mainichi.jp/articles/20210… オタクのオモチャが転売されてもどうでもいいって風潮も強く、法はマスク転売から後退してしまったけど彼らは利益さえ得られたら道徳はどんなに踏みにじっても心が痛まないのでいよいよ深刻なところに手を出してきた感じある。止められなかったことを後悔する機会になるかなー
流石に草
amazon.co.jp/dp/B092RQ82JQ/ とりあえず販売開始ページだけ作ってある新商品Aが「ガンプラMGなら何でも売れる」と踏んで転売屋が買い占めて何の商品かも分からないままホビーカテゴリでベストセラー1位になって現在在庫切れになってるの、まさに転売地獄時代の象徴みたいな事例だな……
ごめんねメランサちゃん……可愛いよ……
字で見るとちょくちょく脳裏に浮かんでくるんだよな……
この時期の鎮守府、こうなりがち
AGE連邦の共通した青バイザー顔で一見似てるけど中のセンサーディテール全然違うとこすき
資料を活用しました。
あきつ丸と神州丸って最初絵だけ見た時のイメージと喋った時のギャップが結構あると思う
ジェガンて逆シャアとF91の間が空いてるのに連邦軍が同じ量産機使ってる事で「平和で軍備の更新がなく緩んでるところにクロスボーンの最新鋭機が出て圧倒されちゃうんだなぁ」って表現だったと思うのに間の歴史埋められまくったせいで「色々新型出しても最終的に戻ってくる傑作機」になってるとこある
ヤマトグループのロゴマーク変更ムービー、表情バリエーションで一瞬収容違反が起きてません……?
PS5縦置きの話、よく読むとメーカー非正規の修理でサポート受けられないような分解してPS5以外の機器でも使われる冷却機能の流体金属の保護シート剥がして流れたっていう結構どうでもいい話っぽい。リスク云々言われてるけど縦置きで壊れたっていう実例の話は出て来ない。
今日のイラストは艦これより8周年おめでとうの第八駆逐隊。
news.yahoo.co.jp/articles/aa193… 世界初の空飛ぶバイクの構造が殆ど初代ガンダムのワッパまんまのなのでアレ滅茶苦茶リアル先読みしてたのな……
二次を見て二次を作るのと同じようにゆっくり動画は口調が共有されて完成してるけど、ゆっくり魔理沙は霧雨魔理沙と割と似てるのにゆっくり霊夢は博麗霊夢の性格とは似ても似つかないのはちょっと面白い現象だなと思う。アイツ別に他人の話聞いてずっと相槌打ち続けてくれるような愛嬌ないからな……
今日のイラストはドルフロよりM200。 ギター弾ける設定があるのにあまり拾われないので1曲弾いてもらいました。一応習ったことがある程度とのことですがどんな曲を弾くんでしょうね。
視聴者「覚えてるかい、監督」 富野「な、何を?」 視聴者「ブレンパワードって作ったじゃない?まだロボットアニメも全部セルの手書きだった頃さ。  あのアニメ、良かった……隠れた名作だった……」 富野「(作ってるときの記憶が全く無くて)ごめん、覚えていない」 勇じゃん富野監督……
そういうのいいから!!嬉しくないから!!!
先日猫の日だったので、今日の絵は艦これより多摩と球磨型姉妹。
例えばこういう配色、大半の人は左の分割がされていると「塗らなくても色分けされてる!すごい技術だ!」って喜ぶんですけど本来ここに溝はないからモデラー的には結構厄介で、正確に作るなら結局右の状態に埋めなきゃいけないんですよね。基準が違う所にあるとキットの評価にはそういう差が出る。
#くそ寒いので水着絵を貼る 今朝も寒いんですけど!!!!!!!!
今日の落書きはドルフロより404小隊。
#これでフォロワーさん増えました 特定のどれか1つってなると難しいけど、これかなー。 ちょうど節分で時期も合いますね
急に増えたザブングルのプラキットのどれが好みと合うか良く分からない人向け、選択肢の簡潔な比較。