スウェーデン大使館(@EmbSweTokyo)さんの人気ツイート(リツイート順)

9月9日のスウェーデン議会選挙を前に、本日より在外投票受付が東京のスウェーデン大使館で始まりました。昨年清水エスパルスの監督に就任したヤン・ヨンソン監督も静岡から投票に来ました。
本日は、スウェーデンではエステル王女の10歳のお誕生日でもあります🇸🇪 誠におめでとうございます! 📷Linda Broström/Kungl. Hovstaterna twitter.com/EmbSweTokyo/st…
NATO外相会合がブリュッセルで開催されるのと同時に、NATO諸国の大使達がここ東京で会合を開き、NATOのパートナー国であるスウェーデンとフィンランドも参加した。私達はロシアのウクライナ侵攻に対し一致団結し、ウクライナと共にある。#StandWithUkraine
炊飯器で作るケーキ🇸🇪👨‍🍳 季節は急に秋になりました🍂スパイスをたっぷりとって体を温めましょう! 大使専属シェフ ヨハン・アールステットが、炊飯器で作れるソフトなジンジャーブレッドの作り方を教えてくれました。 ぜひ作ってみてください! レシピはこちら▼ swedendigitalvillage.jp/food/recipe/04
「子どものしつけに暴力はいらない」子どもへの暴力をなくす社会的運動に大きく貢献した児童文学作家リンドグレーンのひ孫、ヨハン・パルムベリ氏が、リンドグレーンの有名なスピーチ「ネバー・バイオレンス」を紹介しました。
歴史的な日です! 本日、スウェーデンとフィンランドの駐NATO両大使は、NATOへの加盟申請書をストルテンベルグ事務総長に同時に直接提出しました。🇸🇪🇫🇮 twitter.com/SwedenNato/sta…
本庶佑教授、ノーベル生理学・医学賞受賞おめでとうございます! 受賞発表後に京都大学の研究チームのみなさんと撮影された写真が @NobelPrize のツイッターアカウントに掲載されています。 大隅良典教授に続いて26人目の日本人受賞者が誕生しました。 twitter.com/NobelPrize/sta…
昨日行われたノーベル賞の授賞式の様子。 カール16世グスタフ国王陛下より、吉野彰さんにメダルと賞状が贈られました。吉野さん、おめでとうございます! 会場はストックホルムのコンサートホール。 twitter.com/NobelPrize/sta…
Happy #nationalday !! 6月6日はスウェーデンのナショナルデー。 ナショナルデーはスウェーデンの二つの史実に由来しています。1523年にグスタヴ1世が初代スウェーデン王に選出された日であり、1809年に立憲君主制に移行して憲法改正が行われた日。あちらこちらで黄色と青の国旗を見かけるでしょう。
日本のUNIQLO、ようこそスウェーデン!! 先ほど、ユニクロの北欧初となる店舗がストックホルムにオープンしました。平日にもかかわらず長い行列ができています。 twitter.com/SweChamJP/stat…
今日から始まる「世界フィギュアスケート選手権大会2021」の会場、ストックホルム・グローブ・アリーナ。 1989年に完成したこのアリーナは、半球状の建物としては世界最大。 📷: Hans Strand/Folio/imagebank.sweden.se
フィンランド、キートス!その通り北欧の団結は強い。5か国の大使館で一緒にFacebookもやっています。facebook.com/hokuoutaishikan 北欧5カ国をこれからもよろしく! twitter.com/FinEmbTokyo/st…
ヘーグベリ大使は昨日、スウェーデン国王陛下および皇太子殿下と共に「即位礼正殿の儀」に参列しました。 スウェーデン大使館職員一同、謹んでお祝い申しあげます。令和という新しい時代は、日本🇯🇵とスウェーデン🇸🇪の友好関係においても新たな地平を開きます。 これからもよろしくお願いいたします。
明日から春の訪れを祝うイースターが始まります。スウェーデンでは夏至祭やクリスマスと並ぶ大きなお祝い事です。 お祝い料理と言えば、やっぱり欠かせないのはミートボール! スウェーデン本場のミートボールの作り方はこちら↓ Swedish meatballs recipe with lingonberries vimeo.com/245916254
ウクライナの支持。NATO陣営の団結。ロシアの侵略を非難。同盟国とパートナーは一心同体。東京で今夜、NATO加盟国とパートナー諸国であるフィンランドとスウェーデンの大使が、ヨーロッパの自由と平和を支持するために一堂に会しました。 @SweMFA @pererichogberg
【速報】ノーベル賞物理学賞が発表されました。 ロジャー・ペンローズ氏、ラインハルト・ゲンツェル氏、アンドレア・ゲルツ氏のブラックホールの特異点が存在することを証明した業績が評価されました。 おめでとうございます! #ノーベル賞 twitter.com/NobelPrize/sta…
今夜スウェーデンは必ず勝つ!💪✨ ということで、職員でタコスランチ🌮 メキシコを食べちゃうぞ😎 グループF 🇸🇪対🇲🇽はいよいよ今夜11時。#がけっぷちスウェーデン #勝つしかない 1戦です。応援よろしく!#WorldCup
#WorldCup ハーフタイムの間に、スウェーデン🇸🇪とスイス🇨🇭の違いをおさらいしよう。時々間違えられることがあるよ😅 長くつのピッピ、ノーベル賞、ダーラヘスト、ミートボール、アイスホテル、オーロラ、フィーカ、シナモンロールはスウェーデン🇸🇪だよ。 twitter.com/swedense/statu…
ノーベル文学賞はアブドュルラザック・グルナ氏に贈られました。おめでとうございます! #ノーベル賞 twitter.com/NobelPrize/sta…
大使館は要人来日の最終準備に大忙しです。まもなく国王王妃両陛下が日本🇯🇵に!swedenabroad.se/ja/embassies/j…カール16世グスタフ国王陛下-及びシルヴィア王妃陛下の来日/ #swejpn150
「子どものしつけに暴力は不要」『長くつ下のピッピ』の作家リンドグレーンは一貫して強く訴え続けました。その提言は世論を動かし,スウェーデンでは世界ではじめてしつけを含む、子どもへの体罰を禁止する法律ができました。リンドグレーンのスピーチを読んでください。 iwanami.co.jp/book/b264655.h…
おはようございます!今日はアドベント第四主日です。4本の蠟燭全てに火が灯りました。スウェーデン大使館の3人のインターン、ヒューゴ、トーシュテン、ヘンリーからのアドベント動画最終回です。@TorstenBlad
スウェーデンも百年以上前の1916年にサマータイムを実験的に導入しましたが、酪農家からの牛の乳が出にくくなったなど反対があり一度取りやめになりました。半世紀後の1980年にサマータイムが正式に導入され今に至っています。ちなみに日本との時差は夏に7時間で冬は8時間!🙂#サマータイム #夏時間
ローバック大使とスウェーデン大使館、欧州各国の大使たち、駐日EU代表部の仲間たちと東京レインボープライドのパレードを行進しました。#北欧プライド #TheNordics #EUinJapan #EU4LGBTI #TRP2018
暑い日が続きますねー ☀️ スウェーデン大使館 大使専属シェフ ヨハン・アールステットに、暑い日にピッタリ、爽やかなフィーカのレシピを教えてもらいました。 皆さんもぜひ作ってみて、オレンジ香りのフィーカタイムを楽しんでください🧡👨‍🍳 レシピは:swedendigitalvillage.jp/food/recipe/01