さろは(@saroha_x1)さんの人気ツイート(新しい順)

1
この表示は泣くって… 愛されすぎなんよ… キハ85… #キハ85を愛でる
2
沿線で撮影した最後の南紀はこの1枚 折角ならトリプルヘッダーを強調したいなぁと思い川辺から狙い撃ち。 タイミングよく列車の通過と同時に手前の方も魚がヒットしたみたいで、なんだか微笑ましいカットに。 さよなら、変態連結!特急南紀! #キハ85を愛でる
3
キハ85系とオーシャンアロー 平成初期にデビューしたパノラマ特急同士の並びも最高にかっこよかった… もう見れないと思うと寂しいばかり… #キハ85を愛でる
4
キハ85系定期ひだ引退まであと1日 魅惑の名古屋車両区 キハ85系の拠点、東海が誇る車両基地。 朝から晩まで入換作業が続くため、鉄道に興味がない人も必ずカメラを向けるほど魅力的な場所。 キハ85系が並ぶ圧巻の景色とももうお別れ。 名古屋車両区とキハ85系の思い出。 #キハ85を愛でる
5
おおお、キハ85のイラストが!!!
6
371系が引退して今日で8年。 同世代の特急列車は全国各地から引退し、東海でもついにキハ85が終焉を迎える時代へ。 乗り心地や快適性の面では今の時代に合わない列車かもしれませんが、約30年前に設計されたこの斬新なデザインは、決して見劣りしない東海が誇る唯一無二のかっこよさだと思います。
7
HC85のデビューまであと1日 さぁNewひだの降臨です
8
同じ場所で同じ列車を撮り続けても同じ写真にはならない理由が一目でわかる高山本線 これが鉄道風景写真の面白いところ #キハ85を愛でる
9
西線が誇る最高にかっこいい通勤電車
10
371系が引退して今日で7年。 今や新型車両が続々と登場して、371系と同世代の平成初期にデビューした車両は引退が迫るばかり。 時代と共に車両も進化を続けますが、私の中での“乗って楽しい列車”は間違いなく371系であり、また乗りたいなぁと今でも思ってしまうほど、本当に魅力的な車両でした。
11
Osaka Station × Hida
12
広角で撮るひだの世界
13
神秘的な高山本線
14
LSEが終焉間近の頃、海老名で一瞬だけ見れたこの離合シーン 車齢差約38年あるものの、ロマンスカーの伝統を現代の形へと上手に受け継いだGSEとの並びは本当に美しかった 2018.06.23 ホームウェイ7号 & はこね62号
15
共演の瞬間
16
唯一の国鉄型車両を冬光線で
17
暖色に染まる冬の朝空
18
冬の飛騨に息を呑む
19
秋色飾る山に挑む 2020.11.08 ワイドビューひだ3号
20
給油を終え、エンジン始動 深夜に見せる長大編成の唸りは圧巻です
21
自己主張の激しい新型車両が仲間入りした名古屋車両区です。
22
鉄道に興味のない人も思わず立ち止まって眺めてしまう夜の名古屋車両区 エンジン音が響き渡り、白煙を上げながらの入換作業… 昼間とは違う美しい光景に心を奪われます
23
晴れを確信し弾丸で長野へ この光景もあと少しで見納め 2019.02.05 あずさ26号