早速来たので見てみる。 正直、scratchすごいな。もうなんでも作れるやん。子ども向けのしょぼいプログラミング言語とか言ってる人、反省した方がいい。子どもでも簡単に使える操作性で貪欲に楽しめるプログラミング言語ですよ、これは。いやもう、すごいいい時代だ!!
文科省、どうしてこんなに対面授業にこだわるんだろう。対面授業を推し進めるなら、学生たちや教えている私たち教職員のワクチン接種を早く進めないと無理だと思うんだけど。
Twitter上で見つけた面白い画像や変わった画像やかわいい動物の画像・映像って、7割ぐらいは掲載した人のオリジナルの写真・映像じゃなくて、どっかから検索して(ほとんどの場合は無許可で)転載してきた画像・映像であることが多いので、シェアする前に少しは調べるってリテラシーを大人ももとう。
#cchanabomemo #cchanaboedu 『鬼滅の刃』第3期放送決定も...“入浴シーン”が物議「カットしてほしい」(2022年2月15日)|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/entertainment/… この記事に関してはメディアリテラシーとしての教材(ダメな事例)に使うことができるレベルで非常に興味深い点があるのでスレ立てる
記事内ではネット上に同作品の刀鍛冶の里編の放送について”問題視する声がある”として引用されている記事は、全部で5個。下図で添付した内容がそれにあたると説明している。
記事内で”問題視する声”として取り上げられているそれぞれの文を選択し、そのままTwitterの検索窓に突っ込んで検索をしてみると、現在時点で上から3つめまでの投稿については、実在することが分かる。
(1)として引用されているtweetの元tweetは、 >鬼滅の刃刀鍛冶の里編テレビアニメ化キター!! >とても楽しみです。しかし甘露寺さんの入浴シーンがあるのでとても心配です。 となっている。記事内で引用されているのは、「しかし」以降であることが分かる。
(2)として引用されている文の元tweetは、 >そういや刀鍛冶編あるけど、蜜璃ちゃんの温泉シーンが地上波であるってこと?大丈夫??伊黒さん怒らない???????? となっている。こちらも、元tweetの一部を切り出して記事に引用していることが分かる。
(2)の方のツイート内容では、引用されなかった「伊黒さん怒らない?」という文章が、あるのとないのとでは文章全体に与える影響が異なることがわかる。ツイ主がお色気シーンを「大丈夫?」と書いたことは、記事で示した「一般的な表現規制上での問題」をさしているからではないことが明確だからだ。
加えて、(2)の文章の引用元とされている方は、別の投稿で、記事で引用された内容が自分が意図したものとは違うまとめ方をされていることを明確に指摘されている。ここも、メディアリテラシー的教材としては非常に興味深いところである。
次に(3)の投稿の元tweetは、 >刀鍛冶の甘露寺、しょっぱなに温泉とか乳房がこぼれそうです!のシーンがある気がするし遊郭編というタイトルよりよっぽどやばい気もするがはたして・・・・ こちらは記事内では「乳房がこぼれそうです!」という言葉がカットされた状態で引用されている。
(1)の方は放送を楽しみだと発言されていて、(2)の方と(3)の方は自身のツイートに対する引用の仕方がご自身の意図とは異なることを明確に指摘されている。 記事として確かにネットの意見を集めてきたわけではあるけれども(tweet自体は存在)、5つの意見のうち3つが本人の意図と異なる編集なのである。
では、(4)と(5)の意見はどうだろうか。 と言いたいのだが、実はどちらの意見も見つからない。 正確に言うと(4)に関してはスクリーンショットを掲載してくれている方がいるのは見つかった。しかし、そのスクショの元のアカウントは現在削除されていて投稿内容の正当性は確かめられない。
以上のことから、この記事の内容を鵜吞みにして「“入浴シーン”が物議」をかもしているというように結論付けることは難しいと判断せざるを得ないだろう。 なにせ引用された意見の5分の3が、元の文脈とは異なる形で引用されているのだから、もし仮に学生がこの記事で「物議をかもした」と書いたら×です。
まあ、わが学生たちはこのような記事を鵜呑みにすることはしないでしょう。しっかり鍛えておりますので(笑)。 というわけで、この記事の内容についてはメディアリテラシーの反面的教材というか、引用された記事の正当性を立証する問題に使う”良い”教材と位置付けられます。 以上でスレ終了。解散。
画像ファイルを「拡張子をつけてお客様に送るのは失礼」と言われた人が登場→さすがに謎マナーすぎるし危険では? togetter.com/li/1851766 #Togetter 謎ルールすぎて言われた方の情シス氏がお気の毒になる。世の中変な人多い。情シスってそう言う変な人によく出会う因果な商売ですよね…なむなむ
しかし国税庁様も伝家の宝刀『再起動』をなさるのか
情報系の技術者、セキュリティ分野の従事者には文系出身者そこそこいるんですよね。で、職務上データサイエンス的なことをやらざるを得なくなって、めっちゃ今数学やってる…みたいな人一定数知ってますが…そこで学び直しができるのも中等教育の数学の基礎があるからなんよね。
投票には行くこと 投票に行ったことをSNSに載せるのは問題ない 投票済証をもらうのもあり。 投票所の看板の写真や投票済証の写真をアップすると住んでいるところの大体のエリアがわかってしまうから、若い人や女性は身の安全のためにも、SNSに載せるのはやめとこうな。 おじちゃんたちは好きにしな。
#cchanabomemo 「羽生結弦さん公式」なりすましアカウントに認証バッジ ⇒ 羽生さん事務所「公式ではない」 羽生さんのマネジメント会社「team Sirius」は1月20日、当該のTwitterアカウントについて「公式ではない」とハフポスト日本版に回答した huffingtonpost.jp/entry/story_jp…