26
3、4、5歳児9000名を対象とした運動能力調査で、体操教室やバレエ等ダンス教室、または体操の時間を設けている幼稚園、保育園に通っている児の方が、そうでない児と比べて運動能力が優位に低く、運動嫌いが多かった。
杉原(2014)
27
今朝、小4の長女が「ママ!ねえママ、あのね、私、ママのことをママ!って呼ばなかった日って今まで一日もないと思うんだよ。毎日ママ、ねえねえママって言ってるけど、呼びたいんだよね。たぶん、赤ちゃんの時も私、心の中でママって毎日呼んでたと思う。じゃあママ、行ってきまーす!」と登校した。
28
「マスクをすると口元が見えないので子どもの言葉が遅れる」とか言ってる保育士アカウントとかいますけど、何回も言ってますがマスクで言語発達は遅れません。
口元が見えないどころか生来全く目が見えない全盲の子も普通に言語は獲得しますのでと、これから何億回繰り返せばいいのか考えるだけ憂鬱。 twitter.com/nom_nyan/statu…
30
長男が「おれ、卒園式ね、ママかわいい服着てくるかなって、楽しみにしてたの」と今朝言われて、ビジネススーツで参加してごめんねええええええええと心の中で絶叫しながら、「そっか。着飾って行かなくてごめんねえ」と言ったら、「ううん。ママ、可愛かったよ」と言ってくれた。ありがとうねえええ😭
31
エピソード記憶:いつどこで何やったか、何があったかなど、言葉で説明できる記憶(例:昨日の朝ごはんはホットケーキだった、など)。
意味記憶:言葉の意味や情報など一般的記憶(例:自転車とはタイヤが2つついており足でペダルを漕いで前に進む乗り物、など)。
元ツイートが何言ってるかマジわかんね。
32
「ママ、ママごめん」と男の子は女の子の手を引いて、ママの背を縋るように見ながら追いかけていた。女の子はわんわんと泣きながら、一生懸命歩いていた(たぶんまだちゃんと走れない)。
歩道とはいえ自転車も往来する人通りの多い道を、泣いている小さな子供2人の声も無視してる、あれはいつかの私だ。
33
小4の長女は、年長の時にはハードカバーの小説や新約聖書をすでに読んでいたが、いま年長の長男は未だに絵本も一人で読めないし、ひらがなもろくに書けない。
文字を扱う能力に著しい差があるが、同じ人間から生まれ、同じ家で、同じように育てた。生来の個体差は本当に大きい。育て方はほぼ関係ない。
34
「今年はコロナだから料理は大皿はやめて、鍋も取り皿に取り箸で取るようにしたの〜」って言ってもね、その飯の上で唾を飛ばしながらベラベラ喋ってたら意味ないのよ。飯を食いながら喋り続けてたら何も意味ないのよ。
マスクして調理して、無言で食べるなら、取り皿取り箸も意味あるかもしれないが。
35
これから子供を持つ人は、どんなに短い時間でも自分の趣味は大切にしてください。1週間に10分でもいいから、自分の好きなことを考えて。すっからかんになっちゃうよ。
映画、読書、音楽、写真、たくさんあった好きなことを私は全てなくしました。やりたいとか思えないし、やり方も分からなくなった。
36
農家に謝ってください。言ってること全てデマです。
農薬がどれほど多くの人を世界中で飢えから救ったのかご存知ですか。またグリホサートの発がん性は否定されています。こういうデマは一度広がると根強く、それを払拭するために食品関係者、農業関係者がどれほど苦労するか、考えたことありますか。 twitter.com/genki_sudo/sta…
37
被害にあった人はどんどん訴えて欲しい。「この人を信じた結果、酷い目になった」「この本を信じて標準治療をやめた結果、酷いことになった」どんどん訴訟して。声をあげて。
信じてしまった貴方は悪くない。悪いのは病や障害に悩む人につけこみ、金を毟ろうとする業者です。
38
体育で脱マスク徹底を 文科省通知 - Yahoo!ニュース
熱中症予防だそうですが、そもそも炎天下での体育が原因なので、ちょっとズレてる。マスクを外しても暑い時に体育するなら意味ないよ。まず体育の実施基準をしっかり決めてみては?湿度や気温とか、休息の間隔とかさ。 news.yahoo.co.jp/pickup/6429010
39
育児に疲れきっているママさんに、良かれと思って「料理も掃除も適当で大丈夫よ〜。子どもにはママの笑顔が一番!ママが笑ってるだけでいいのよ」とか声をかけると、疲れているママさんには追い討ちにしかならないということは多くの方が理解した方がいいです。
(疲労困憊で笑顔など無理なママより)
40
ジャニーズ事務所現社長、「知らなかった」「本人が死んでるので分からない」って無理がある。
レイプ被害を訴えた元所属タレントが「事務所の大人がジャニー喜多川のホテルに、子どもたちを送っていた」って告発してたよね。組織的に、前社長の児童へのレイプを幇助し、隠蔽していたということだよ。
41
「生理用ナプキンに使用されているポリマーが膣に入り込んだり皮膚から吸収されると月経過多になる。ポリマーが身体に入らないよう、ナプキンと皮膚の間に布を挟んでいる」というツイートを見ましたが、ナプキンのポリマーが身体に入るとかありえないです。完全にデマです。安心して使って下さい。
42
いま、小1の長男が癇癪を起こして「家出する!」と言っています!リュックに荷物を詰めています!
彼がリュックに詰めたものは、ポテトチップス、ドーナツ、わんわんのぬいぐるみ、喘息の薬です!!!
43
もう何百回も言っている気がしますが、発達障害は生まれもったその子の特性、性質なので、親の育て方が悪くて発達障害になることはありませんし、治るとか治らないとか、そういう論議をするものでもないです。
「発達障害が治る」という民間療法やらサプリはたくさんありますが、騙されないで下さい。
44
本当にがっかり。諸外国に比べて遅れに遅れたワクチン接種がようやく、ようやく明日から始まるという時に。
コロナ禍に入り1年、ワイドショーにも週刊誌にも、メディアというメディアに本当にがっかりさせられるばかり。出来るだけ目に入れないようにしてても入ってくる。医療現場で働く心を折られる。
45
患者さんから「あんた」とか「おまえ」とか言われるたびに、少し疲れます。なお99.9%男性患者さんです。
46
保育園に迎えに行って、子どもの第一声は「親に一番に伝えたい出来事」なんですよね。
昨日、保育園に息子を迎えにいったら「ママー!あのね、きょうなわとび10かいつづけてできたの!おおなわとび!」と一生懸命に私を見上げて話すので、嬉しかったんだなと思いながら「よかったねえ」と聞いてた。
47
HPVワクチンの二の舞にするつもりなのか。
医療従事者がいくら声をあげ、正しい情報を伝えようとしても、テレビや週刊誌が一瞬で潰してくる。なんなの。
48
育児に注力しない方がいい、子どもを生きる目的にしない方がいい。自分の人生を生きた方がいいよ。あんたも趣味とか友達とか、少しずつでも見つけて大事にしなさい。子どもはすぐ親元からいなくなるし、親の思い通りにはならない。子どもがいなくなった後も人生は続く。
49
@akihiroko 専門家会議の先生方や医療現場をTwitterやテレビで叩いている方々は、専門家会議の先生方や医療従事者と同じだけの専門知識があるのでしょうか。疑問です。
また新型コロナウイルス感染により亡くなった方を「こうすれば助けられたのに」と仰る方にはそれなら医療者に代わって是非助けていただきたい。
50
言葉が遅い子どもをみたら、まずは子どもの耳が十分に聞こえているか、子ども本人のキャラ(=個性、特性、生来の能力)はどうなのか考えるべきなのに、「お母さん、よく話しかけましたか?」「真ん中の子だから手を抜いているのでは?」「絵本を読んでますか」が最初の一言という専門家は専門家でない。