岸田呉服店」と「岸田喫茶部」、私の父の実家・顔家の「義和商行」と「雲泉商會」本当にご近所さんだった!
岸田新総裁の曽祖父・岸田幾太郎さんは、かつて台湾の基隆で「岸田呉服店」と「岸田喫茶部」を経営されていたそうです。(私の父の生家のすぐ近く!) 建物は現存し、書店とレストランになっているとか。 <日本新首相曾祖父曾基隆開岸田吳服店 現為餐廳和書局> 聯合新聞網 udn.com/news/story/732…
台湾・中国・韓国・タイにシンガポールまで約70種の屋台料理があるとか^ - ^いいなぁ。 京都初!台湾を中心としたアジアン屋台「熱烈観光夜市」が9月13日(月)京都四条烏丸にオープン! prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPより
我在Nippon.com發表了一篇文章。 其實我是牙醫。 因為日本缺乏新冠疫苗的施打者,疫情期間日本政府特別邀請牙醫當施打者。所以最近我一直都為他人打疫苗。 今天聽說台灣開打國產的高端疫苗,蔡英文總統也施打了。 我想跟台灣的讀者分享一下日本接打疫苗的狀況! nippon.com/hk/japan-topic…
台湾で毎日2時から開かれている新型コロナ対策の定時会見。陳時中指揮官が特製のフリップを出し、日本からのワクチン提供に感謝の意を述べられました。既にワクチンも無事桃園空港に到着した様子。全ての関係者に感謝です。
市中感染が出た台湾。徹底した措置で、故宮も史上初の無期限閉館に。 twitter.com/TW_nextmedia/s…
ああ……。 1964年創業の台湾料理店の老舗「青葉」が、10/25を持って休業というショッキングなニュース。 新型コロナの影響で、観光客がいなくなり、苦しくなったようです。 台湾に暮らしていた時、よく母と行ってたことを思い出しました。残念。 #青葉 #台菜 #台湾 yns.page.link/Fq2GG
台湾の台中に出現した粋な歩行者用信号機。 赤信号での待ち時間の間に、青信号の部分に新型コロナウィルスに「マスク着用」および「戸外で1メートルの距離を取るソーシャルディスタンス」を促す表示。 こういう所が台湾の柔軟なところ! 台中小綠人變大隻還戴口罩 - 中國時報 chinatimes.com/newspapers/202…
新型コロナ——くしゃみ、鼻水は"まれに"の症状。花粉症の私は薬をのまないと目の奥が痛くなってきて、喉がヒリヒリします……。 コロナ、インフル、風邪、アレルギーの症状の違い早見表がわかりやすいと話題に! kogusoku.com/archives/30197
昨日の台湾。36日ぶりに国内の新規感染者が0人となったことで、円山大飯店が『ZERO』(ゼロ)のライトアップ。 早く日本でもこのような嬉しいニュースが流れますように。#StayAtHome 台灣睽違36天0確診 「亮燈4字」傳遞好消息 ctwant.com/article/45932
観光バスに鎮座する神様達。座席には紙のお金が敷かれ、赤い糸のシートベルトを装着。台湾では、3/30から4/5まで台北に神様が集結して、世界で流行するコロナの疫病退散を願う法要を開催予定。その様子は動画配信も。 百尊神明排排坐 北港朝天宮包專車護送參加法會・中央通訊社cna.com.tw/news/ahel/2020…
各国における新型コロナウィルス の発生から対応策などを時系列にまとめたもの。なかなか見易いと思いました。(中文・台湾の中央社作図)cna.com.tw/project/202002…
日本旅行帰りの台湾人が新型コロナウィルスに感染。今後、日本帰りの台湾人の感染者が増えた場合、日本への渡航警戒レベル3になる可能性が出てきたという報道です。 渡航警戒レベル3とは「不要不急の渡航を避けること」で、事実上の渡航禁止のようなものです。 yns.page.link/QUCeZ
先ほど台湾が正式に「日本と韓国への旅行勧告を1級(注意)から2級(警示)へ引き上げる」と発表しました。台湾からの日本への訪問客にはとても大きな影響が出るでしょう……。残念ですが現状では止むを得ないかもしれません。自由時報・中央流行疫情指揮中心の記者会見中継 facebook.com/m.ltn.tw/video…
台湾で始まったマスク購入制限。 より必要な人に確実に行き渡るよう、民間で広がっているのが「私はいいのでお先にどうぞ」運動。 台湾人の譲り合いの精神を私たち日本人もぜひ見習いたいと思います。 #我OK你先領 ift.tt/39lWgRl
日本で大流行しているタピオカドリンク。でも、実は、進出しているタピオカチェーンの多くは、韓国や中国の企業。。。日本ドットコムに寄稿したエッセイ、ご一読いただけると嬉しいです。<到来!タピオカブーム(下)「台湾発」の飲料なのに、日本で台湾の影が薄い理由 >nippon.com/ja/japan-topic…
台湾家庭の必需品『大同電鍋』。実は愛媛県出身の日本人が開発したものでした。最近はタピオカを温めるために使われたりもするようです。その開発と人気について書きましたので、ぜひご覧ください!→ 東芝が生んだ万能炊飯器「大同電鍋」、台湾で生まれ変わって日本へ再上陸nippon.com/ja/japan-topic…